![ママコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近気持ちが沈んでいて、娘が寝ないことやストレスが原因かわからず悩んでいます。自己嫌悪や夫とのコミュニケーションにも悩みがあり、熱中症や友達との距離も心配です。話したくて、愚痴を聞いてほしいです。
なんだかここ数日気持ちが沈んでいます…。娘が夜寝てくれないからなのか、そうじゃないのか、自分でもなんでこんなに気持ちが沈んでいるのかわかりません😢😢 新生児の頃から寝ない娘でしたが、生活習慣整えたりネントレ本たくさん読んで試したりスリング等の道具を試したり、前向きにいろいろ頑張ってきました。その甲斐あってかちょっとはまとまって寝てくれるようになったかな?というときもありますが、また急に夜寝なくなったり、昼寝のときも寝ぐずりで暴れたりします。個人差あるの当たり前だし、もっと寝ない子、手がかかる子がいるのもわかっています。シングルだったり、もう仕事復帰してたりして、私より大変なママさんだってたくさんいると思います。これまではしんどいときは息抜きしたり、家事を手抜きして寝れるときに昼寝するなど自分を甘やかしたり、なんとかバランスとって元気にやってきたと思うのですが、なんだかここ数日はすごく泣きたくなるときがあり、とまどっています。娘はとってもかわいくて、大切な存在です。なのに、昨夜は眠いと泣くのに寝てくれない娘に「もういいかげんにしてよ〜!」と言ってしまって自己嫌悪です😣
もともとストレスに強いタイプだと自分でも思ってきて、周りからも「絶対うつとかならないタイプだよね〜」と言われていたので、情けないとも思ってしまいます。
夫に愚痴を言おうとすると、自分に対する文句と思うのか、「いつもごめん、ありがとね」と言って手伝おうとしてくれますが、でもなんか違うんです。もっとちゃんと話を聞いて、受け止めてほしい。手伝ってよ!と責めてるわけじゃなく、話を聞いて、わかってほしい。夫はたぶん私のことを強く明るい人だと思っていて、自分もそうありたいと思ってきましたが、そうなれなくなってきた自分がいます。
ここ最近熱中症が心配で家にこもってばかりなのも、よくないんですかね😣 友達も近くにいないからなかなか会えないし。今日夫は友達との約束で出かけて行って、いいなぁ…と思ってしまいます。かといって娘を預けてまで出かけたいわけではないんですが。
質問というより、愚痴の吐き出しになってしまいました。
誰かに話したくて。すみません。
- ママコ(6歳)
コメント
![さーすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さーすけ
なかなか寝ない子は大変ですね…。
私の息子は、基本寝てくれるので、まぁありがたいですが😅
確かに、気持ちが後ろ向きな時に気持ちを聞いて欲しいって思うこと誰でもありますよ😅あやまって欲しいわけじゃないよって分かります。
昼夜逆転してる時は、なんで寝てくれないのーってなってました😅
![なっかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっかん
自分ではストレスに強いタイプでも、やっぱりストレスに負けちゃう時ってありますよね💦情けないことないですよ!
お母さんになったって、みんな弱いし、みんな子供好きだけどイライラしちゃいますよきっと。でもその分次の日は倍可愛く思えたり。
わたしも息子が寝ない時期、神経質になってました。つらかったです。夜とか昼寝の時間が来るのが嫌でした。
うちの場合はタオル地のぬいぐるみを息子は気に入ってそれをしゃぶるとひとりでに寝るようになったんですが……参考にならず申し訳ないです。
-
ママコ
ありがとうございます。娘がかわいくて、大好きなのに、イライラしてしまうことがあって。こんなはずじゃなかったのに〜!っていう感じでした。みんなそうだと言ってもらえてほっとします😭
ぬいぐるみですか!なにかそういうほっとできる、眠りにつながるものが早く娘にも見つかるといいです😣 娘もきっと寝れなくてつらいと思うので…- 7月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかりますよ。
私の娘も寝てくれません。
夜中に抱っこユラユラしてますが全然寝る気配もなく。
世界で2人っきりのような、孤独感に襲われます。
毎日泣いてます。産後うつと思われたくなくてこっそりシャワーしながら泣いてますが、たぶん私は産後うつだと思います。笑
旦那に話しても、大変だけど頑張ってねって感じですよね。
最終的な責任は全て自分にあるように感じて息が詰まりますよね。
でも、そんな辛い中でもママコさんは娘さんのことを可愛くて大切な存在と思えるんですから、立派な母親だと思います!!
私は正直こんな大変なら子供いらなかったなーと夜中だけ思ってしまいますから。
私が言うのもなんですが、あまり無理なさらず、ママコさんの頑張りはきっと娘さんや旦那さんにも伝わっていると思います。
明けない夜はないので、いつか必ずあの時は大変だったのよーと笑える日がくるのと、もう抱っこさえもさせてもらえなくなる時が来て、今この時間を大切にしとけばよかったなぁと思える日がくると思います。
落ち込んでもいいと思います。
だっていきなりこんな小さな赤ちゃんの面倒を毎日見てるんだもの。
辛い時もありますよ。
あまり無理なさらずに一緒に頑張りましょう!
こちらも朝5時ですがやっと寝てくれました。笑
今日も何度、どうやったら1人でゆっくり寝れる方法考えながら寝かしつけてましたよ?
-
ママコ
ありがとうございます。当たり前ですが、私だけじゃないんだ、とあらためて感じました。るんさんの娘さんも寝ないんですね。
世界に二人っきりのような… わかります!いつまでこんな暮らしが続くんだろう?と思います。でも、たしかに、いつか必ずこの日々は過ぎ去って、そして懐かしく思うんですよね。そう考えると、もっと楽な気持ちで娘との時間を大事にしなきゃな、と気付かされます。
夫には、「最近、娘が泣きやまないと、胸がぎゅーっとなって辛い。」と話しました。ここ数日の元気のなさを感じとっていたようで、心配してくれました。何か解決したわけではないですが、吐き出せてちょっと落ち着きました。強い母でないといけない、と無理してたのかな〜と思います。弱い自分も受け止めて、肩の力抜いていこうと思います。
一緒に頑張りましょう!- 7月23日
ママコ
コメントありがとうございます😣 そうなんです、大人と話す機会も少なくなったので、なおさら… 気持ちを聞いてもらうだけで落ち着くことってありますよね。わかっていただけてうれしいです😭