※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
猫耳
子育て・グッズ

赤ちゃんの状態が気になりますが、病院相談が必要か悩んでいます。加湿や鼻吸引をしています。

生後2週間程で、よく寝て、よく泣いて元気はいいと思うんです、、。けど、鼻水がよく出るだけなら鼻吸ってで対処できるなと思うんですが、喉があきらかに枯れた感じで声が今までと変わっていて💦母乳もミルクも早ければ5分、長くても10分くらいで眠りはじめてしまいます。熱はなく、しっかり寝れているので様子を見ているんですが喉の音が気になって病院に相談すべきことなのかどうでしょう、、、?

文が分かりづらいかもしれませんがアドバイスいただけたら、、💦今やっているのは加湿と授乳前と後で鼻吸ってます!

コメント

京

生後2週間であれば産院に連絡し受診の目安を聞くと安心できるかと思います😊
授乳も吸い付くのに疲れて寝てしまうこともあるので判断しにくい時期ですよね💦
気になるのであれば胸の音だけでも聞いてくれるかもしれません😊

  • 猫耳

    猫耳

    そうですよね💦27日が1週間検診があるのでそこまで今の対処で行こか余計迷ってしまって💦目安聞いといた方がいいですね( ゚д゚)

    • 7月24日
  • 京

    自己判断では悪化するのも嫌ですよね😭神経質に気にするのもなんだかキリがないし、目安を聞くと安心です😊
    また母子手帳にも新生児の特徴や受診の目安なども書いてます!!母子手帳の副本に詳しく書いてる場合もあるのでお時間のある時に見てみると安心です😊

    • 7月24日
  • 猫耳

    猫耳

    気にしすぎたらダメって分かってるんですけどね💦初めての子だからか余計気になって💦母子手帳今すぐ読み込んでみます!!
    ありがとうございます😊

    • 7月24日
  • 京

    気になりますよね!!
    大事に思ってるからこそです😊
    専門家の言葉が1番安心出来ますよ!!

    • 7月24日
み

うちの子はギャン泣きし過ぎて声が枯れている事が多々ありました😅
鼻水が出てるなら風邪かもしれませんが、うちは叫び過ぎで喉がやられたようです。笑

  • 猫耳

    猫耳

    叫び過ぎてですか?!うちの子も助産師さん達もびっくりするくらい独特な泣き声で💦最初からフルパワーで泣くんでそれもあるかもしれませんね💦

    • 7月24日
ちー

大変ですね💦生後間もないと、おっぱいがまだ上手に飲めなくて、途中で疲れて寝てしまうこともあります。鼻水が出ると、喉も繋がっているので、何かしら影響が出ることはあると思います。次の受診はいつですか?体重の増えはどうですか?体重の増えがよくて、よく寝てよく飲むなら1カ月健診まで様子をみていいと思いますが、心配であれば、一度みてもらえると安心かもですね!

  • 猫耳

    猫耳

    次は27日に母乳の出具合と飲み具合を診てもらう予定です!体重は確かに順調に増えてると思います!母乳がどれくらい出てるか中々分からなくて、、💦5分から10分吸いつくと30mlから最大で70ml出てるはずです!

    • 7月24日