

みー
関係ないと思いますよー!!
新生児だと朝とか夜とかの概念まだないと思います😃

どらどら
二人目今こどもいますが二人とも昼夜逆転で私は過ごしてました。
一人目は確かにあまりねらないしよく泣いてましたが二人目は逆にいつでも爆睡でした😅
その子その子でちがうかなと私は思いますよ😊
そして3人目の今また眠れません😓

はるか
関係ないと思います
私昼夜逆転生活してましたが
1ヶ月半ぐらいで夜ぐっすりでした

退会ユーザー
関係あるようです。
ネットで記事を読めます。
ナショナルジオグラフィック社の
妊婦の睡眠・生活リズム
胎児の成長に大切な理由

mrn
お母さん本人が寝る時間は関係ないとは思いますが妊娠中に夜中よく起きてる子は外に出てきても同じように夜寝ない子になるかもと聞いたことがありますよ!🙇♀️💦

むな
関係ないですよー!!

退会ユーザー
直接的に関係はないですが、その時のままの生活リズムに影響があると思います😊

menya
私お腹が苦しくて寝れなかったりで昼夜逆転生活してましたし、子供も夜中のほうが胎動すごかったですけど新生児の時から今までずっと1日中ぐっすりです☺️たまにグズグズする時もお昼の12~1時の間なので私は関係ないと思ってます😳

♡
1人目は、昼夜逆転で睡眠時間も短かく
過ごしていましたが
産まれてからは昼も夜もグズグズで
いつ寝てるの?状態でした😫
2人目は、夜に寝れない日もありましたが
規則正しい生活をしていて
産まれてからも、規則正しいです🙄

mini
お腹の中から赤ちゃんは基本的に夜行性ですよ😊出産後もそのままで、生後3ヶ月頃に昼夜がわかってくるくらいです🙂新生児に昼夜の概念はないし、夜に活発になる赤ちゃんの方が多いと思います😅

あーちゃん
赤ちゃんが母親から栄養をもらうと母親の酸素だったかな?が大量に使われるので日中は寝て、夜中の母親が寝てる時に栄養をもらってるらしいです。親孝行ですよね!ただ、それが世の中に出てきてからもしばらくは戻らないので夜中に何度も起きてしまうのだとか。大人でも昼夜逆転から朝型に戻すの結構大変だと思うので付き合ってあげるしかないんじゃないですかね?

ままり
関係あるのかな?
新生児の頃昼間は
ミルク飲んで寝てって
感じで
夜はミルク飲んでも寝ない
って感じでした😵
お腹の中にいる時から
夜中の方が胎動
凄かったです😊
1ヶ月過ぎたあたりから
だいぶ落ち着きました👶💤

いーちゃん
寝づわりだったので朝も昼も夜も基本寝て過ごしていた私です!
毎日18時間くらい寝てました!
娘は退院して自宅での生活になってから数回しか夜中に起きてません
3ヶ月経ちましたが今も夜寝たら朝まで寝てます!
大体23時〜7時をがっつり寝て2時間くらい頑張って起きてますがまたすぐおっぱい飲んでお昼頃までねんねしてしまいます。
ものすごくよく寝る子が出てきました👍
なので、関係ないと思います🤔

みやこ
母乳は夜中に作られるんだそうです。それを知ってる赤ちゃんは、夜中によく泣くとか。助産師さん情報です!もちろん、そのほかの理由もあるかもしれませんが。だんだんと落ち着いてくるかと思います^^

退会ユーザー
関係ないと思います!
私も昼夜逆転してたけど
子供は夜ぐっすり寝てますよ。😕
コメント