※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*miki*
子育て・グッズ

8ヶ月の早産の息子の離乳食について相談です。形ありの食事が難しく、まだペーストが食べやすい状況。形ありは早いか、成功のコツがあれば教えてください。

もうすぐ8ヶ月を迎える息子の離乳食について質問です。

1ヶ月早産だった為、1ヶ月は修正月齢?と考えて少し離乳食も遅らし気味で、最近やっとすり潰しからみじん切りに変更しようとしています。
離乳食自体あまりうまく進んでおらず、食べれる量もまだ僅かですがそろそろ月齢もいってるので形ありにしだしたところ、嫌がり口に入れてくれてもオエッとなってしまいます💦💦
今までペーストだった為口もあまりあけてくれずすすろうとする為、柔らかく小さくしていてもそもそもなかなか口にもはいりません(>_<)
まだモグモグする概念がないように思います(*_*;

まだこの子には形ありは早いのでしょうか??
もしくはこのようにすれば上手く行ったよというやり方があればぜひ教えて下さい☆


コメント

あんず10944

月齢にこだわらず、お子さんの状況に合わせてあげた方が良いと思います。多分、まだ形ありが嫌なんだと思います。それか、形ありでもかたくて嫌とか。。嫌がったら1つ前に戻す、って聞きましたよー!

  • *miki*

    *miki*


    回答ありがとうございます★

    そうなんですね!
    子供の成長と上手く合えば形ありもすんなり受け入れれるということでしょうか??
    取り敢えずもう暫くペーストで様子を見てみようと思います(^^)

    • 11月30日
あんず10944

受け入れくれると思いますよ✴︎まだ潰さないのに形あるものをあげると嫌なんだと思います💧
量が少なくてもまずは食べること飲み込むことに慣れてもらうのがいいですね!

  • *miki*

    *miki*


    そうですか。
    少し焦っていたかもしれません(^_^;)
    親切な回答ありがとうございます♪

    • 11月30日