
自宅近くの病院で健診・分娩を考えています。今の病院に相談すべきか、検査は再度必要か悩んでいます。知恵を貸してください。
健診、出産する病院を変えようと思っています(><)
現在、職場に近い病院で健診と分娩予約をしているのですが、費用や施設面などを考えて自宅に近い病院での健診と分娩予約をしようと思っています。
こういうとき、今通ってる病院に相談した方が良いのでしょうか?
また、今の病院で受けた検査(風疹の抗体有無や性感染症など)を新しい病院でも受けなきゃいけないのでしょうか?(><)
ほとんど病院にかかることがない人生を送ってきたので、よくわかりません( ; ; )
知恵を貸してください( ; ; )
- 子鉄の母みーすけ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
先に、新しい病院で受け入れてもらえるか電話とかで聞いてみた方がいいと思います😊
人気のとこだと、すぐに分娩予約埋まってしまうみたいなので💦

🤭❤️
今通ってる病院に事情説明して
紹介状書いて貰えば検査とかは
しなくて済みますよ\(◡̈)/
あとは新しい病院に出産、検診
出来るかを聞いてから今通ってる
病院に説明した方がいいですね☺️
-
子鉄の母みーすけ
紹介状ですか!
まず新しい病院に連絡して、そのあと今の病院に相談ですね!
ありがとうございます( ; ; )- 7月22日

ちゃん★
私もその位の週数で検診の病院変えました!最初の病院は出産が出来ないので。。
私の場合、検査の結果の紙を貰っていたので、新しい病院でそれを提出するだけで済みましたよ( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
-
子鉄の母みーすけ
そうなんですね!じゃあ、変えるのって変なことではないのかな…?
検査結果を持って新しい病院に行ってみます!
ありがとうございます( ; ; )- 7月22日

きゃりー
私も途中で産院変えました。
新しい病院から、紹介状と検査結果持ってきてほしいと言われたので、発行してもらいましたよ。
新しい病院に何がいるか聞いてみた方がいいですよ。
子鉄の母みーすけ
なるほど!連絡してみます!
ありがとうございます( ; ; )