
娘が1歳で後追いがひどく、トイレやキッチンで泣きます。料理や外出も困難で、朝は早く起きて身支度することに。週末にまとめて料理する方法を知りたいです。後追いが減る方法があれば教えてください。
後追いがひどく悩んでます。
8月で1歳になる娘がいます。
とにかく後追いがひどくて、私がトイレに行ったりキッチンに立つと泣きます。
なので、トイレするときはトイレまで連れて行ったりしてますが
トイレ中もつまらないのか泣かれたり。
トイレまで連れてかずに放置すると、ママーと言いながら大泣き。
キッチンでも調理道具などをおもちゃとして持たせてるのですが、
すぐ飽きて抱っこしてくれーと大泣き。
料理を途中でやめることも多いです。
テレビも興味があるところだけ見て、興味がない場面になると
ハイハイしてキッチンにいる私のところに来るし。
出かけるために、娘のマグや離乳食など用意するあいだも後追いしたり。
なので、これから朝は少し娘より早く起きて
身支度を済ませることにしました。
おんぶは娘は苦手なようで、
お惣菜も健康的にあまり使いたくないです。
やっぱり週末にまとめて作ったり、夜に作るしかないのでしょうか?
後追いが減る方法あったら教えてください。
- あや(8歳)
コメント

けー
後追い減る方法ないです(ToT)
一歳になると少しずつ減っていきます。
今はどうしようもないです。
家事はできないものとして過ごすしかないです。お昼寝の間にご飯作ったりするしかないです…
料理じゃなければ危なくないので洗濯とか掃除はおんぶしてやってましたよ。

退会ユーザー
息子は後追いが始まったのが
確かずり這いができるようになった
9ヶ月の頃でした。
こなつさんのように、トイレに行くと泣き、キッチンにたっても泣き…
息子は幸いおんぶが嫌ではなかったようですが、後ろから手が出てきてキッチンの物を触ったりするようになっておんぶをやめました😅
しかし、1ヶ月ぐらいで後追いが終わり、今は一人で遊んでいることが多いです🙌
でも、この間大変だったときはなるべく一緒にゴロゴロしたりベッタリしてあげました😃
トイレも抱っこして座ってしてました😅息子は座ってる間はトイレットペーパーをダーって引っ張ったり大変でしたが…
あとは、やっぱり息子の寝ているときに忍のように静かにこなしてました😅
すごいストレスでしたが、あの悩みはどこへっといった感じで💦
私を追うよりもつかまり立ちや、ソファーによじ登ることの方が楽しいみたいです。
沢山一緒に居て甘えさせて安心させてました😃
解決方法じゃなくてすみません💦
-
あや
後追い終わられたんですね。
やっぱり寝てる時に終わらせた方が効率もいいしストレスも少ないですよね🙂
私もなるべく早起きして甘えさせてあげたいです😂- 7月23日

退会ユーザー
おんぶが苦手だと言われてしまうと...
もう後追いにとことん付き合うしかないのかなーと思います😣💦
食事作りに関してはご主人がいらっしゃる時に見てて貰ってガーッとまとめて作るとか、お子さん寝た後に夜なべするか、あと最終手段は苦手なおんぶを克服させるか。
...今が踏ん張り時なのかな、と思います。うちは今、後追い落ち着いてきました。
ずーっとは続かないので時が過ぎるのを待つ、というのも.....です😅
イライラすると思いますが、それも含めて子育てなのかなーと。
全く回答にならずすみません...💧一緒に頑張っていきましょう😣
-
あや
おんぶだとエルゴ使ってるのですが、低い位置なのでつまらないのか泣き出すんですよね💦
今が踏ん張り時ですかね。
娘に対してのイライラは今のところ可愛いので大丈夫なのですが、
あとからどっと疲れがきますよね😂💦
とりあえず早起きして、娘のでかける持ち物用意と身支度、
娘が寝たあとに30分くらいで作れるもの作ってみます😂- 7月23日
あや
時間しかないのですね💦
おんぶが好きじゃないのか泣くんですよね😂
なので、洗濯干しは夫に頼んでます。
あとは料理なんですよね💦