
1歳10ヶ月の上の子が男の子の弟にヤキモチ。慣れるまで不安。同年齢差の育児経験を聞きたい。
上の子が1歳10ヶ月で、つい2日前に男の子を出産しました!面会のときに初めて赤ちゃんと対面し、赤ちゃん、赤ちゃん、とニコニコしながら見ています(^^)
しかし、私が抱っこするとママ抱っこ〜となり、パパが抱っこするとパパ抱っこ〜と甘えてきて、なかなか目の前で抱っこや授乳が出来ません。
女の子は世話してくれるというのをよく聞くので、少し期待してしまいますが… それ以前にヤキモチが凄そうで💦そのうち上の子も慣れてくれるとは思うのですが、なんとなく不安だし可愛そうで😭
同じくらいの年の差の育児してる方、どのくらいで上の子が慣れましたか?またアドバイスや経験談など、なんでもいいのでお話聞きたいです😂
- さやか(6歳, 8歳)
コメント

らら
上の子は手がかからなくて、1人で遊ぶこだったんですが、やっぱり赤ちゃん返りして、
三カ月までは、授乳中、抱っこ2人同時にギャン泣きでした!
上の子を落ち着かせてからぢゃないと授乳や下の子お世話できないので、授乳ミルク中断してなかなかあげれなかったです!
三カ月すぎてからは、
授乳中待ってくれたり、1人でおもちゃで遊んでたりになってきて、
今では危なっかしい時もあるけど、
少しづつ2人で寝転んだり遊べるようになってきました❤︎
大変ですが兄妹の姿を見ると微笑ましくて癒されますよー(≧∀≦)
これから産褥期、寝不足と年子育児大変ですが、頑張ってください!✨

あーたん
私のところも初めは抱っこって言ってましたが、家に帰ってからは下の子にどうしても手がかかりあまり構ってあげられなかったりでした。
初めは下の子がいて構うとヤキモチやいたりしてましたが、少し経つと慣れてきて、今では上の子は構ってあげたり泣いたらミルク持ってあげようとしたりヨシヨシしたりしてます。
すごく抱っこしたがります。(笑)
どうしても2人同時に見ることが出来ないので、私のところは下の子を見ている時は、ぽぽちゃんの人形で一緒のようにまねさせてミルクを飲ませたりして遊ばせてます。
結構、ぽぽちゃんに助けられてます(笑)私が下の子にミルクをあげたら同じようにしたりゲップをさせる時もぽぽちゃんをトントンしてやってますよ。そのあと寝かせて布団かぶせたりお世話してます(笑)
-
さやか
同じ一姫二太郎ですね♪
ぽぽちゃん作戦いいですね!うちもやってみます(^^)
どのくらいで慣れましたか?- 7月21日
-
あーたん
グッドアンサーありがとうございます。同じ一姫二太郎ですねー💕
2ヶ月位で慣れましたよ。急にお姉ちゃんになりました。
でもやっぱり甘えたいのを我慢してるみたいで下の子を寝かすとすぐ抱っこしてってくるときもあります。- 7月21日
-
さやか
うちも早くもだいぶ慣れて来ました!混合なんですが、授乳してるときも私からは離れませんが、泣くことはなくなりました。ミルクをあげるときも一緒に持ったり、ミルクがこぼれたら拭いたりしてくれてます✨
ですがやっぱりまだまだ我慢してるみたいですね😭- 7月22日
-
あーたん
はじめのあいだは、甘えたいのもあり下の子みててもお母さんにベッタリですが、意外と女の子はなれるの早いですよ。
これが男女逆だったらもっと大変だったと思いますが😭
ミルクのとき一緒にもったり口ふいてあげたり私のところもしてますよー(笑)
私たちは一息つくひまもないですが、
上の子が我慢してる分、下の子が寝た時はいっぱい構ってあげてくださいね。😊💕
私のところは構ってあげられてなかったので一人で遊ばせてることが多くて寂しい思いさせたなーって今になって後悔してます。😭
お互い育児頑張りましょう❤👍- 7月22日

まいめろ
授乳はミルクだったので哺乳瓶を一緒に持ったり抱っこも自分の膝に乗せて一緒にしてました\( ˆoˆ )/
お気に入りのおもちゃを持たせて隣に座らせその間に授乳とかどうですかね?(;ω;)
お役に立てるアドバイスではありませんが…(汗)
-
さやか
回答くださるだけでありがたいです😆
うちも混合にしようと思っているのですが、そのときは一緒にやるってゆうのもいいですね!
2人一緒に抱っこなら上の子嫌がらなかったですか?- 7月20日
-
まいめろ
そしたら率先して哺乳瓶持ってくれるようになりましたよ♪笑
うちの子は嫌がらなかったです( ˆoˆ )
自分と向かい合って座らせて手の上に赤ちゃん乗せて一緒に支えながら抱っこしたり2人とも前向けて座らせて携帯をインカメで写してあげたら喜んでました!!- 7月20日
-
さやか
そうなんですねー!なんか微笑ましいですね♪
一緒にお世話するぐらいの気持ちでいるのがいいかもですね(^^)- 7月20日

くぅま
おんなじような状況です(・・;)
誰かじぶん以外にいてくれないとおっぱいあげられなくて😓
上の子には切迫入院中から寂しい思いをさせてるので授乳しようとしてもダメとなったらミルクだけ寝っ転がしてあげてます…下の子には申し訳ないのですが😰
上の子は下の子産まれるまでも甘えん坊でしたが産まれてからより甘えん坊になり1日の半分を抱っこで過ごすくらいです💦
下の子も眠いけど寝られなくて抱っこして!と泣くとその泣き声にも抱っこするママにも嫉妬して2人で泣き声の合唱が始まります😓💦
どうしてものときは申し訳ないと思いながらも下の子におしゃぶりくわえさせちゃってます(・・;)
1ヶ月たちましたが訳がわかってくるほどうちの子の場合は嫉妬も増えてきたかな…という感じがします😅
-
さやか
逆に嫉妬が増えるパターンでしたか💦夜中の合唱、精神的にこたえますね… 1ヶ月だとまだまだ寝不足ですもんね😭
早く慣れてほしいですよね😔私も最悪おしゃぶり使おうと思ってます!
くぅまさんも無理せず😭- 7月20日
さやか
うちも上の子結構1人遊びとかする子だったんですけど、妊娠してから抱っこが多くなってきて… 飼い猫を抱っこするだけでもヤキモチなのか膝の上に強引に乗ってきたりしてて😭
やっぱりかーとは思っていましたが、いざそうなるとアタフタしちゃいますね💦
夜中の授乳は上の子は起きちゃってましたか?
らら
やっぱり、お母さん一人占めで安心してたけど、下の子が生まれて危機感感じてるんですよ、いま!!
夜中の授乳は、おきなかったですが、下が生まれてから夜泣きが始まったので、ジュニアと夜泣きで旦那と寝不足でした!
夜泣きも三カ月くらいで落ち着きました✨
今もたまーに夜泣きありますが💦
さやか
そりゃ危機感も感じますよね〜 もう面会のとき、バイバイするのが切なくて😭
夜中の授乳で起きないもんなんですね!今さらの夜泣き… まさにカオスですね(^◇^;)
3ヶ月って過ぎてしまえばあっという間ですが、そのときは長く感じますよね😅