![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワンオペ育児でお風呂に入れる方法について相談です。お子さんが立ちたがるため困っています。皆さんはどのようにしていますか?
ワンオペ育児でお風呂の質問です!
つかまり立ちしているお子さんお持ちの方で一人でお風呂に入れる場合どうされていますか??
私はタミータブに息子を入れて置いてその間に自分の体を洗ったりしていたのですが、最近タミータブの中で立ちたがって困っています😩
今日とうとう転んで頭打ちました。。。
軽かったので大事には至りませんでしたが、もうお風呂が怖すぎて怖すぎて。。。
バスタブの縁を持たせて立たせても滑って転びそうで試行錯誤しながらやっていますが、しっくり行きません😭
皆さんはどのようにお風呂入っていますか??
- かおり(7歳)
コメント
![ちびー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびー
お風呂って怖いですよね。
うちは、湯船の底に貼る滑り止めをつけてました!!
たちだしたら、立ちたがるんですよね😖💦
でも、怖いのでむっちゃダッシュで自分洗いました!
![basil](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
basil
うちは完全に1人で立てるまでは、脱衣所のバウンサーで待機してもらってました。
泣き叫んでもそのままで(;^_^A
ドアあけとく、歌を流す、お風呂の時にしか遊ばせないレアオモチャを用意してその時だけ渡してました。
-
かおり
回答ありがとうございます!
うちの子、動けなくするとめちゃくちゃ怒るんですよね。。。😭
一人で立てるようになった時はどうされてたんですか?😊- 7月24日
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
一人で入れる時は自由に立ったり座ったり遊ばせています!
転ぶのも仕方ないかな?と思うので、マットをできるだけ広く敷いて、こけてもケガしないようにだけ気をつけています。
水道の蛇口辺りで遊ばれると怖いですけどね😓
-
かおり
回答ありがとうございます!
マットひくのが1番良さそですね🤔- 7月24日
![さっきん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっきん
うちは、おもちゃを持たせてるとあまりウロウロしないので、おもちゃ用意してマットに2人で座って洗ってます(๑•ω•๑)♡
-
かおり
回答ありがとうございます!😊
オモチャで静かに遊んでくれるなんてお利口さんですね😭✨
うちもマット買ってお座りしてくれるかやってみます🤔✨- 7月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子も今9ヶ月で、最近まで同じ悩み持ってました😭最初はバスマットの上におもちゃを置いて遊ばせてたんですが、つかまり立ちして、転んで口の中を切ってしまって💦💦
今は後追いが少し落ち着いたので、録画しておいた「おかあさんといっしょ」を見せてて、その間私だけ先に入ってます!😊
-
かおり
回答ありがとうございます!😊
まだ完全にしっかり立てないから余計に怖いですよね😭😭
うちの子はまだテレビに興味ないのでテレビで大人しくしててくれるの羨ましいです😭💕- 7月24日
![つぐみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つぐみ
脱衣所でベビービョルンのバウンサー待機させてましたが、動いて抜け出すようになったので2ヶ月くらい前から一緒に浴室に入って私が体を洗っている間はお風呂マットに座らせてます。
マットの上におもちゃとガーゼと桶を置いてますが、飽きると狭い洗い場で立って壁叩いたりしてます。泣き叫んだりしないので暫くはこの方法で夫のいない平日を乗り切る予定です。
-
かおり
回答ありがとうございます😊
お風呂マットが1番安全ですよね🤔
うちも買ってやってみます!- 7月25日
かおり
回答ありがとうございます!😊
湯船に貼る滑り止めなんてあるんですね!!
カインズとかで売ってるんですか?😳
ちびー
私はベビーザらスで買いました✨
お風呂コーナーにありましたよ!!
吸盤で貼り付けるタイプです☺️