※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

34週4日で1670gの緊急帝王切開出産後、NICUに入院。自発呼吸・哺乳瓶OK。1560gで、1日240cc飲む。増加ペースと退院目安は2400g。

緊急帝王切開にて34w4d、1670gで出産し、NICUにしばらく入院となりました。
自発呼吸は初めから可能、哺乳瓶からミルクものめるようになりました。
生理的な体重減少で、今は1560gほど。
ここからは増加していくとのことですが、どのようなペースで体重は増加していくものなのでしょうか?
1日240ccほど、飲んでいるそうです。
退院目安は2400gを目指そうかと言われました。

コメント

るんるん

赤ちゃんの吸う力や飲む量は、成長とともに強く多くなってきます!明日は10g明後日は20gとコツコツと飲んで大きくなっていきますよ!
赤ちゃんもお母さんもがんばってますね!早く退院できますように😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね!
    飲む量は、今は240ccだけど、これから増えていくなら体重の増加ペースも増えていくかもしれませんよね!
    早く退院できますように、わたしは搾乳をがんばります!

    • 7月21日
葵

私が緊急帝王切開で31週と2日で出産しました‼️
子供は1690㌘でNICUに1ヶ月半位入院でした‼️月齢で37週で体重2400越えて退院できました😃

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    似たような体重ですね!
    すごく不躾なことをお聞きしますが、その後の成長に不安などはありませんでしたか?
    週数のわりに小さく生まれてきたので、成長の遅れなどが心配で…

    • 7月21日
  • 葵

    2ヶ月も早く産まれたので成長も2ヶ月位ずつ遅れていくのかなと思ったら4ヶ月で完全に首すわり5ヶ月で寝返りと普通に成長してくれてます‼️ただ同じ5ヶ月の子と比べるとやっぱり小さいですけどね‼️

    • 7月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    小さくても、できることは確実に増えているのですね!
    身体の大きさは後からでも、しっかり運動の成長があるなら、安心です!

    • 7月22日
  • 葵

    1690で産まれた時を見てるので確実に大きくなってます💕
    子供の成長って本当早いです‼️昨日出来なかったことが次の日には出来てるって感じです‼️

    • 7月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    えーー!!
    それは楽しみです!
    わたしも、生まれた時は鼻からミルクを入れているのを見て心が痛みましたが、数日で哺乳瓶からミルク飲んでくれていて、すごく嬉しかったです!
    こんな風に、できることが増えていけばいいなと思います!

    • 7月22日
  • 葵

    私もですよ‼️緊急だったので赤ちゃんに会ったのは次の日で鼻のチューブやたくさんの管に繋がれる子を見たときは申し訳なくて涙出ました‼️でも日に日に成長してくれましたよ😃

    • 7月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    点滴もつけていましたが、すぐに取れました!このまま口から上手に飲んで行ってくれたら、鼻のチューブも取れるかなと期待しています!
    わたしはもう退院してしまい、子供だけを残して行くのが心苦しいのですが、面会に来るたびに成長していってくれたらなと願うばかりです。

    • 7月22日
  • 葵

    大丈夫でしたよ‼️点滴とれた後しばらくして鼻のチューブも取れました😃
    今から面会に行くたびに少しずつ成長してくれますよ‼️赤ちゃんと一緒にいれないのは寂しいけど今は搾乳頑張って赤ちゃんに届けてあげてください☺️

    • 7月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    搾乳頑張ります!
    すごく励みになりました、ありがとうございます!!

    • 7月22日
あおまいか

35w4dで1800g弱で出産しました。
16日目で2100gくらいでした。
年末だったこともあり、この体重で退院させてくれました。
1ヶ月の時はちょうど1kgくらい増えていました。ちょうど1ヶ月早く産まれたから、結局それでやっと平均的な新生児のサイズになった形です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2週間ほどで、300g増えたのですね!
    1ヶ月で成長が追いついた感じですかね。義母から、精神的な遅れはでないのか!など言われて、不安になってしまいました。

    • 7月21日
  • あおまいか

    あおまいか

    それは早産だけが原因じゃないですから、そんなこと思っても義母が言うことじゃないと思うので、勝手に腹が立ってしまいました。
    ご参考までに、うちの場合は、本当に本来の月齢通りに成長していきました。
    笑ったり追視をするのは2ヶ月、首すわりがほぼ5ヶ月、おすわりは10ヶ月など…かと思いきや寝返りやつかまり立ちは早めだったり…1歳半健診ではパパしか言えなかったりもしました。
    どうしても色んなことを早産のせいだと思ってしまうけど、本来の月齢通りや個人差レベルで見ればちゃんと成長してくれていました。お義母さんの言うことはほっといて、のびのびとお子さんの成長を見守ってあげてください✨

    • 7月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!!
    参考的な成長表より遅いことがあるたび、早産だったから…と言われてしまいそうですが、すごく励みになりました!
    この子なりに大きくなっていってくれたらなと思います!
    ありがとうございました!

    • 7月22日
くぅちゃん

32w2日で自然分娩で生まれました。子供は1493gNICU、GCUで1ヶ月半入院して38週で2300g超えて退院しました。うちの場合は体重増加は1日50g増える日もあれば30g増える日もありました。日によってまばらでした

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その日その日で増える体重も違いますよね!ナースさんからは、だいたい20-30gずつ増えるかなーと聞いていたので、50g増えていると嬉しくなりそうです!
    ありがとうございます!

    • 7月22日
  • くぅちゃん

    くぅちゃん

    うちも2ヶ月早く生まれたから今やっと首が座りはじめました。寝返りがまだなんです。でも普通の子より小さいです。ちなみに福井ですか?

    • 7月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    修正在胎数?では生後3ヶ月くらいになるのですかね?
    はい、福井です!

    • 7月22日
  • くぅちゃん

    くぅちゃん

    うちは医大で生まれました。いま、修正月齢3ヶ月なんです。

    • 7月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですか!ずっとホーカベにかかっていたのですが、破水してしまいホーカベから日赤に救急搬送されました!
    母乳で育てていますか??

    • 7月22日
  • くぅちゃん

    くぅちゃん

    最初は搾乳して冷凍で運んでたのですが吸ってくれなかったのもあり最後らへんはでなくなってしまって今はミルクです

    • 7月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    母乳のほうが成長が早いのかと思って、絶対しぼらなきゃ!と思っていたのですが、今聞いたらミルクでも母乳でも成長は変わらないと言われ少し安心しました!
    まだ直接授乳はできませんが、搾乳、冷凍、届けるを頑張ってみます。
    たくさん聞いてすみません、ありがとうございます!

    • 7月22日
  • くぅちゃん

    くぅちゃん

    大丈夫ですよ。うちも周りに修正月齢の子供がいないから相談できる人がいないんです。私でわかることがあったら聞いてください

    • 7月22日