
5ヶ月の男の子を育てる中で、支援センターに行っても孤独を感じる女性。外出してもストレスがたまり、他の親子との交流が少なく悩んでいます。同じ時期の子供を育てる方の過ごし方について相談しています。
5ヶ月の男の子を育ててます🙋
支援センターに行っても、抱っこしてるだけであんまり行ってる意味がなくすぐ帰ることになります😣
家にいると子供もぐずったりでストレスがたまってしまい外に出るのですが、人と話すこともなく途方にくれてます😭
愛知県の支援センターは結構みなさん個人で遊んでるか、グループで来てるかでなかなかまま友も出来ず孤独に感じます😥
お座りなど出来ない時期のお子さんを育ててる方昼間などなにしてすごしてますか?
- あい(7歳)
コメント

さーすけ
3ヶ月の子を育ててますが、首座って足の蹴りはしてくるので、体使った遊びしてます😊
スクワットしながらその子を持ったりすると声出して笑いますよ😊
支援センターまだ行ったことないけど、グループありますよね😅
近くに座った方と天気のこととか身近な悩みを話してみてもいいと思います😊

退会ユーザー
2人目の息子がいますが、支援センターなど言っていません…😅息子は1人で遊べませんし、人と話すことも億劫になってしまって…。
私は歩いて15分強のところにイオンがあるので、そこまで散歩してポイントを貯めて帰ってきます。週5くらいで行ってます😅
今日は暑すぎて行けませんでした。
あとは、仕事復帰に向けて勉強したり、テレビをみたりして過ごしています。
-
あい
イオンは時間潰すにはいいですよね☺️
私も今度いってみようとおもいます😁
旦那さんが基本テレビつけるなといってて家の中が静まり返ってます😥- 7月21日

みき
支援センター行き始めたとこです!ハイハイもしないと赤ちゃん同士の交流もなくて悲しいですよね😭
周りは歩ける子ばっかで…
私はひたすらおもちゃを試します💡絵本読んでみたり。疲れます😅
-
あい
ですよね😣はいはいやつかまり立ち、せめて座っておもちゃなどで遊んでくれるようになればまた違うのかなーとはおもってるんですが😅
- 7月21日

花花
今4ヶ月の男の子です!
私も皆様がどうやって過ごしているのか気になっていました✨
寝返りできるようになってから
本人はそれが嬉しいのか一人で寝返りして遊んでます。寝返り返りはまだできないので少ししたら泣いて助けを求めてきますが……。。
それに加えて遠くから名前呼んだり、自分のお腹の上→次に膝の上に乗せて空中?で飛行機として遊んであげたり(笑)意外と喜びます(笑)
↑機嫌の悪い時はずっと抱っこか抱っこのまま寝させてます。
天気みて、機嫌みて、一緒にイオン行ってます🎵
私も支援センター怖くて行けません😅
-
あい
うちも寝返り返りが出来ず泣いて呼ばれます笑
イオンはやっぱりいいですよね🤗今度いって来ます!- 7月21日

りー
最近保育園の一室でやってる支援センター?に行ってきました!保育士さんが1人いてくれて話もしてくれてよかったですよ⑅◡̈*駐車場がないのが辛いですが(*_*)
-
あい
そうなんですね!
私も保育園の方も行ったりしたんですが、そこも先生はほぼ出てこなかったです😭場所によるんですかね😓- 7月21日

なぁな
私が行く支援センターでは
結構小さい子連れてるママも見ます😊ねんねさせてゴロゴロさせますよ!!あとはガラガラで遊ばせたり先生と話したりしてましたよ✨
-
あい
そうなんですか🤔
ゴロゴロさせてるのもいいですね😄先生が広場にいないのでなかなかお話はできないです😭- 7月21日

かも
そのくらいのときは、支援センターがやってる週1でやってる月齢別の集まりに参加したりしてました!
あとは絵本の読み聞かせをやってる図書館や支援センターや交流センターに出向いたりしてました。
育児に慣れてきてちょうど出掛けたり、人と喋りたくなる時期ですよね💦
-
あい
あつまりもいいですね!
調べてみます!読み聞かせをしてる図書館があるのも知りませんでした😳- 7月21日

退会ユーザー
名古屋市でしたら1人目、1歳まで限定の子育てサロンがありますよ。保健センターに問い合わせていただくと教えてくれます👍
私が行ってるところは、大半が6ヶ月までの子が多くなってきたので寝かせて寝返りしたりしてる子もいながらママ達が話してますね😊
-
あい
名古屋じゃないですが場所によっては近いので調べてみます!
ママさんや先生とお話ししたりしたいんですが、みなさん個人で遊んでたりグループだったりで😥- 7月21日
-
退会ユーザー
最初は入りづらいですよね😅
個々で遊んでる子の近くで一緒にいたりしてると話しかけやすかったりするかもしれないですね。
スタートの言葉はいま何ヶ月ですか?とかなのかな🤔- 7月21日
あい
体を使ってというのはたのしそうですね🤗
今度家の中でやってみます!
支援センターの中が意外と広くて近くに座るっていうのがなかなか勇気がいります😵