
コメント

退会ユーザー
産休前の6ヶ月ですが…月に11日以上勤務した月が対象になりますので、休業や欠勤で月10日以下しか出勤していない月は6ヶ月の中に含まれません😊
ただし、有給は出勤とみなします。
退会ユーザー
産休前の6ヶ月ですが…月に11日以上勤務した月が対象になりますので、休業や欠勤で月10日以下しか出勤していない月は6ヶ月の中に含まれません😊
ただし、有給は出勤とみなします。
「産休」に関する質問
現在派遣社員で、12月に子供が生まれます。 9月で勤めて一年になるのですが、8月で契約が切られるかもしれないです。。 その場合何か給付金などは出るのでしょうか。 産休に入れないため無給。。悩んでいます。
2月1日に出産、3/30から育休に入りました。 育休手当が未だ入らず、、、 会社に問い合わせようと「育児休業給付金担当」に何回か電話したのですが繋がらず 仕方なく「産休、育休担当」に電話。 繋がらないことを伝え折り…
先月36歳になり、3人目の妊活中です。 もっと早く妊活を始めたかったけど、自分の体調の事や仕事の事いろいろあり、やっと今のタイミングで妊活を始められました。 が、本当に3人目妊活して良いのか、もう諦めた方が良…
お金・保険人気の質問ランキング
はる
安心しました💦ありがとうございますー😭不安で不安で。調べ過ぎて疲れて更に体調不良という負の連鎖に陥ってました…。
退会ユーザー
私も切迫流産で休職中です。傷病手当金の申請もまだなので、今月は無給…子供達の保育料をどこから捻出しようか頭を悩ませています😅笑
お互い頑張りましょう〜!
はる
うちは国保で傷病手当もなく、貯金からちょびちょび使っていて、その上国保は産休手当てもないのでもうお先真っ暗になりかけてます😵💦
どーにか育休まで持ちますよーにっ笑
お互い頑張って試練を乗り越えましょうー!