
一歳1ヶ月の娘がいます。陽性反応が出たので、抱っこは大丈夫でしょうか?エルゴは使えますか?重たいものを持つのは避けたいです。ベビーカーに乗らず、抱っこが多いです。
一歳1ヶ月の娘がいます(*^^*)
今日、検査薬で陽性反応が出ました。
まだ歩かない上のお子さんがいる方にお聞きしたいのですが抱っこはどうされてますか?
まだ分かったばかりなのでエルゴ使ってて大丈夫ですかね?
重たいもの持たない方がいいと言うけど実際どうされてるのか教えてください。
抱っこちゃんなのでベビーカーにあまり乗ってくれず。。出かけても途中で抱っこになります。
- ととろじじ(8歳, 10歳)
コメント

せいママ
私は、抱っこしてました!
つかまり立ちは習得してたので産まれるまでかなり公園行って歩く練習してました!
年子となると抱っこしないわけにも行かず二人目妊娠中は頑張って抱っこしてました。
元々抱っこひも使わないタイプだったのでベビーカー嫌がっても乗せて慣れてもらってましたよー(ーー;)

てづ
私も妊娠わかった時点で抱っこ紐はやめました。
ベビーカーはうちもイヤイヤなのでどうしてものせなきゃいけない時はお菓子やジュースで大人しくさせています
1人目切迫早産だったこともあり、買い物は旦那や両親が休みの日に預けるかついてきてもらってなるべく抱っこして歩かないようにしています
-
ととろじじ
コメントありがとうございます!
抱っこ紐やめたんですね(>_<)
どうしてもの時はお菓子など仕方ないですよね。。
私も前回の妊娠で切迫早産をギリギリ免れた感じなので頑張ってベビーカー慣れてもらいます(*^^*)
ちなみに検診は一緒に行かれてますか?- 12月1日
-
てづ
検診は旦那が平日休みなので、それに合わせて予定を決めてます
どうしても旦那がダメなら実家まで1時間なんですが、お母さんに仕事午前だけ休んでもらって預けて行っています。
もしどっちもダメなら保育園に一時預かりしてもらうつもりです
1歳さんなんで何時間も待てないんですよねσ(^_^;)- 12月1日
-
ととろじじ
旦那さま、平日休みなんですね!
やはり1歳で長時間待つのは無理ですよねー(>_<)
うちは旦那が土日休みで土曜日はなかなか予約が取れず、予約なしだとすごい待つので平日、予約取れた時に一緒に行くしかないかなーと思っています。
来週末くらいに行こうと思い電話したら空いてるのが17日でしたΣ(・艸・*)- 12月1日
-
てづ
私が行ってるところにも、ベビーカーに乗せて連れて行ってる方もいます
ママ友は近くの保育園に預けて行ってるといってました!
年子妊娠大変ですが頑張りましょう- 12月1日
-
ととろじじ
やっぱベビーカーですよね(*^^*)
前回、通ってた時も抱っこで連れてきてる方見たことないなーと思って(>_<)
病院が電車で一駅なんですががんばって通います!!
うちは2学年差になります(*^^*)
てづさんは年子ですか?- 12月1日
-
てづ
電車で通われてるんですね!それは尚更大変ですね!
学年は予定日が3/28なので、予定日過ぎて4月になれば2学年差になるという微妙な感じですねσ(^_^;)- 12月1日
-
ととろじじ
近くにも産院あるんですが前回の時、仕事の休みと病院の休みが同じで通えずで。
今回も同じとこ同じ先生がいいので(*^^*)
そうなんですね!
どちらになるかたのしみですね♡
たくさん教えてくれてありがとうございます(*^^*)- 12月1日

ポンデ
普通に抱っこしてました。お腹が出てきてもエルゴ使ってました〜。ただやっぱり痛くはなりますけど(^_^;)
まだまだ娘さんも甘えたい時期なのでたくさん抱っこしてあげてください(*´ω`*)でもどうしても心配だったり、出血や腹痛があった場合は座った状態で抱っこするのもアリだと思います!
-
ととろじじ
コメントありがとうございます!
お腹が出てもエルゴ使ってたんですね!お出かけもエルゴでしましたか?
張りとかは大丈夫でしたか?
娘もまだまだたくさん抱っこしたいです!- 12月1日
-
ポンデ
普段はベビーカーなのですが、公共機関に乗る際は抱っこ紐でした。確か7ヶ月頃まで使ってましたが、張ってましたよー(^_^;)だから休み休み歩いてました‥💦- 12月1日
-
ととろじじ
7ヶ月まで!!すごいです!!
電車やバスの時は抱っこの方が私も楽なんですよね(>_<)
前回の妊娠で後期に自覚なく張ってたようで頚管短いと言われてたのでそこまでは使えなさそうなのでベビーカー必須になりそうです。
ちなみに検診は上のお子さんと一緒に行ってましたか?- 12月1日
-
ポンデ
8ヶ月からは流石に旦那に任せるようになりましたが(^_^;)でも普通に抱っこは産まれるまでしてました!そうですね‥でしたらベビーカーの方が良いかと。
旦那に預けて行きました。今はもう会社は違うのですが、当時平日休みの時があったので、その日に合わせて予約をいれてました。9ヶ月からは里帰りしたので、里帰り中は実母と上の子と病院へ行き実母に見てもらってました。- 12月1日
-
ととろじじ
たくさん教えてくれてありがとうございます♫
産まれるまで抱っこ、私もできるように他で無理しないように過ごそうと思います(*^^*)
旦那さま、平日休みあったんですね!うちは土日休みで土曜日は病院がほとんど、予約取れないのでどうしようかと思ってます。- 12月1日

なこ(*´ω`*)
うちは1歳になる前に妊娠がわかってもちろん歩けなかったのでずっと抱っこでしたヽ(^0^)ノ
お腹が出てくるまで普通に抱っこ紐使ってましたよ!正直二人目となると一人目の時ほど気使ってられませんo(>_<)o上の子も大事ですし…
さすがにお腹が苦しくなってきてからは旦那に抱っこは頼んでます(´・_・`)
-
ととろじじ
コメントありがとうございます!
やはりお腹が出るまで抱っこ紐使ってたんですね!
張りとかは大丈夫でしたか?
そうですよね(>_<)どちらも大事だし産まれるまでの上の子との時間大切ですよね(*^^*)
うちはパパとだと泣くこともまだまだあるので慣れてもらうように頑張ります!!笑- 12月1日
-
なこ(*´ω`*)
私がお腹が出てくるまであまり張りとか気にならないというかわからない…ので大丈夫でした(´▽`*)笑
産まれたらどうしても可哀想な思いさせちゃいますからね💦
うちも最初パパはダメでしたがきっと時間が解決してくれますよ!あとはパパが時間ある時に出来るだけ遊んであげたりするといいかもです♡- 12月1日
-
ととろじじ
私も前回の妊娠の時張りが分からずで(>_<)けど8ヶ月頃から頚管が短いと言われ張り止めを飲んでました(>_<)
なので病院でも相談しながらですかね。。
そうですよね(*^^*)なるべく遊んでもらって慣れてもらいます。
少しさみしいけど。。- 12月1日

ichimama
妊娠わかった時点でエルゴ使うの止めてひたすら抱っこでした(>_<)
うちもベビーカーに乗ってくれず苦労しましたが1歳過ぎてから自然と乗るようになってくれたので少し楽出来ましたよᐠ( ᐢᐢ )ᐟ
徐々にベビーカー乗れるようになると思います!
-
ととろじじ
コメントありがとうございます!
エルゴは使わずの抱っこだったんですね!
やはりお腹周り、腰に負担かかるからですか?
2人め妊娠希望だったのでベビーカーに慣れてもらうようになるべくベビーカーで出かけてますがなかなか💦- 12月1日
ととろじじ
コメントありがとうございます!
下のお子さん1ヶ月なんですね(*^^*)出産おめでとうございます♫
そうですよね!年子だと抱っこしないわけにいかないですよね。
今はまだ検査薬の結果だけなので無理ない範囲で抱っこしようと思います。