
20代前半の妹が対人恐怖症でひきこもり。デイケアを探しているが坂東市に1ヶ所しかなく、通うのが難しい。職につける支援が必要。泊まり込みのデイケアや他の施設を探している。
精神科、心療内科について。坂東市に住んでいる20代前半の妹なのですが、対人恐怖症、長いひきこもり生活をしています。うつ気味です。
デイケアを紹介されましたがお年寄りばかりで‥
しかも坂東市には1ヶ所しかないとか‥
他も見学させたいのですが
私は、土浦住みのため毎回行くのは難しいです。
でも両親もほったらかしなので私しかいないのが現状です。
どうにか職につけるまでにしてあげたいです。
職業訓練の方はまだ無理そうなのでデイケアのほうになりました.. 泊まり込みなどで支援してくれる場所などあるのでしょうが?
ちなみにうちに泊めて、つくば、土浦の病院に通わせてみるのもい居かなとも思いましたが…本当に何もできない子で‥😭子供がまた増える感じになってしまうと思うと荷が重い‥
一番大変な3.4歳のヤンチャな子と10 歳の子がいます‥
いい場所知っている方いませんか?
- かいゆり
コメント

退会ユーザー
そちらの地方には詳しくありませんが、グループホームとかどうですか?市役所の障害福祉課とかで相談乗ってくれると思います。

ゆうまま
少し遠くなってしまいますが、筑波大学附属病院の精神神経科はどうでしょう?
就労準備デイケアというものがあったと思います…今もやっているか定かではありませんが💦
-
かいゆり
筑波大は、うちからはすごく近いです‼こちらに通うならうちに前日泊まり込みになるのかな‥っと‥
通所ですよね?- 7月23日
-
ゆうまま
土浦の自宅から近いのですね!
通院という形になると思うので、前日から泊まって…が良いかもです💦
就労準備なので、いろいろな年齢の方がいたような気がします。
まずは、外来で精神神経科にかかって、デイケアに通いたいという旨を担当医に伝える感じかな〜と。- 7月23日
-
かいゆり
そうなんですね!次男が筑波大に定期的に通っているので聞いてみようと思います!しかも今週行く予定がありました😆
- 7月23日
-
ゆうまま
ちょうどいいタイミングでしたね😊
お子さんもいるなか、大変かもしれませんが、妹さんが少しでも前向きになれると良いですね!- 7月23日

あすまる
作業療法士をしています。精神科の専門ではないのですが、つくば市に精神科デイケア・デイナイトケアというものがあるそうです。泊まり込みではないのですが、デイナイトケアなら就労に向けての支援活動もあると思います。
具体的なコメントではないですが、参考までに…💦
-
かいゆり
ありがとうございます!いまは、就労以前の問題らしく‥デイケアを勧められました。そういう場合は、どういう場所に通えますか?軽い発達障害もある感じです。簡単な計算もできないかも…
- 7月23日
-
あすまる
病院によりますが、精神科デイケアには発達障害を持った方も通われることがあります。そこで規則正しい生活習慣や社会性を身につけたりします。まずは働くための前段階で、人との関わりに慣れることが大事かもしれませんね。
- 7月23日
-
あすまる
連投になりますが、茨城県発達障害者支援センターという相談施設がありました!
- 7月23日
-
かいゆり
そうソーシャルワーカーさんから言われました‼そこでデイケアだったのですがおじいちゃん、おばちゃんの和の中に20代前半の子を入れるのはどうなのかと‥ 服装とかも気にせずタンクトップのワンピースに何もはおらずスカートの下もスパッツを履かず‥
遊びに行くんじゃないからその格好はやめなさいと怒りました‥ましてや男性恐怖症みたいなことを言っているので‥- 7月23日
-
かいゆり
ちなみにまだIQのテストを一回しかしていないので発達障害とは診断されていません(´;ω;`)
- 7月23日
-
あすまる
デイケアにもお年寄りが多いものと、若い人が多いところとありますよー。ソーシャルワーカーさんが勧めてくれたのがどんなところか分かりませんが、総合病院だとお年寄りが多いかも。。精神科デイケアは若い人が多かったです。
服装に気を回せないところも発達障害の1つですね。どこか通いやすいデイケアがあったら良いのですが…- 7月23日
-
かいゆり
そうなんですね。田舎なのでそこにしかないと言われてしまいました(´;ω;`)若い子は1人男の子がいましたが‥あとはおじぃちゃんばかりでした‥
服装もだし、寝癖なども気にしてないですね‥末っ子で歳が離れていたのでワガママだし、何もできないってしょうがないのかなとも思っていましたが‥
私の息子が小学生でできることも妹ができないのでやっぱりおかしいなと気づきはじめました😭💦親も親で放置なのでどうしようもないです💦- 7月23日
-
あすまる
発達障害って今なら結構言われてますが、昔はあんまり気にされることって少なかったので今になって「えっ!?」となること多いですよね。
薬を飲んだら治る、というものではないので、やはりデイケアなどに通ってリハビリを続けて行くことが大事だと思います。
かいゆりさんが気付いてくださったからこそ、今から妹さんもいい方向に進むかもしれませんよ(^^)まずは通える所を見つけて、妹さんが安心できる場が見つかりますように!- 7月23日
-
かいゆり
ありがとうございます!見つかるといいんですが‥なんせ田舎、実家は貧乏なのでうちが支援してあげるしかないのかなと。。みつかるかな‥(´;ω;`)
- 7月23日
-
あすまる
もし通うようになったら、各種医療保険とか公的な援助があったかも……
- 7月24日

年子まま
ホスピタル坂東は、どうでしたか?
-
かいゆり
いきました!そこがそうでした😫
- 7月24日
-
年子まま
あと、近隣の大きな精神科だと小柳、厚生病院ですね。
評判や、どんな感じかはちょっとわからないのですが💦💦- 7月24日

ます
自立支援医療の対象と診断されれば、障害者認定されなくても福祉サービスが利用できるはずです。
精神の方が住むグループホーム(比較的若い方多いと思います)で生活しながら就労支援施設に通い自立を目指します。本人が自立したいと思えば…ですが…。
かいゆり
まさかの障害福祉課に出向きましたがそこか、建物の隣のグループホーム?しかないと言われました(´;ω;`)💦
退会ユーザー
そちらのグループホームは無理なのですか?
かいゆり
そちらのグループホームは、障害者向けな感じでした‥ちょっとソーシャルワーカーに聞いてみます。今、ネットでグループホームを検索したら何件かでてきました😫でも見るかぎり認知症のかた、障害者の方の施設みたいでした‥
退会ユーザー
障害者も、身体のと精神のがあるので、精神の方当たってみるといいですよ!ソーシャルワーカーさんもいろいろご存知だと思います😊
かいゆり
明日、聞いてみようと思います‼ありがとうございます!