
生後8日目の男の子の沐浴について相談です。昼間に一緒にやっていた母が不在で、夜に一人で入れることになります。部屋の温度調整や1人で昼間に入れるか悩んでいます。
沐浴についてです。
生後8日目の男の子がいます。
一人でやるのは怖いので誰かと一緒がいいのですが、退院して1週間は母が昼間に一緒にやってくれてたものの、今日明日とどうしても来れなく旦那さんと沐浴するしかありません。
そうすると仕事のためよる九時過ぎに入れることになります。
また平日は昼間に入れて土日は夜ってなると赤ちゃんに負担が大きいですよね?
部屋の温度を調整すれば大丈夫ですか?
それとも、1人で昼間に入れた方がいいですか?
- ゆき(6歳)
コメント

ゆーたん3
私は昼間に一人で入れてました。
最初は不安もありますが慣れれば一人でやったほうが早くなりました。
座布団に洋服と下着をおいてその上にタオル置いて沐浴終わったら座布団の上にのっけてふいて洋服着せました。

ちゃマ
赤ちゃんは毎日同じ時間にお風呂に入れた方が、寝る時間などのリズムも整ってきて後で楽と聞きました。
もちろん赤ちゃんのリズムも大切かもしれませんが、ママもまだ産んで1週間ちょっとで身体も辛いですよね・・
生まれたばかりの赤ちゃんのお風呂を入れる時間が、後の人生を大きく大きく変えることはないのですから、今はママが一番安心できて楽な方法や楽な時間で良いと思いますよ!!
私は産後腰をやられて本当に寝たきり状態だったので、仕事から帰ってきた夫に21時に入れてもらってましたよ!
それしか方法がありませんでした・・
そんな息子もしっかり育ってます!
きっと何時に入れても元気に育ってくれますよ!!\(^o^)/
-
ゆき
マタニティーブルーがひどいのと肩が痛いのと腰も激痛でなにかしてほしい時誰も助けを呼ぶ人がいないので1人だと不安に押しつぶされそうになるんです。その不安が伝わるのも嫌で楽な方法でちょっとずつやってみようと思います!ありがとうございます😊
- 7月21日
-
ちゃマ
そうですね!!
退院していきなり赤ちゃんと2人っきりの子育てがはじまり、本当に不安ですよね・・
赤ちゃんを元気に育てるためには、まずママがストレスためずに元気でいることが一番なので、自分を大切にしてくださいね!
きっと大丈夫ですからねー!- 7月21日
-
ゆき
ありがとうございます😊
今さっき沐浴終わりました!
不安なことたくさんありますが頑張ります!温かいコメントありがとうございました。- 7月21日
-
ちゃマ
沐浴お疲れ様です!!ゆーさんしっかりお風呂に入れてあげて本当に頑張ってますよ!!私なんて、本当に産後なんにもしてあげられないほどダメでしたから(笑)こんな母親もいるんですから自信持ってくださいね!!
そしてグッドアンサーありがとうございます!
赤ちゃんもとっても大切ですが、ママさんもお身体大切にしてください♡- 7月21日

おかあちゃん
怖いのは分かりますが
1人でやってみる!というのもアリだと思いますよ(˙ᵕ˙ )
私は旦那がいないので
退院してから全て1人ですが
やはり慣れると何でも1人で出来て楽です!
-
ゆき
慣れるまでですよね😔
ちょっとやってみます😔- 7月21日
-
おかあちゃん
何も命に関わることをするは訳ではないので😂🙌大丈夫ですよ!
みんな最初は不安です!!笑- 7月21日

ママリ
私も最初は怖い!と思いましたが、慣れれば一人でやった方が楽だし早くなります。
今の時期なら室温も寒くなくやり易いと思いますので、準備をしっかりしてからやってみてはどうでしょう?
それか、まずは今日は旦那さんが見ている状態で練習するとか!
うちも旦那の帰宅が遅いのでずっと一人でいれてます。
なるべくお風呂の時間は同じ時間にした方がリズムを作るのにいいと産科で言われました。

退会ユーザー
もう1週間やられているので、案外1人でもやってみたら難なく出来ると思いますよ😆怖いと思いますが、いつかは1人でやらなきゃいけないと思いますので頑張ってみてはどうですか??
平日は昼間、土日は夜、だと赤ちゃんの生活リズムが整わなくなるのであまりオススメできない気がします…わたしはいつも入れている時間の前後1.5時間なら誤差あっても大丈夫と教わったので沐浴の間はその時間内で入れていました😊
ゆき
どのタイミングで入れてました?
今は母乳を 11時に飲み終えて寝ています。次にあげる前ですか?それとも1時間くらいたったら起こして沐浴してましたか?
ゆーたん3
午後でいいと思いますよ。
起きてからにしてあげた方がいいと思います。
リズムができてるならそれの方がいいと思いますよ。