
生理周期や排卵日、基礎体温について理解できず、二人目の妊娠について悩んでいます。女性としての不安もあります。
排卵日とか、基礎体温とか何が何だかわからないしどこから勉強したらいいのかもわからない😱💦
自分の生理開始がいつ頃かとかもわからないし…
生理周期っていうのも理解ができなくてたくさん???が出る💦
女性でこんなにわからないのって変ですか😅
二人目考えてて少しわかってといたほうがいいのかなと思い調べてもよくわからない😭
一人目はそういうの考えず普通に授かりました…
二人目もそんな感じで授かれるなら特に知らなくてもいいのかな…
でも女性としてどうなんだろうとも思ってしまう😞
- おん(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
自分の身体のことなので理解しておいた方が自分の為になるとは思いますが、今まで必要でなかったり興味がないものって意識して把握するの難しかったりしますよね😅
2人目をお考えのようなら、生理周期や排卵日などは分かるようにしておくと役立つと思いますよ!
今はアプリで簡単に記録管理出来るのでそういったものを利用すれば負担も少ないかな?と😀

花束❁¨̮
無理に知る必要ないと思いますが、知っていて損は無い知識だと思います。
知らないからと言って女性としてどうなのとは思いませんよ✋🏻
お二人目を考えているなら、もしなかなか授からない可能性も視野に入れるならすぐにでも勉強したほうが妊活しやすいと思いますよ😊
次来る生理から始めたらどうでしょう。
スケジュール帳に、生理来た日をチェックして、終わった日もチェック!
さらに次来た生理開始日と終わり日をチェック。これで2ヶ月分チェックつきましたよね。最初の来た日から、次来た日までの日数が、おんさんの生理周期です。
ズレたりもするので、何回か繰り返しているうちに自分の平均がわかってきますよ😆
-
おん
ありがとうございます😭
今ちっちさんのコメント10回くらいゆっくり読みました😂
無知なのは怖いですね😱
毎回日数は違うのにみんなはぴったり29日とかで来るのかなーとか思ってました…
生理周期は平均なんですね🤔
それだと半年くらいはつけないと平均わからないですかね🤔- 7月22日
-
花束❁¨̮
ピッタリ毎回同じ周期のひとのほうが逆に少ないと思いますよ!
半年続ければ充分かと😊
だいたいの日数ですので、おおまかにメドがわかれば2~3ヶ月続けた数字でも充分じゃないでしょうか🐼◎
わたしも29や31のときもあれば、45とかかなり遅れた月もあったり…!
だいたい30くらいって思ってます😊- 7月22日
-
おん
では排卵日とかも確実な日はわからないということでしょうか?🤔
- 7月22日
-
花束❁¨̮
生理周期だけでは確かに排卵日の特定はできませんね!
排卵日は生理周期の約真ん中らへんです。28日周期のひとなら、およそ14日目あたりが排卵日!
だけど、これはあくまでも目安なのでやっぱり確実ではないです。
だから、みんな排卵検査薬とか病院とかで排卵日を特定してるんですよ😊
生理が終わったら、次に来るのは排卵なので間近になりだしたら排卵検査薬使い始めて、タイミングとってって感じでみなさんやってますよ🐼◎- 7月22日
-
おん
ほぉ🙄🙄🙄
すごいわかりやすいですっ!!
排卵検査薬というのがあるのですね🤔
そしてその排卵検査薬や病院とかでは特定できるんですね!!
なんか産み分けで排卵日の二日前とかよく聞くので排卵日は簡単に自分たちで確実にわかるのかと思ってましたし、よく「タイミングとりました」みたいな投稿見ますがそのことなのかと今知りました😅
「リセットしました」ともよくみますがわかりますか?🤔- 7月22日
-
花束❁¨̮
排卵日2日前が1番さずかりやすいと言われてます😊特に女の子!
男の子なら、排卵日当日がいいそうですよ。
検査薬も結局は使うメーカーや、体調などによる分泌物の多い少ないで検査薬の反応も左右されるので確実ではないですが、だいたい検討はつきますよ!
タイミング=SEX です😍💦
リセット= 生理来た です😅
妊活してるひとはタイミングとって授かると期待しますが、生理来ちゃうと妊娠してないってことですよね。だから妊活リセットって意味です😊- 7月22日
-
おん
妊活リセット😱💦💦💦
なるほど🤔
すごい詳しいですね🙄
妊活されてる方の投稿でよくみます。
いろんな言葉があるんですね😯
検査薬って市販で買えるんですね!
ちょっとみてみます!
ちっちさんは女の子が欲しかったんですか?🤔- 7月22日
-
花束❁¨̮
わたしはなかなか授からなくて猛烈に勉強しましたので、人並み以上に詳しいかもです…😊💦
男の子でも女の子でも、授かれるならどちらでも良かったかな😊
結局わたしも排卵日がいつなのかわからないままだったので、だからもうヤケクソでタイミングとりまくって女の子授かりました!笑
検査薬、市販のだと国内製でお高めです!CMでもやってるドューテストとかですかね。
数多く使うならコスパの良い海外製おすすめです。最初は抵抗あるかもしれないけど…😂💦
コウノトリネットで安く買えますよ♡
妊活についての勉強も、焦る必要ないと思うので、楽しみながらできるといいですね😊余裕があるうちは割と楽しめましたよ!✨✊- 7月22日
-
おん
人並み以上に詳しい方から教えていただいて感謝です😭💓
タイミングとりまくるのも大変ですよね😭笑
ドューテストとかよく聞きます🙄
そういうものがあるのですね。
ちょっと調べてみます!!
私はお付き合いしてる頃は一度もなく結婚式の後の1度だけで授かりました💦
なので無知もいいところで二人目作るのだったら計画的に時期とか性別とかもできるなら希望の方をとも思ったりもしまして😅
ちっちさんにお話聞けてよかったです!
ありがとうございます😊- 7月22日
-
花束❁¨̮
そうだったんですね😊すぐに赤ちゃん来てくれたなんて、とても羨ましいです♫꒰・‿・๑꒱
とんでもないです!
わたしなんかでお役にたてたのでしょうか。グッドアンサーありがとうございます😄
妊活ライフ頑張って下さい♡♡✨🍀- 7月22日

ぱぴこん
一度アプリなどで管理してみてはどうでしょうか😊
生理開始日をメモしておくだけでも
違いますし、周期も計算してくれますよ😆
排卵日は病院でもこの日とは
確定はできないのでおおよそを基礎体温などで
調べます\(^o^)/
二層に体温が分かれる為
排卵した後じゃないとわかりませんが💦
私自身も子供を授かりたくて生理不順だったので
色々調べながら基礎体温も測りはじめて
タイミング合わせてみました😊
-
おん
ありがとうございます😊
アプリで一度管理してみます!!
もう話が難しいです😱😱笑。
無知だとこういう話にもついていけなくて情けない💦- 7月22日

ゆきら
私も妊活始めるまでは全くわかりませんでしたよ。普通に授かったのであればとても羨ましい限りです(笑)
基礎体温→生理初日が1日目で、次の生理が始まった前日までが「1周期」
生理周期(上記)が28日間だとすると、
①生理初日から生理が終わるまで→月経
②生理が終わってから、(生理初日からカウントして)約14日目まで→卵胞期
③(生理初日からカウントして)約15日目から次の生理が始まった前日まで→黄体期
④(生理初日からカウントして)14日目から15日目あたりに→排卵
④の排卵は卵子が奥から出てくるので(約24時間以内)、その時期が一番妊娠しやすいのです。
③のときに旦那さんと行為をしても、もう卵子がいませんので、妊娠する確率はほぼ無いです。
①②が低温期、④を境目にして③が高温期と二層に別れます。
みなさんがおっしゃるように、アプリを使うのが一番良いです。
あと、基礎体温は早めにつけておいた方が良いですよー。
-
おん
おぉー…😭💦
詳しくありがとうございます😊
ゆきらさんが書いてくださったことすぐ理解するのは難しそうです…
5回読みました😂
もう少し読んでみます!!笑。
アプリは早速とってみました!!
ありがとうございます😊- 7月22日
-
ゆきら
文とこれを合わせてみれば分かりやすいかもです◎
- 7月22日
-
おん
ありがとうございます😊
今少しずつ勉強してます😊- 7月22日
おん
ありがとうございます😊
生理周期や排卵日とかを記録管理できるアプリなんてあるんですか🤔
なるほど…
そこから始めて見ます🤔
はじめてのママリ🔰
ルナルナやラルーンなど無料で利用できるアプリ沢山あるのでぜひ一度試してみてください😊
おん
おぉ!!ありがたいです😭💓
ラルーンは初めて聞きました!!
どっちともとって見てみます!
ありがとうございます😢💓