
人付き合いが苦手な方、旦那さんの会社以外の先輩達や奥様方と初めて会…
人付き合いが苦手な方、旦那さんの会社以外の先輩達や奥様方と初めて会った時ってどうでしたか?
去年私は失敗しました。
旦那の地元のお祭りに呼ばれ、子供達を連れて行きました。
私は、何を話したらいいのか分からないし、下の子供も歩き始めたばかりで目を離せず、お話できませんでした。
旦那も話しやすいように気遣ってくれなかったし、奥様方も、知人などと話してて挨拶程度だし、商売やってるし、気さくな感じと聞いていたのとは違いました。
年が10個以上上で、子供の年も違うとなると、私から話しかけるのは無理でした。
帰りには怒られたし。
今まで旦那の友達にも会ったことがないです。
理由は、旦那にとっては友達でも、合わせたくない程悪い人だからだそうですが。
今年は旦那だけで行くようです。
嫁さんも連れてくるのかと聞かれたそうで、、
私みたいのが行くと雰囲気悪くするので2度と連れて行かないと言われました。
行かなくて済んでほっとしてる自分と、次は話せるようにしなきゃと思う自分と、結局行かないんだから気にしなくていい話ですが、同じような方はどうなのか気になりました。
- k(8歳, 12歳)
コメント

ママリ
そういう時は旦那さんに気遣ってほしいですよね😢
自分はみんなと初対面なんてアウェイすぎて
相当社交的じゃないとキツいですよね(´・-・`)
旦那さんが怒るのは違うんじゃないかなと
思っちゃいました😕
ましてお子さんの世話しながらだし!

こめ
私、がんばりません!
疲れるもん!
疲れるのは子供のためだけでいいやって感じ。
話しかけられたら、ニコってしとくか、
話しかけられないように子供のお世話大変な雰囲気出す。
連れてってくれなくてバンザーイ!子供とのんびりできる♡
夜に外出るの嫌だし暑いし、2度と連れてかないとか最高。
次は話せるようにしなきゃ、っていうか次も一人で行ってきたら?って言う。
-
k
素晴らしいです😂
ありがとうございます!- 7月21日

ぷーにゃ
よく会ったりしてましたが挨拶ぐらいしかしてないですよ(。-∀-)
こんにちは、いつも旦那がお世話になってますぐらいしか言わないです(>_<)
-
k
ありがとうございます!
- 7月21日

退会ユーザー
子供見ながらはなして子供に何かあったらどうするんでしょうね〜!
怒るのもどうかと思いますし
2度と連れて行かないとか言われたら
私、多分ブチ切れます。笑
私も人見知りが凄いから
話題とか振ってくれるならまだしも
自分からネタ作って話すのも辛いし
ましてや、子供がいるのにそんな
余裕ないし、誘った旦那(お前)が
気を使ってどーにかしろよ!!!って思いました😂
そんな意気込まなくても
2度と誘われないなら
もう開き直って自分が話せる人達と
仲良くして、初対面で次は仲良くしよ!と前向きになるだけでいいんじゃないですかね☺️考え出すと疲れちゃうので、無理しない程度に頑張っるって感じが1番だと思います♡
-
k
代弁ありがとうございます!
自分から話かけるのって辛いですよね、旦那に、間取り持ってくれたらよかったのにと言ったけど、そんなの自分でなんとかしろって言われましたし、子供の面倒は見ないし、相手の事ばかり気遣ってて苛々しました。
そのお祭り近くになってきたので思い出してました😣- 7月21日
-
退会ユーザー
それはかなり辛かったでしょ😭😭
kさんの隣に居て会話を盛り上げたいくらいです笑
旦那さん相手の事ばかり気を使うって事は立場的には弱いんですね....🤤
相手の事ばかり気にするんでじゃなくて、まずは自分の妻に気を使って欲しい所ですよね!!!!
こっち側としては何も知らない人に話せって事がまず無理だし、ましてや
子供も歳離れてるなら尚更話すことがないですよね....( •᷄⌓•᷅ )
お祭りがトラウマになるほど
辛いって悲しいですよね....。
kさんの旦那を再教育してやりたいです😅- 7月22日

たいがーママ
私も去年失敗しました。旦那の地元の祭りに初めて参加したのですが、奥様方がお菓子配ったり色々してはって、私もやらないととは思ったのですがタイミングを逃してしまって結局最後まで手伝えず…何この嫁って感じで見られてました…なので旦那にはもう今年は行かんでいいでって言われました…。また去年みたいになったら嫌やからでしょうね。私もしたかったけどできひんだって思いますが、でも手伝い行った方が絶対良かったなって思いと、息子が楽しそうだったので今年もって思うのと、どうしようかなって悩んでいます。
k
ありがとうございます!
私が悪かったのかとお祭り近くなって思い出していました。
ママリ
まったく悪くないと思います😭!
旦那さんが、kさんとお友達両方に
気使わなきゃいけない場面だと思いますし、
それが出来なかったのは
旦那さんの落ち度だったと思います🤔
連れてかれなくてラッキー!
と思うほうがkさんのためかなと😢💕
本当にお疲れ様でした🙇🏻♂️
k
そうですね、ラッキーくらいに考えてたほうが良さそうです😆
ありがとうございました😊