
コメント

れいか
友人の子供が入院していた話を聞くと、付き添い食?はないです。お風呂はシャワーだけなら浴びれて、その間も誰か身内が子供をみている場合だけですが。24時間親も一緒です。

ちゃマ
私は4年前、息子が生後3週間で入院しました。
母乳を飲ませるために付き添いで入院しました。
推測にはなっちゃいますが、お子様の年齢によると思いますよ!
私の時は個室が空いていたので、ベッドで息子と2人で寝ていました。
ベッドとは別にソファーも一つありました。
お風呂はシャワー室があり、ホワイトボードに自分の名前を記入して予約をとり、入る時間が来たら15分くらいで入るシステムです。
子どもは、症状や年齢にもよるとおもいますが、入れそうなら沐浴の準備を個室に持ってきてもらいました。
ご飯は、ナースステーションの前に病院食の予約の紙があったので、それに記入して提出すれば、病院食を運んできて貰えます。
4年前の情報なので、システムが変わっていたらすいません・・
お子様お大事にされてください!
-
ちゃマ
あと上の方が書かれているように、お風呂入る時は、入ってる間子どもを見ていてくれる人が必要でした!
だから私は夫が仕事帰りに病院に来るまでお風呂入れませんでした・・
病院食以外には、ローソンさんが一日に1回決まった時間に大きなカートに商品を入れて、小さな動く売店みたいな感じで売りに来てくれました。お財布持って買いに行きました。- 7月22日
-
ちゃーちゃん
情報ありがとうございます。
いま3ヶ月の赤ちゃんです。ミルクでも同じく同室ですかね?
病院食があると食事用意しなくていいので楽ですね。- 7月22日
-
ちゃーちゃん
うちは旦那が仕事が遅いので、お風呂無理そうですね…。
回ってきてくれるの助かりますね!- 7月22日
-
ちゃマ
お子様小さいのでもしかしたら同室かもしれないですね!私はなんの説明となく、当たり前のように個室で同室でした(笑)
病院食は本当に便利でした!
ただ、1食が300円〜400円ですから、それを朝・昼・晩注文すると、単純に一日で1000円は行く計算になるので、退院する時、精算金額が息子の入院費より高くて驚きましたので注意が必要です!!
でも産後の疲れた身体に食事の用意持って来てくれるのは本当助かりました!!- 7月22日
-
ちゃーちゃん
いまの病院が片道2時間かかるため、先生から一時的にでもそちらに転院してみるかと聞かれて情報収集中です。
体力の回復のために自宅から近い病院にとの提案なのにそれではあんまり転院のいみはなさそうですね…
うっかり病院食ばかり頼むとそうなるのですね!でも食べ物調達もそう簡単ではなさそうですね。
色々とありがとうございます❗- 7月22日
-
ちゃマ
そうでしたか!
体力回復目的なのに、疲れてしまったら転院の意味がなくなってしまいますもんね・・
もし高槻病院が付き添いなし、途中帰宅オッケーなら結構条件はいいかもしれませんよね!!
一度、付き添い必須か問い合わせてみるのも良いかもしれませんね!
逆に、今の病院でも食べ物の問題さえ解決できれば、ママの負担もすくなそうですね!
なんか病院にデリバリー的な物は注文できないのでしょうか??
私昔、ピザ屋さんでバイトしてたんですけど、デリバリー担当の人は病室まで持って行ってました!
けれどそんな毎回ピザばっかり食べてたらそれこそ金額もかさむし、栄養面でも不安ですもんね〜
なんか良い方法ないかなー・・
お弁当の配達とかやってるところもあるので、エリアの確認とかしてみるのもいいかもしれません!- 7月22日
-
ちゃーちゃん
ピザ頼む人がいることに驚きました!!
コンビニばかりは飽きるなってのはありますが、離れますって言うだけでいいのは楽です。自宅が近い方は一旦帰ったりもされてました。
一度病院から確認してもらってから考える方がいいかもしれないですね。- 7月22日
-
ちゃマ
そうですね!
ちなみに高槻の日赤病院では、逆に子どもが小さかろうが、まだ母乳が必要だろうが、入院時の同室はダメだからお母さん毎日通ってねと言われました。
母乳は家で搾乳して持って来てねと言われました。
でも姉の子がノロウイルスで入院したときは個室で同室で入院でした。
多分、病院の個室が満室かどうかで変わってくる病院もあるかもしれないので、一度病院で確認するのがいいかもですね!- 7月22日
-
ちゃーちゃん
だめというのもまた…。しかも毎日ですか!何で入院するかにもよるんですかね。
病院によって色々なんですね。これは確認してもらわないと知らずにいくと驚きそうです。- 7月23日

ちゃマ
病院食高いの気付いて途中からローソン回ってきてくれるやつに切り替えました(笑)
もしかしたらですが、看護師さんにお願いしたら少しくらいならお風呂入る間見ててもらえるかもしれません!
ダメだったらごめんなさいね・・
私も夫が仕事遅すぎる日もあったので、数日お風呂入れない日もありました(笑)
-
ちゃーちゃん
楽ですけど危ないですね💦
わたしも下手したらずっと入れなさそうです💦
いまの病院は無理に同室することもないし、離れるときには一言言えば見ていてもらえるのでその点は楽です。
ただ付き添いのご飯がないのでいちいちコンビニかスーパーまでいくのは少し不便です。- 7月22日

れおたん
今子どもが高槻病院に入院中です。子ども一人につき大人一人付き添いです。付き添い食は1食につき600円かかります。お風呂はシャワーのみで予約制です。シャワー室の前に予約表が貼っているので名前書いて時間になったら入りに行く感じです。
-
ちゃーちゃん
情報ありがとうございます。
お子さんが入院中なんですね。詳しくありがとうございます。
やはり付き添いなんですね💧毎日大変ですね。シャワーは誰か他にみてる人がいないと行けないって聞いたのですが、そうなんですか??- 7月23日
-
れおたん
入院してすぐに集中治療室に移動になったので詳しくわからなくて申し訳ないのですが最初の説明だと16時以降は看護師が少ないのでみてくれる人がいれば入ってもいい、いないのであれば16時までに入ってくださいと言われたので16時までならみてくれるのかなと思います。曖昧ですいません。
- 7月23日
-
ちゃーちゃん
大変なときにありがとうございます。
なるほど。いまの病院は逆に夜なんですよ。
子どもたちを16時までに入れないといけないのでバタバタするからみたいです。病院それぞれですね。
うちの子もICUにいました。独特の雰囲気ですし大変ですよね。早く快復されますように。- 7月23日
ちゃーちゃん
情報ありがとうございます。
親も常に同室とのことですね。それは大変ですね…。