
育児でしんどくて泣いてしまうことが多く、産後の状態に不安を感じています。周囲のサポートが足りず、育児ができるか不安です。
魔の3週間目で、今日は特に一睡もできてません。
泣いててもあやしてあげようって思えなくなってしまいました。
上の子もいて寝る時間もないのにずーっと泣きっぱなし
泣いてる時間が多くてそんなことしてる間にすぐに
ミルクの時間。結局ねれず仕舞い。
なにをしてもダメで、。
実家に里帰りしてて母親がいるのに見てくれることを
してくれなくてただいるだけの状態で
その姿を見てると余計に腹が立って仕方ありません。
なにしてもダメ。私が悪いんですか?!
涙が溢れて溢れてしかたありません。
しんどいです。
この先育児が務まるのでしょうか。
こんな考えになりたくないのに、
こんなことばっかり考えてしまいます。
産後鬱とか産後クライシス?とか
ネットで見てこれカモなんて思ってるうちは大丈夫ですよね。。
- sma(6歳, 9歳)

よきゅ
泣きすぎるとあやしてあげようっていう気持ち無くなりますよね。。。分かります💦
もうどうしたらいいんだー!!って思います。。
寝れないのが一番辛いし、全てのイライラの原因になると思います。。一人目の時がそうでした。。
産後うつ、私もそうだったかもしれません。でも、いつか終わります!!可愛いなぁと思える時が絶対来ますよ💕上のお子さんにそう思えましたよね?😊
3ヶ月になればだいぶ楽になるはずです!お互い頑張りましょう!!
コメント