
2歳8ヶ月の男の子が言うことを聞かなくて手に負えない。下の子ができたら余計に大変。皆さんの経験や意見を聞きたい。
2歳8ヶ月の男の子を育ててます!
最近はやたらと言うこと聞かないし
怒っても言い返しされたりで
手に負えないくらいひどい時もあります(´・ω・`)
下の子が出来たら余計になのか…
これが魔の2歳児なのかなって感じですが…
良かったら教えてください(´・ω・`)
2歳の頃はこーだったとか
今まさにその時期だとか
具体的に何をするなど
皆さんの意見というのか
こんなだったなーとかでもいいのでお願いします(´・ω・`)
説明が下手ですいません(´・ω・`)
- ゆゆ(生後8ヶ月, 4歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

でるやん
3歳になると、いやいやとは違う反抗期みたいなのはありますが、それでも会話ができるようになり、かなり聞き分けが良くなりました。
前は大騒ぎしてた美容院や予防接種ですら、泣かなくなりました。

ペコ
うちもですー!
2歳8ヶ月…噂のイヤイヤ期ってやつに、下の子が産まれてから赤ちゃん返りもプラスされている気がします。
とにかく弟に遊びを邪魔されると押して倒したり、ひどい時は噛んだりします…
クズって外出中、車に乗らないとか思い通りにいかないとうつ伏せで抗議して泣いてますー😭
赤ちゃん返りについては可哀想なのでなるべく優しくしたり愛情示してるつもりですが、どうしてもイライラして怒っちゃったり…
ただのワガママはいちいちまともに取り合わないようにしてます。。
もたない…
-
ゆゆ
お返事ありがとうございます(^^)
やっぱり凄いですよね(´・ω・`)
うちは、下の子がまだ小さいので一緒に遊ぶなどはないのですが
とにかく
言い返しなど言うことは全く聞かずで
時には下の子の真似なのか
泣けばいいと思ってて(´・ω・`)
本当にイライラしたり
怒ったりしちゃいますよね(´・ω・`)
愛情もそれなりに母親ながら頑張ってるのになんでよって感じです(´・ω・`)- 7月23日

ニコ☆
うちも全く言う事聞かないです😂
オムツ替え、お風呂の頭洗い、歯磨きなど逃げ惑われ毎日の事でイライラしてしまいます😭
余裕がないとそれで怒ってしまいますし…。
だいたい言う事聞かない時はじゃあもうずっとそのままだね、自分でやってねバイバイと姿を消すと泣きながら追いかけてきます😅
あとは動画やオヤツなど好き放題にしたいとワーワーしている時は別の楽しい事や興味のある事を提案すると気持ちが切り替わりグズグズしなくなりました💡
この方法が良いか悪いかわかりませんがこの時期を乗り越える苦肉の策です😂
-
ゆゆ
お返事ありがとうございます(^^)
オムツ替えはうちもそんな感じです(´・ω・`)
オムツ替えるよと言っても
いーいっとかしてないとか言われ
ビチョビチョになるまで
変えさせてくれない時もあります(--;)
うちも全く一緒です(´・ω・`)
もう本当にてんやわんやですよね(´・ω・`)
自分の調子がいい時だけ本当に
いい子なのに一回言うともう本当何事なみに凄いですよね(´・ω・`)- 7月23日

ままりん
まさしく今、言うことを聞かない息子に毎日お疲れです。
いらんことばっかりして、やめてと言っても聞かない。毎日言っても聞かない。最終もう言うことをきかんなら、知らん!と突き放すしかない日々です。
一日中一緒は距離が近くなりすぎて疲れますよねぇ。
下のこの、赤ちゃん訪問で上の子の相談をすると、いまイヤイヤ期真っ最中で下のこのもできて赤ちゃん返りもあるし、お母さんも産後まとまって夜中も寝れずでイライラする時期やから大変やけど、変わらない毎日でも少しずつ成長はしてるから2ヶ月もしたらましになるし、いまだけいまだけと思ってやるしかないってことで色々聞いてもらったところですー。
みなさん、この魔の2歳児にうんざりしてて自分だけがイライラしてるんじゃないんだなーとなんだか安心しました。
-
ゆゆ
お返事ありがとうございます!
やっぱりそうですよね(--;)
うちも酷くなる一方で
最近は下の子の真似なのか泣いたらなにかしてもらえると思い始め
すぐに大泣きするようになりました(--;)
全く言うこと聞かないし
言い返しはされるし
攻撃してくるしで
毎日お手上げ状態です(--;)
私も保健師に全く同じ事言われますw
いい子に出来た時はいっぱい褒めてあげてといわれますが
いい子にすることが全くなくw
もー毎日毎日大変ですよね(--;)- 8月1日
-
ままりん
下の子はホント天使ですよね。下の子には助かってますー。
大泣きしてかまってほしいんでしょうねぇ。上のこの気持ちもわかるけど…ですよね。
私も褒めてあげること言われました!そうしよって思ったけど、同じくいい子にすることがなく、頑張って褒めているかんじです。笑
こんだけ悩むのはちゃんと上の子のことも考えてあげて向き合って頑張っている証拠と思って自分のことも褒めるしかないですね。
お子さん二人とも月齢近いですね!!- 8月1日
-
ゆゆ
分かりますw
でも下の子も上の子に続いて大泣きし出すので家の中は、いつも大合唱みたいな感じになってますw
後保健師に言われたのは、下の子よりも上の子をいっぱい構ってあげてって言われました!
妊娠中から我慢がいっぱいだから
下の子が寝てる時などおとなしい時は
いっぱいお母さんに甘えさせてあげてって言われましたw
でもいざそれをやると
うざがられてあっち行ってとか言われますw
あっほんとですね(^^)- 8月1日
ゆゆ
お返事ありがとうございます(^^)
そうなんですね(´・ω・`)
3歳になれば反抗期みたいな感じになるんですね(´・ω・`)
最近いきなりひどくなり始めて
怒れば言い返しなどで
後はすぐ泣いて誤魔化すかのように
なってしまって(´・ω・`)
少しでも聞き分けがよくなれば楽ですよね(^^)
でるやん
言葉が早い子だと言い返しも早いかもですね。
我が家も男ふたりですが、最近は下の子がズリバイをしだして、上の子のおもちゃをさわるたび、ワーワー騒いでますw
ゆゆ
なんのマネなのか
座ってってとか言ってもいーいっとか
何とかじゃない!とか言われたりで
イラッとしてしまいます(´・ω・`)
それだと本当に大変ですよね(´・ω・`)