
赤ちゃんと一緒にお風呂に入れる方法について教えてください。五ヶ月の男の子を一人でお風呂に入れるのが難しいです。
赤ちゃんのお風呂に一人で入れてる方
(赤ちゃんと二人きりでお風呂入ってる方)
いらっしゃいますか?
うちには五ヶ月になった男の子がいます。
旦那の仕事上、夜に不在なことが多くて
赤ちゃんを私一人でお風呂いれないといけないことが度々あります。
今まで脱衣室で寝かせながら待たせたり、スイマーバ使ってみたりいろいろしてきましたが
最近一人にさせておくと目はなせなくなってきたり、また気候的に寒いしで
悪戦苦闘しちゃってます😵
そこで、うちの子のような年の子を一人でお風呂入れてる方
(赤ちゃんと二人きりでお風呂入ってる方)いらっしゃいましたら、
その手順など教えていただけますか?
- ママリ。(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)

リナ13
うちは退院してから、ずっと一人で入れてます(笑)
五ヶ月だと首すわってますよね?お座りってさせてますか?

akh
うちも5ヶ月の男の子です😊
うちは脱衣所にバウンサーを置いて、
バウンサーにレジャーシート▶️バスタオル
をひいておきます。
部屋で裸にさせてバウンサーへ!
その間に私も裸になり、かかり湯だけし、
子どもとお風呂へ❤️
終わったら、バウンサーにひいてある
バスタオルでくるんであげて
その間に私が服を着てバウンサーごと
お部屋に抱えてます😅💦
子どもだけ洗って私は旦那が帰ってきて
最後にまたお風呂にはいってます😊

ndk1203
もうすぐで4ヶ月になる娘と2人でお風呂に入ってます🛀
2人で湯船に入っても、私はとりあえず自分のことはやらずに娘のことを洗って着替えさせて落ち着いてからサーっと髪の毛など洗ってます!(その間娘はお部屋で一人になっちゃいますが…)
お風呂後、機嫌が悪かった時はその日は諦め次の日の朝入ってます(´・ω・`)

harumama56
脱衣所でバンボに座って待たせてます。
私が先に洗ってから、息子の服を脱がせてお風呂に入れます。
勿論、様子を伺う為に扉開けっぱなしです(^^;;
上がったら、脱衣所にひいてあるマットの上にバスタオルで包んだ息子を寝かせて、私が拭きます。
こっちが風邪ひきそうです!T_T
バンボを買うまでは、マットの上で待たせたり、バスチェアーに座らせて一緒に入ったりしてましたが、寝返り、ズリバイが始まり、マットはアウト。
バスチェアーは何故か嫌がるのでアウト。
膝に乗せて一緒に入るのは、暴れるのでアウト。
もうバンボ様々です(・_・;
扉開けっぱなしなので息子は寒くないはず!
1人だと大変ですよね(^^;;

ともすけ
こんばんわ☆
うちの旦那も毎日帰ってくるのは夜中なのでいつも1人でいれてます!
今は脱衣所にバスタオルをひいて寝かせて待たせてます(^ ^)
お風呂のドアを少し開けて様子を見つつ、私は頭も体も洗っちゃって。
その後、娘の服を脱がせて抱っこしながら洗って一緒に湯船に浸かってます(^ ^)
明日いとこからバンボがもらえるので、座ってくれたら脱衣所で待ってる時はバンボにする予定です(^o^)

杏子mom*
うちも、休みの日以外は私一人で入れています(^^)
最近まで、脱衣所でバウンサーで待っててもらいましたが、寒くなってきたので、昨日から一緒に浴室に入りバンボでお座りさせてます(^^)こまめにお湯をかけながら!
お座りできますが、さすがに怖いです💦💦

わぐり
旦那さんの帰りが遅いのでずっと一人でお風呂にいれてます。
①赤ちゃんの湯上りのバスタオル、オムツ、洋服、クリームなどを脱衣所にセット。
②シャワーをだして浴室を温めておき、お風呂マットにお湯をかけてあたたかくしておきます。
使うガーゼや、石鹸も、手元に用意しておきます。
③脱衣所で赤ちゃんの服を脱がせて、オムツだけにします。
ささっと自分も裸になり、赤ちゃんとお風呂へ。
④お風呂マットに赤ちゃんを寝かせ、もしくは自分が座り膝の上に乗せて、赤ちゃんと自分のお尻を洗います。
⑤1回湯船に浸かり、五分ほど温まります。
⑥しっかり温まったら、湯船から上がり、赤ちゃんをバスマットへ置き、赤ちゃんの身体、顔、髪を洗います。お湯で洗い流しておしまい。
⑦次は自分の番です。
赤ちゃんには、時々シャワーなどで湯をかけて、冷えないようにします。
ガーゼをかけておくとうちの子は安心するみたいです。
⑧大人の髪も身体もいっぺんに洗うと時間がかかる場合は、湯船に入り直して、赤ちゃんが長いこと放置されないようにします。
⑨赤ちゃんもお母さんも、洗い終わったら、湯船へしっかり浸かり、ほかほかになったら上がる。
⑩赤ちゃんをバスタオルで拭き、少しの間バスタオルにくるんでおく。
11.自分の身体を拭いて、お風呂の片付けをチャチャっと。
12.赤ちゃんにオムツだけして、自分の服を着る。
赤ちゃんぎほかほかなら、そのままドライヤーもかけちゃいます。
13.赤ちゃんの洋服を着せて、おしまい!

ゆくんまま
私もスイマーバーです!
まず息子をスイマーバーで
湯船にいれてパチャパチャ遊んでる間に
超特急で頭と身体を洗います!笑
そのあとスイマーバーを外して
子供も洗ってあげて
最後は二人でゆっくり湯船に浸かってます(*´∀`*)

チョコミントあっこ♪
平日は私が1人で入れてます。
マンションでまだ耐えられない寒さではないので、脱衣所に着替えとかセッティングしてバスタオルを乗せて、その上に寝かせて待っててもらってます。オモチャを置いておきます。
その間に自分の頭体を洗って、まだ泣いてないときは少し湯船で温まり、息子を迎えに。お尻周りだけ軽く石鹸で洗い、湯船で温まってから、息子の頭体を洗い、再度温まってから出ます。
脱衣所で泣いて待てないときはスイマーバ使ってます。
これからますます寒くなるので、脱衣所待機もムリかな。お座りもそろそろできるので、最初から一緒に入って湯船で温まってから、ビニールのお風呂用チェアか、マット敷いて座って待っててもらうつもりです。

kibinago
自宅に戻ってから、2人で入ってます(≧∇≦)
お座りが出来るようになるまでは、自分が洗っている間、脱衣所でバンボに座らせてました。
お風呂のドアを開け、脱衣所を温めて入って、脱衣所に着替えの服を用意しておいて出たら着れるようにしてました。
お座りが出来るようになってからは、一緒に入り洗面器の中に座らせて、水遊びをさせながら自分を洗い、終わってから子供を入れるようにしてますよ!!
コメント