![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
福祉職で3交代勤務中の妊娠経験があり、再び妊娠した女性が、同僚に報告したら「前回迷惑かけられた」と言われて落ち込んでいる。妊婦が会社のお荷物と感じ、働きやすい環境を望んでいる。
福祉職の正職員、3交代勤務、身体介助ありに勤めています。
今年3月に妊娠4月に流産の経験あり。
そして今再び妊娠しました。
先日妊娠が分かって上司に伝え、迷惑をかけるであろうから身近な同僚に報告したいと伝えると
「え、前回皆すごい振り回されたからさあ」と言われました。
今この言葉にすごい落ち込んでいます。
確かに皆に迷惑はかけたけど、言い方....
ローテーション勤務だし、人足りないし大変なのは分かっています。
妊婦様様とも思っていません。
退職とまでは考えていませんが、やっぱり妊婦って会社のお荷物なんだなと改めて感じました。
どんな事情を抱えた人ももっと働きやすくなったらいいのになあと思いました。
- ゆい(5歳11ヶ月)
![さち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さち
最低な上司ですね。
前に私も特養で働いてましたけど、施設長いい人で、みんな働いてるのが女の人だから、順番だからって言ってましたよ。
だからお互い様だからねって。
周りがサポートしないで、どうするんですかね?
その上司の考え方おかしすぎますよ。
男性ですかね?
![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい
独身40代女性のバリバリ仕事をする上司です。
経産婦さんにこの話をするとよく分かってくれるので、そういう環境の違いもあるのかなと思います。
皆順番だからと思いますが、この上司は多分この先仕事に生涯を尽くすタイプだと思うので、振り回される側でしかないから余計このような発言が出てしまったのかなとも。
共感してくださる方がいて良かったです。
もうこの上司には仕事では頼るけど、家庭のことではそんなもんだと思って付き合っていこうと思います。
![yu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu
酷い!!!
十分マタハラ発言ですよ😤
その上司個人が小さいだけで、温かい方はたくさんいます。
私自身が現在特養で働いてますが、妊娠に対してとても理解があり「大事な時期なんだから、無理しないで辛かったら休んで。無理して流れちゃったら、みんなが悲しむことになるんだよ。」と言われ、有り難くて泣きました😢
ゆいさん、絶対に無理は禁物です!
お身体大事に、元気な赤ちゃんを産んでくださいね✨
-
ゆい
そんな上司は仕事ができても残念な人と思って線引きして接していきたいと思います。
この職場に私も一生を尽くす訳じゃないですし!- 7月20日
![ちまき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちまき
私も福祉職です…児童系ですが🧒
福祉ってどこもですが、人手不足で1人がかけるとおおごとになるわで、妊婦や子持ちの人にとったらとっても働きにくいですよね。
うちの職場は比較的妊婦や子持ちには優しいですが、この前 悪阻でしんどくて休みたいことを伝えると え!?休むの!?えっと…今日現場まわるかな!?と心の中で思っている管理者の気持ちがモロに言葉に出ていて あ、じゃあ無理してでも出勤した方がいいですね…というと、そういうことじゃないんだけど!まあ なんとかするけど…とゴネゴネされました。
福祉職に限らずかもしれませんが、休みにくい職場ってしんどいですよね。妊婦のしんどさ、不安を全て分かってほしい訳ではありませんが、前の自分とは少し違う、しんどさがあるってことは認知してもらいたいところです…。実際難しいですけどね😭
私は子ども産まれて暫くしたら福祉職は辞めます(´Д`)笑
お互いこれからもしんどいかもしれませんが、福祉仲間同士頑張りましょうね💪そして元気で可愛い赤ちゃんに会いましょうね♪
![ちに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちに
流産て本当につらいことなのに、そんなこと言うなんてひどいです。
人間、経験しないとわからないんですかね。。
世の中、決してそんな風に思う人ばかりじゃないので!
![どらどら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どらどら
辛かったですね😓
振り回されるって意味がわかりません。
たまにそんな人いますよね…
人手足りないのは確かに福祉系は問題視さてますね。
でもそれは会社都合であってあなたの責任ではないですし言われる筋合いもないはずなんです🤔
私も3人目が出来たとき言われた言葉で、
「ただ(性生活を)楽しみたかったんじゃないの?快楽ばかり求めるから子供ができる。子は親を選べない。ちゃんと育てられるの?」
と言われたりしました。
怒りマックスでしたよ。
世の中嫌な上司本当に沢山いますね……
-
ゆい
そんな事言う方もいるんですね😭
ほんの一部の人でしょうけど、悔しいですね。- 7月20日
-
どらどら
ほんと悔しかったです。
しかも言ってきたのは社長です。- 7月20日
![優くんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優くんmama
最低な上司ですね。
私も介福で3交代、入浴介助等も普通にある老健で働いてます。(現在育休中)
妊娠が分かってすぐに上司(役職付きは全員)に報告しましたが、「おー!おめでとう!じゃあお風呂と夜勤は来月からは外した方がいいね。体調が優れないときとかはちゃんと言わなきゃダメだからね?」と言われて、産休入るまではとても気がけて貰ってました。
うちの施設は4月に経営母体が変わったせいで辞めた人がとても多く、超人手不足で大変な時期に産休入ることになってたので、「この忙しいタイミングで長期のお休みをもらうことになって本当に申し訳ないです」って産休前に挨拶回りをしましたが、みんな「いいのいいの!それより元気な赤ちゃん産まなきゃね!」って感じでとても有難かったです。
うちの施設ではここ2~3年立て続けに妊娠・出産が続いてるので、本来は「あなたもなの?」って言われてもおかしくないくらいだと思うんですけど、周りのサポートがあってすごく助かりました。
きっとその上司が嫌な人なだけで、他の人はそうじゃないと思いますよ!
人手不足や給料の面だけじゃなく、子育てサポートなどももう少し充実して妊娠中や小さい子を持つママさんが働きやすい環境になればいいのになーと私も思います。
-
ゆい
経産婦さんはよく理解してくれてます。
それが救いです。- 7月20日
コメント