
フルタイムで保育園に預けるのは無謀でしょうか?先輩ママに時短を勧められています。時短にする場合の手続きについて教えてください。
保育園に預けてフルタイムってかなり無謀なんでしょうか。💦今月からフルタイムで復帰しましたが、先輩ママさんに時短にしなきゃ自分がもたないよと言われます。旦那にはご飯は手抜きで構わないし来月からは送迎手伝うと言われています。実際その先輩ママさんはフルタイムですが自分の両親が送迎と夜ご飯を作ってくれたからやってこれたと言っていましたし、もう1人の先輩ママさんも復帰後1時間の時短勤務です。又、1時間の時短にした場合役所などに何か提出したり連絡するのでしょうか?無知ですみません💦
- いと
コメント

やなか
フルタイムで働いてますよ!
なんでも適度に適当にしたら
なんとかなってます😂笑
周りは3人子どもいて
フルタイムだったりなので
なんとかなりますよ!💗
毎日がクタクタですが💦💦

かちん
昨年フルタイムで復帰しましたが
自分はなんとかなりましたよ🙂
休みの時に常備菜を大量に作り冷凍保存
お肉なども味付けして冷凍保存し
使う前日に冷蔵庫で解凍し帰ってきたら焼くだけにする。
1時間でも時短するなら
雇用証明証を職場に書いてもらい役所に提出になると思います
-
いと
そうなんですね!
私も今徐々に常備菜ストックしてます💦
やっぱそうなんですね!
ありがとうございます😊- 7月23日

のこ
パパがどれくらい家事育児に協力的かによると思います😫💦
復帰前からななさんがやってこられた家事育児は、これからもやらないといけなくなってくる気がします…。
そこに仕事が入ってくると、ななさんのゆっくりする時間もとれないですし、大変なのかなと💦
私もフルタイムで復帰希望ですが、難しいのかな〜と感じています😭
提出物はちょっと分からないです💦すみません…
-
いと
ですよね💦
まだ1カ月も働いてないですが
身体が慣れてないせいか
クタクタです😴(笑)
1時間時短もちょっと視野に入れときたいなと思います…💦- 7月23日

退会ユーザー
まず、通勤時間によると思います。
私は時短で6時間勤務ですが、通勤に片道1時間半かかります。
もし通勤が30分以内なら、フルタイムにしてました。
復帰後、全員勤務内容証明書を提出すると思うので、その時に時短とか書く項目があれば書くことになると思います。
勤務内容証明書は、年に数回提出します。
-
いと
そうなんですね💦
復帰後も就労証明書くんですね💦!
その時に時短を書いてもらう必要があるんですかね?ありがとうございます😊- 7月23日
-
退会ユーザー
時短と書くというより、勤務時間書く項目ですね。
うちの市は雇用契約上の勤務時間と、実際働いてる時間書く項目あります。
保育園預けたあと、仕事辞めたまま保育園預け続けたりするとダメなので、年に数回提出必要なのかな?と思ってます。- 7月23日
いと
そうなんですね!✨
なんだか不安だったんですが
やれるまでやってみよかなと
思います💗