![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼやきです…。うちは義父、義祖母、旦那、私、子ども2人で住んでいます…
ぼやきです…。
うちは義父、義祖母、旦那、私、子ども2人で住んでいます。
今日、お風呂の掃除をしようと浴室に入ると、お風呂用のイスにウ◯コが!!犯人は義祖母。年齢は100歳近いし、少し認知症でもあるので仕方がないのかもしれないですが、他人の私からしたらあり得ない不潔さ。
義父は義祖母の面倒はみる!と言い張っているなら、義父が先で義祖母が後なら、義祖母が入った後に点検くらいしてほしい。
以前にも浴槽にウ◯コがくっついていたし。
同居やめたいよ~。ストレスしかない…。
読んでくださり、ありがとうございました。
- ひまわり(7歳, 9歳)
コメント
![樹](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
樹
えぇーーー!よく同居頑張ってますね😔💦辛すぎる…同居解消できなさそうですか?😔私も完全同居ですが…ストレスって怖いですよ。難聴になりかけてますよ私。
![おこのみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おこのみ
本当によく頑張ってますね!
ゆくゆく別居とかの予定はないんですか?
-
ひまわり
ありがとうございます。
旦那が転勤で別居になることはあるかもしれません。でも同居のために義父、義祖母、旦那でお金を出し合って家を建てたので、転勤以外での別居はないんです。
でも、同居解消レベルの不潔さだと思うのですが…。- 7月20日
![♡すんじょ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡すんじょ♡
私と一緒です💦
お風呂問題結構深刻ですよね💦
義祖父も90近く、入った後は
臭い、浮遊物やばいです💦
-
ひまわり
一緒の方がおられた~✨
浮遊物、本当にヤバいですよね…😵もうめちゃくちゃ汚いですよね…😞- 7月20日
-
♡すんじょ♡
最近暑いから余計に浮いてます、、、( 笑 )
どうやったらあんなに浮遊物が出てくるのが
逆に気になりますもん💦
癒しのはずのお風呂が苦痛です💦- 7月20日
-
ひまわり
旦那が浴槽 掃除したから入って!と言ってきたら渋々入りますが、それ以外は入れないです…😞本当に苦痛ですよね…。
今日も得たいの知れないものがユラユラしてました。- 7月21日
![ariko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ariko
わー・・・
きついですね~(>_<)
頑張ってますね!!!!!
私も来年から旦那の実家(94歳祖母います)がある県に引っ越しですが、同居は無理だと必死に訴えてます・・・!!
-
ひまわり
生活習慣、清潔レベルの違う人と住むのは難しいですね。
結婚前に「同居くらいなんとかなるわ!」と言った自分を殴ってやりたいです(笑)- 7月21日
![バタコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バタコ
ウチも義祖母が認知症です💧大変ですよね…ストレスだし😥
まだ下の方は大丈夫ですが、お風呂に入りたがらなくて汚いです💧
義祖母が入るとしたら一番最後か、義祖母が入った後すぐお湯抜いて入れ直しです💧
一度義祖母の入った後のお湯見ましたが、おぞましいほどでした😱
それだけじゃなく、色々大変なので正直早く施設とかに入れてほしいです…こっちが頭おかしくなりそうです😭
-
ひまわり
本当ですよね。施設に入ってほしいです。こっちの話は聞かないし、理解できないし、自分のことも出来ていないのに、ひ孫の余計な世話はやくし。
ストレスしかないですよね~😵- 7月21日
![yk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yk
認知症も無く少し腰が悪いですが家の中では杖も使わず歩けるレベルの私のばあちゃんは、1年前から週3日デイサービスに通い始めました!
お風呂もばあちゃんの為にリフォームしたけど、1人で入れるのも怖いし、認知症が始まる前に!との理由でです。
最初は嫌がってたみたいで、通う前に1年近く掛かったって言ってました💦無理矢理体験で行ってみると楽しかったみたいで、今はデイサービスの日を楽しみにしてるみたいです😊
私(孫)から見ても明るくなったし、これ作ったんだーなど話題が出来たから会話も増えました✨いい事しかないです👏🏻
デイサービス提案してみてはどうですか?😊
-
ひまわり
ありがとうございます。
ディサービスには週5で行ってるんです。でもお風呂は家で入ってます。義祖母は足腰元気だから、一人で入れるからと義父が希望していないんだと思います。
うちの義祖母はディサービスでの出来事は覚えてないんだと思いますが、話すことはないんです。義祖母がディサービスへ行って良かったと思っているのは、日中、義祖母の面倒をみなくていい義父だけだと思います。- 7月21日
-
yk
それじゃ何の為に行ってるかわからないですね💧
義父にお願いしてもダメなのですかね?- 7月21日
-
ひまわり
義祖母は何日かは実費でディサービスに通っているんだと思います。入浴をすると金額が上がるし、義父はマザコンですから、家でできることはさせてあげたいんだと思います。
でも不衛生ですから、続くようならディサービスで入浴できないか、義父と話し合ってみたいと思います。
ありがとうございます。- 7月21日
ひまわり
家を建てるとき、義父、義祖母、旦那でお金を出しあったので、誰が出るとかはムリなんです…。
難聴!!!樹さん、めちゃくちゃ頑張ってらっしゃる😢私は身体に変化はないのでまだまだ大丈夫なのかな。いや、最近、口の周りにニキビのようなできものが出ては治りを繰り返しているんです。これってストレスですかね?(笑)
樹
ですよね。うちもそうゆー縛りです。
旦那名義で建てたもんだから。
そのうちもっと出てきますから、気を付けた方がいいですよー!自分の体大事にしてあげてー!
ひまわり
うちも同じく旦那名義です…。
樹さんもお身体大事にしてあげてください~!