※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たにすけ
子育て・グッズ

トイレトレーニングについての経験を教えてください。1歳9ヶ月の子どもがおまるに座れるが成功しない。トレーニングパンツに移行するタイミングが悩みどころ。オムツは1時間半から2時間程濡れないことが増えてきた。理解力は高い。

初めまして😊いつもお世話になっています🙂
トイレトレーニングについて質問なのですが、トイレトレーニングを始めた月齢と、やり方(どのタイミングでオムツからトレーニングパンツに移行してトレーニングを続けたか等)と、オムツを卒業した月齢を教えて頂きたいです😓
1歳9ヶ月の子がいるのですが、おまるに座ることが出来てもタイミングが合わず、なかなか成功しません😣
タイミングが合うようになってから、トレーニングパンツにしようかと思いましたが、もうトレーニングパンツに挑戦しようか悩みどころです💦
まだ、正確ではありませんが、オムツは1時間半から2時間程濡れないことが増えてきました。また、こちらの言ってることは理解できてることが多いです🙃

どうか皆様の経験をお聞かせ下さい🙇‍♀️

コメント

deleted user

1歳10ヶ月のときにトイトレパンツにしましたが意味なし😅下の子もいたので無理と判断して中断。
2歳半のときに再チャレンジするも成功なしでストレスだけ溜まったので中断。
2歳10ヶ月のとき、いきなりふつうのパンツにしたら、数日でとれました!😂
男の子はなかなか理解が追いつかず大変でした〜💦

  • たにすけ

    たにすけ

    お返事ありがとうございます😊
    諦めというか、そうゆう判断、中断て大事ですよねー💦
    昨夜はは我が子は寝る前から朝までオムツにおしっこしてなく、朝一でトイレに連れてくも出ず、その後すぐオムツにしていました💦
    その後、一時間程オムツで過ごしうんちを済ませた後、オムツを替えて過ごしていますが、まだ濡れず、トイレに連れてくも出ずな感じで過ごしてます笑
    私もドラちょさんのように適切な判断しながらスムーズにオムツが取れるように頑張ります❗️

    • 7月22日