
娘がおっぱいに執着し、授乳以外では眠れない状況。夜中の授乳も頻繁でしんどい。断乳しか方法はないか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
娘のおっぱい執着がすごいです。
昼寝も私がいると授乳以外ではなかなか眠れません。
ギャン泣きされても旦那に無理矢理だっこひもしてもらって散歩にいくと寝てくれます。
その後うまくいくと布団におけます。
授乳後お昼寝は布団に置くとすぐ起きちゃうので乳首かは離れられません。
夜中の授乳も頻繁です。
けっこうしんどいのですが、断乳しかないですかね?
皆さんどうしてますか?
- ももへ(7歳, 12歳)
コメント

もんちゃん&ちびマウスの母☆
家にいるとおっぱいを欲しがって困ってしまう時は、外出してました!
外出先では、欲しがることもなくこちらのタイミングで授乳が出来てたので💡
離乳食の食べ具合や牛乳が飲めるなら、お母さんのストレスになってきてるようなので断乳もありかと思います。
私は、ストレスになってしまい、娘が1歳5ヶ月になった日に断乳しました!

あお
うちの子もすごいです💦
昼寝はおっぱいで寝かしつけ、夜寝は授乳の後ベッドで自由にさせてたらいつのまにかコテンと寝ます。昼間も欲しがるし、夜間授乳も2〜3回あります。
春に夜間断乳を試みましたが、気温が上がり暑くなったのを機にまた起きるように😥昨夜も挑戦しましたが1時間半泣かれて、結局空も明るくなったので授乳しました。
おっぱいを欲しがっても牛乳とかでごまかして回数を減らしていけたら…なんて考えてますが、理想論なんですかね😅悩ましいです。
-
ももへ
回答ありがとうございます。
夜は自由にしてたら寝るんですね!すごい!
もう乳首はなそうなら、この世の終わりのごとく泣くので、夜間もほんとに離れられずx4~5回です…
昨日も頑張りましたね…すごい😂
断乳は夫寝かしつけ担当でないと不可能です~- 7月22日
ももへ
回答ありがとうございました。
離乳食はしっかり食べていて、牛乳も好きです。
ただ保育園の時間が長いので精神的に必要なかったのかなとか思っちゃいます。
でも1歳5ヶ月まで頑張ったんですね!
フルタイムで新しい仕事もはじまって3ヶ月なので疲れも出てきました…
断乳するのも大変なのでお盆にしようか…など検討中です。
横ですが、わたしももんちゃんと家族に小さい頃から呼ばれていて、初めて他の方がもんちゃんって書いてるの見ました😃びっくり‼
ももへ
訂正です!精神的に必要なのかな、でした!
もんちゃん&ちびマウスの母☆
娘もお昼寝と夜の寝かしつけが授乳でした💡
夜寝かしつけは、添い乳じゃない方法でも大丈夫な日もありましたが〜お昼寝は、授乳じゃないと寝なかったです😅
断乳を考えた時期は、夕飯の準備がしたいとき、お風呂上がりやご飯を食べたあとなど暇さえあればおっぱい!でした💦
でも、断乳に踏み切ったら以外とすんなり成功したので〜おっぱい以外での精神安定が得られれば大丈夫みたいでしたよ💡
断乳中もおっぱい!ってきたら、抱っこだね😊!で誤魔化せてました。
もんちゃん&ちびマウスの母☆
もんちゃんは、娘が申年生まれなので〜胎児ネームとしてもんちゃんと話しかけてました😊