※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hana
ココロ・悩み

娘が生まれてからずっと寝れず、イライラが増しています。精神的に異常でしょうか?友達といても虚しい感じがします。

教えてください。

娘が生まれた時からまともに寝ていません。
最近は夜泣きが無くなったのに夜間に多い時で4回ほど、4:30には目が覚めてしまいます。
土日に仮眠を一時間取ることもありますが、普段は寝ていません。
またイライラが凄く、娘や旦那に当たってしまいます。
娘はまだ3歳なのに、こんなに辛く当たってしまって申し訳なく思います。

これは精神的に異常でしょうか?
またたまに友達といても、笑っていますがなんか虚しいとゆうか心の底から笑えない自分がいます。

コメント

hana

追記...
普段はどちらかとゆうと明るいとか悩みなさそうと言われます。
友達も少ない方ではないと思います。

娘にイライラしたあと、「ママえへへ(笑って)ってして」と言われるたびにダメな母親だなぁ、と悲しくなります(´._.`)

碧冬

全ては寝不足と育児疲れじゃないですかね??
体力がなければ動く気力も起きないし思考回路は停止するし、育児って体力勝負ですからね💦
うちも上の子未だにちょこちょこ起きますよ〜! 幼児は寝ないものだと新生児期から諦めてるので慣れました!
朝まで起きない日はまだないです👍🌀 お昼寝もしないし夜も下の子もいるので長く寝れて2、3時間です😅 栄養ドリンク飲んだり整体行ったり、旦那がいる時に少し寝させてもらいます🌼 リフレッシュするのも育児に含まれますから!常に無理しない、楽をしようとした方がいいですよ😊

  • hana

    hana

    コメントありがとうございます😊
    やはりそうですよね💦
    無理をせず整体に行ったりリフレッシュしてみようと思います(´._.`)☺️

    • 7月25日
めれんげ

頑張り過ぎて、身体がちょっと疲れちゃったのかもしれませんね。

眠れないの続くとイライラしちゃいますよ!心療内科に行って、軽い睡眠導入剤を処方して貰ってはいかがですか?☺️

私も以前、寝れなかった時期があり短時間型のを飲んでいました。

  • hana

    hana

    自分では頑張ってるつもりはなかったのですが、身体的には疲れてたのかもしれませんよね💦
    旦那に相談し、今度の土曜日に心療内科に行き睡眠導入剤を貰ってこようと思います☺️

    • 7月25日
みき

うちの長女も夜中起きたりします。夜泣きもずーっとありました。今はおしっこーっていって起きます。
うちも2人とも早くに起きるし言葉も遅れているしずーっと喋ってるしイライラします…
疲れますよね。娘さんが寝たときにゆっくりしてくださいね!

  • hana

    hana

    まだ夜泣きあるんですね😱
    うちも早起きだし、ずっと喋ってるかんじです(笑)
    ありがとうございます😊

    • 7月25日
コウノトリ@腰痛の継続率80%(天膳)

不眠症ではないでしょうか?
早朝覚醒、眠りが浅い、入眠困難など…全て当てはまりますよヾ(・ω・`;)ノ
心療内科や精神科で睡眠導入剤や睡眠薬、緊張をほぐす作用のある薬、漢方薬など相談してみるといいかも知れません。
心療内科や神経科は初診時は必ず前もっての予約(1週間から1ヶ月と病院によってもバラバラ)が必要です。
お住まいの地域で口コミを調べて、良い病院を見つけて下さい。
お大事にしてください(∩˃o˂∩)♡

  • hana

    hana

    やはり不眠症ですよね💦
    心療内科に行くのは少し抵抗がありましたが、近くに心療内科も兼ねてる内科がありすぐに見てもらえそうなので行ってこようと思います😊
    ありがとうございます😭

    • 7月25日