
コメント

らりるれろぼっと
ぼっこ助産院、子連れで入院できますよ!
わたしは今回二人連れて入院する予定ですヽ( ・∀・)ノ
わたしも一人目は医大でした!
二人目産んだよつばウィメンズクリニックは子どもとの面会はしやすかったですが、子連れ入院はNGでした(>_<)

あんこ
安原マタニティクリニックで出産しましたが、特別室なら家族で入院(宿泊)できますよ😊
私が出産したときは特別室は一泊5千円でした。シャワーとトイレが部屋内にあって、いつでも利用できますし、お食事も家族の分を準備してくださいますよ☺️部屋は結構広くて、ソファーベッドもあるので、お布団をレンタルするか、お家より持参して使うと快適です💕
私が入院してるときには、3人目のお子さんの出産で、上のお子さん2人とずっと入院してるママさんがいました✨授乳室にも連れて来ていましたが、お姉ちゃん2人ともいい子で静かにしていたので、周りの方にも迷惑はかかっていませんでしたよ🙆
ご飯も美味しいし、部屋も清潔だし、先生や看護師さんたちも親切ですので、上のお子さんと一緒でも、快適な入院生活が送れると思いますよ👍✨
-
(^末^)スエェ
回答ありがとうございます💕
詳細ありがとうございます(^o^)
とても有難いです‼️
一泊5000円は素敵ですね!
トイレシャワーも部屋内とか子供が
いるから安心してできますし、
授乳室にも一緒に行けるんですね?
それが一番有難いです(>_<)
交通便を考えたら安原マタニティクリニックさんが一番いきやすいんですよね(^o^)
ぼっこ助産院さんも気になってはいるんですが
車が無いので電車かバス移動しかなくて(;´д`)
あんこさんの情報でグッと
安原マタニティクリニックさんに
惹かれてます💕💕- 7月24日
-
あんこ
私は初めての出産で特別室を利用しましたが、広すぎて、1人ではスペースを持て遊んでしまいました😅
休日出産、促進剤使用、特別室利用、5日入院(実質6日入院してましたが、出産日からの5日で計算されてました)で手出し5万くらいでしたよ😃ぼっこさん、評判いいんですけど通うのは不便ですよね💦いざという時にすぐに来院できる場所が安心というのもあって(自宅、旦那の職場、実家から通いやすい場所なので)選びました😄
安原マタニティクリニックの一階の待合にキッズスペースもあったので、お子さんも気分転換に利用できるから、そういうところもいいかなぁと思います🙆
そういう点もあって、私も第二子妊娠したら、再度、安原マタニティクリニックを利用したいと思ってます☺️- 7月24日
-
(^末^)スエェ
なんだか全てにおいて良心的に感じますね💕
手出し5万くらいなら、前回の医大で出産した(休日かつ深夜出産)のと同じですね(*^^*)
平日に産んでもそれとは別に息子の泊まり分の料金もプラスになるんだろうけど…😵💦
ぼっこ助産院さん、本当に評判が良くて…足湯に浸かりながら親切丁寧な検診らしいのですが、何せ交通の便が…(;´д`)義妹の家が目とはなの先なので羨ましいです🤔
私も一人目の医大はただ単に近くて迷惑掛けずに一人で通えてって理由でした😅良く分からず土地勘がなかったのもありましたが…(;´д`)
二人目となるとまた一筋縄ではいかないな~と…(;´д`)医大は待ち時間が長いしキッズスペースモないし(隣が小児科でDVDは流れてましたが😞💦)きっと持たないしと思っていました(;´д`)
その点、安原マタニティクリニックさんはキッズスペースがあるとは(´Д`)❣️それなら、尚更行ってみたいですね🎵- 7月24日
-
あんこ
私は旦那が2泊してくれましてが、布団は持参して、食事は近くの飲食店で外食してたので、旦那が泊まるに当たり病院に支払ったお金はありませんでした😃お子さんが泊まるとなると、食費と、もしレンタルするのならお布団代かな❓
母子別室なので、産後いきなり赤ちゃんとお兄ちゃんのお世話でてんてこ舞いってことにはならないので、ママとお兄ちゃんのメンタル面でも安心かと思います☺️いきなりママが赤ちゃんに取られちゃったら、上の子って不安になりますもんね💦
私は後期安産教室で特別室などの入院施設の見学をさせていただきましたが、事前にお電話したら、見学させてもらえるかもしれませんね😄
医大にかからなくてはならないハイリスクなお産の可能性が低いのであれば、せっかくなら過ごしやすい場所で入院生活送りたいですよね✨
私でお答えできることでしたらお力になりますので、またこちらにコメントくださいね☺️
パパやお兄ちゃんたちと、安心してお産が迎えられますように✨- 7月24日
-
(^末^)スエェ
久しぶりにこんにちは😃
先日は色々とありがとございましたm(__)m
もう一つ聞きたいことがあります!
受診あたり、大半の方はお一人ですか?旦那さんや付き添い人はいらっしゃいましたか?
前回は医大であまり気にならなかったのですが…
もし、旦那が着いてくるとなると
存在が浮きませんかね?😞💦- 7月28日
-
さやか
返信いただけてなさそうなので、横やり失礼します。
安原は旦那さんの付き添いもおおいですよ。
一緒にエコーみられるし!- 7月30日
-
あんこ
お返事遅くなりすみません💦そしてさやかさん、コメントありがとうございます❗️
さやかさんの仰る通り、旦那さんの付き添いがある方も多く見られました😊
しかし、私は夫婦共働きで、なかなか時間を合わせられなかったのもあり、主人は2回程健診に同席してもらいましたが、普段は1人でした😅全然浮いてなかったですよ❗️(私がそう思い込んでるだけかもしれませんが。笑)
パパ無しでママ一人で何人かお子さん連れて健診に来ているお腹の大きな方もいらっしゃいましたし(お子さんもみんな、一緒に診察室に入って行ってました)、土日はどちらかというと夫婦揃って、あるいはお子さん連れで家族総出で健診に来られてる方が多かったです☺️それでも私は一人でしたが、同じような方は毎回数名はいらっしゃいましたよ🙆- 7月30日
-
(^末^)スエェ
お返事ありがとうございます(^o^)
そうなのですね❗
旦那さんや付き添い人はいらっしゃるんですねよかったです(^o^)
日付変わって今日、行ってこようと思います❗
あと、安原マタニティクリニックさんは
待ち時間長いですか?
いちいち悩み過ぎですかね?😅- 7月31日
-
(^末^)スエェ
回答ありがとうございます✨
旦那さん居ても浮かないんですね❗
よかったです‼️
今日行ってこようと思います❗╭( ・ㅂ・)و ̑̑- 7月31日
-
あんこ
先生も夫婦での健診は「どうぞどうぞ〜」って感じでさらりと受け入れてくださるので、しれっと一緒に診察室に入って「主人も一緒にお願いします」って一声かける感じでOKでした👍
初診でしたら、もしかしたら少し待つかもしれません。それでも、はっきりとは思い出せませんが、他院では初診で2時間待ってぐったりした記憶があるのですが、安原では「あれ❓もっと遅くなると思ったのにもう帰れる」と思った記憶があるので、流石に大きな病院にかかるほど時間はかからないと思います☺️
(はっきり覚えてなくてすみません💦)
交通量の多い道ですから、事故には気をつけてお出かけくださいね❗️- 7月31日
-
(^末^)スエェ
なるほど…φ(・ω・*)フムフム...
診察室には一緒に入れて
大きい病院よりは待ちは少ないん
ですね(*^^*)
ホントに何から何まで
ありがとうございます✨
時間に余裕をもってゆっくりと
気をつけて行きたいと思います❗
そして、色々と教えて頂いたので
ベストアンサーに選ばさせて頂きました(*^^*)- 7月31日
-
(^末^)スエェ
グッドアンサーでした😞💦- 7月31日
-
あんこ
あっ❗️でも、私はお腹の外からのエコーになってから主人と受診したので、経膣エコーだとどうなるのか…その場合はもしかしたら診察室だけ入って、その後は内診のお部屋の前でお留守番かもしれません😵(私には連れていく勇気がありませんでした。笑)
妊婦さんですし、暑くて疲れたら、近くにファミレスもあったので涼んで休んでくださいね〜☺️
ベストアンサーありがとうございました😍
それでは、ドキドキワクワク💓よい1日を👍✨- 7月31日

パグ
たしかサンフラワーマタニティクリニックも子連れ入院できたと思います!!
-
(^末^)スエェ
回答ありがとうございます(^o^)
サンフラワーマタニティクリニックさんも子連れ入院可能なんですね(*^^*)サンフラワーさんは高いイメージがありますがどうなんでしょうか?(>ω<)- 7月23日

パグ
はっきりとした値段はわかりませんが、助成金はオーバーするとは聞きました!!60万とか聞いたことあります👍
-
(^末^)スエェ
( ›´ω`‹ )ファー
助成金オーバーはキツイですね(´;ω;`)見てみたら病院じたいは
とてもキレイでしたので気にはなりますが…(;´д`)
今のところ、
ぼっこ助産院
安原マタニティクリニック
が候補になっているのですが
サンフラワーさんも候補として
考えてみます(*^^*)- 7月23日
(^末^)スエェ
回答ありがとうございます💕
一人目医大だったんですね(^o^)
よつばさんは子連れ入院NGなんですね(>_<)
ぼっこ助産院…気になってはいました(*^^*)
ぼっこ助産院は初回から行ける感じですか?それともどこかて始めに妊娠健診を受けてからですか?
らりるれろぼっと
最初は産婦人科で妊婦検診を受けて、そこでOKが出たらぼっこへ紹介状書いてくれて転院となります。
わたしは前回の検診からぼっこに転院になりました(^-^)
それまで通院してたのは安藤レディースクリニックです。
ぼっこの検診は足湯から始まってエコーもたっぷりしてもらえて助産師さんとのお話もたくさんできてよかったですよ!
(^末^)スエェ
そういう時は初めの検診でぼっこ助産院で産みたいと話しておくんですか?
初歩的な質問ですいません(。´Д⊂)
今住んでる所で産科がある一番近い病院が医大で他の病院はどこにあるかわからなくて…
免許はあるけど車がないから自転車・バス・電車が交通手段がなくて…(;´д`)
らりるれろぼっと
安藤レディースクリニックの場合は出産施設がないので、ある程度の週数になったら先生がどこで産む?って聞いてくれます。
出産施設のあるところだと最初に話しておかないと、そこで分娩予約になってしまうと思います!
どっちにしろ最初に話しておく方が安心ですね♪
うちも一番近いのは医大です。
東の方って産科ないですよね(´;ω;`)
ぼっこ助産院は春日にあります!
バスは分からないですが、駅からは遠かったと思います。
車がないと難しいかな(>_<)
(^末^)スエェ
なるほど、そうだったんですね(*^^*)
確かに東の方は産科少ないです(´・c_・`)やっぱり街中に固まっちゃいますよね~(;´д`)
子供が園に通って居ないので
日中の預け場所がネックになっていて
子連れ入院OKの病院を探してるんですよ😅
旦那も産後の子供の面倒だけで何日も休む事は出来ないですし…(;´д`)
同居ですが義母も働いてるし休ませるわけにもいかないし、気を遣うし。
私自身もいろんな事が心配で…。
それがなければ全然医大で行けるんですけど…(。´Д⊂)
らりるれろぼっと
わたしの二人目の時と同じです!
実家義実家ともにまだ親は働いてるので、結局旦那に休んでもらうことにして、その時はよつばで産んだんです。
でも、今回の三人目は、上の子たちは保育園に通っているものの、その後のお世話を旦那が一人でするのは無理...ということで、ぼっこに決めました!
日中だけ...ということであれば、送り迎えが可能ならば一時保育もありかもしれませんね!
あと、安原マタニティクリニックも個室ならば子連れ入院できたはずです。
夢タウンの近くになるのでおうちからは遠いかもです。
こちらも駅からは遠いかな(>_<)
(^末^)スエェ
そうなんですねー(*^^*)
やっぱり、休んでもらうか、
子連れ入院ですよね(*`・ω・)
一時保育もかんがえたのですが
近場に出来る園がないのと送迎が難しいので断念です(´;ω;`)
安原マタニティクリニックさんも視野にいれてもう一度考えてみます(*^^*)
調べてみたら、少し歩くけど電車で乗り換え一回の片道30分に380円と何とか行けそうな気もしてきました(v^ー°)
とても親切、丁寧に相談にのって頂き一つ不安が取れました!ありがとうございます(>_<)
らりるれろぼっと
少しでもお役にたててよかったです(^-^)
ぼっこさんに通えるようであればおすすめなので、ぜひ検討されてみてください!
見学もさせてくれるので、気になるなら一度問い合わせても良いかもです!