
ヨーグルトが苦手で困っています。無理にあげるべきでしょうか?食べれるようになった方法はありますか?
離乳食をはじめてから、うんちが固くいつも痛そうにしてる為、ヨーグルトに挑戦してるのですが、ヨーグルトの酸っぱいのがだめみたいでヨーグルトを口に入れると「おえっ」と吐き出し泣きだします。
生乳100パーセントのヨーグルトをバナナやさつまいもにまぜてもダメです(><)
ベビーダノンは大丈夫でした。
(ベビーダノンは甘いしお高いのでできるだけ控えたいのですが…😭)
無理にあげない方がいいでしょうか?
また、こーしたらヨーグルト食べれるようになったよって方いますか?
- 七つ星(7歳)
コメント

退会ユーザー
他のいろんなメーカーのヨーグルトで試されましたか?メーカーによって味が違うみたいなのでもしかしたら違う物だと大丈夫なんてこともあるかもです!
うちは基本どのヨーグルトでも食べてたんですけど、もし試すならきな粉とかどうかな?と思いました!
あと、うちも便秘気味な子でしたが、ヨーグルトよりまず水分のほうが大事だと思います!ヨーグルトってタンパク質なのであげすぎると余計に固くなってしまうかもしれません。さつまいもも食物繊維が豊富なのであげすぎは逆効果って言われました。ただ、さつまいもが原材料だったかのマルツエキスは娘には効果がありました!他だとワカメや柑橘系の果物、寒天などもおすすめです!

mizu
うちのこもこの前ヨーグルト試しました!
やっぱりそのままだと酸っぱい顔をしていやいやしていたので、キューピーの瓶に入った離乳食でフルーツのがあるんですがそれを少し混ぜて上げたら美味しそうに食べてました!(酸っぱい顔はまだ少ししますが。)
ジャムはまだだめだと思うのでそういう赤ちゃん用のジャムみたいなの混ぜてあげるといいかもですね?
-
七つ星
キューピーのフルーツもヨーグルトとまぜて試したのですがダメでした。酸っぱいのがダメみたいですね😭💦
赤ちゃん用のジャムもあるのですね!調べてみます!ありがとうございます💓- 7月23日
-
mizu
うんちのためなら、無理してヨーグルトあげなくても良いとは思いますがね(o・ω・o)
ジャムも市販のだと9ヶ月からというものが多いので、7ヶ月から食べれるように手作りレシピかネットに出てたりするので私はそうします!(^ー^)
もしあまりにもうんちが固いようなら水分を少し多くあげるのも良いですよ(^ー^)- 7月23日

38cat
うちも普通のプレーンヨーグルトは何をしてもだめでした。なので、しばらくは与えませんでしたよ!
しかし、やはりベビーダノンを与えましたね💦果物系のやつではなく、黄色い野菜のやつとかですが…。甘いというより、酸味が抑えられてるので食べてくれました。確かに、高いですよね…💦
うんちが固いのは水分不足だと思います。ヨーグルトだけにこだわらず、水分が取れるものをいっぱい取り入れてみるといいかもしれないです!
今、赤ちゃんの腸内環境を良くするオイルもあるので、抵抗が無ければこういった物も良いかもしれません💦
ヨーグルトからかけ離れましたが、うんちが固くて痛そうにしてるのをみてるのも辛いですしね!
-
七つ星
すみません、下に返信してしまいましたm(。>__<。)m
- 7月23日

七つ星
やはり水分不足ですよね💦
麦茶や白湯もだめで💦
おしりが赤くなってて可哀想です😭オイルもあるんですね〜!画像までありがとうございます💓参考になります!

退会ユーザー
玉ねぎとヨーグルトを一緒に食べると
お通じに良いと最近テレビで見ました。
玉ねぎはよく煮るととても甘くなるので、ペーストにして冷やしておいてヨーグルトと混ぜると赤ちゃんも食べやすいと思います☻
-
七つ星
玉ねぎも便秘にいいのですね!
参考になります💓ありがとうございます!- 7月24日
七つ星
きな粉まだ試してなかったです!
さつまいもも逆効果なんですね💦色々勉強になります!ありがとうございます💓