
美容部員になりたいが子育てで難しい。子供が小さくても美容の仕事は可能か悩んでいます。
私は、美容部員になりたくて美容学校に通っていました。でも、学生妊婦になりなんとか卒業はできましたが、念願の美容部員になることも正社員として働くこともなく主婦、母親になりました。
でも、母親になっても美容の仕事につくことを諦めきれません(T_T)
でも、うちの旦那は土日出勤はダメ。平日も保育園延長はダメ。という人で、そうなると子供が大きくなるまでは美容の仕事は無理なのかなと落ち込んでいます。
子供が小さくても、エステや美容部員など美容のお仕事されている方みえますか?(T_T)
- 幸せママ🍀(10歳, 13歳)
コメント

退会ユーザー
私は、結婚してからエステの仕事をしていて、今年で8年目です。
その間に子どもを二人産んでいて、今三人目を妊娠中です!
美容の仕事素敵ですよね(*^^*)

02
昔POLAレディしてました。
託児所あったり、補助があったり、フルタイムじゃなくてもOKだったり、土日休み取れたり、条件は魅力的な仕事です。
ただ、美容部員でもあるけど個人事業主、営業の面も強いのと、女の世界なので合う合わないはあると思いますし、お店によっても全く雰囲気ややり方が違ったりします。
条件だけならオススメです。
あとは美容関係は土日休み難しいですよね(・_・;
-
幸せママ🍀
回答ありがとうございます♡
POLAレディされていたんですね(^^)✨
私もPOLAの求人とかみていいなと思っていました(^^)✨
子供がいる母親が美容の仕事するにはPOLAはいいですよね♡
生活もありますので、完全歩合制や化粧品を買ってそれを販売したりするのかと思うとPOLAレディの面接をうける勇気がでなくて(T_T)
POLAレディでもお店によって仕事も変わってくるのですかね?
また質問してしまってすみません(T_T)
POLAレディ気になっていたので回答してもらってうれしかったです♡- 11月29日
-
02
最初の2年は歩合じゃなくても出来ますよ!緩めなノルマと少ない保証があります。
お店によって内容変わったりはしませんが、オーナーの考え方で声をかけてお客さんを見つけたりするところもあれば、イベントとかに出店してお客さんを見つけるのが多いお店とかもあります。私は、声をかけたりとか、他のお店の中で声かけたり?とかは非常識だし嫌いで、そのように仕事するのがストレスでした。
あとは人間関係はお店次第になりますよね。
また、どのくらい自分で買うか、例えば道具が全部自己負担のお店もあれば、お店が用意したものをみんなで使うシステムのお店もあります。新作も必ず買え!というオーナーの雰囲気のお店と、お給料が安定するにつれて少しず自分も使えばいいというオーナーのお店では働きやすさは違うと思います。- 11月29日
-
幸せママ🍀
詳しく教えていただいて、ありがとうございます✨
2年歩合じゃなくても大丈夫なんですか😊それはありがたいですね!!
でもやはり、美容業界POLAに限らずノルマはありますよね😭
本当はノルマのために必死にお客さんを探すのはさけたいけど、仕事上しょうがないですもんね💦
ほんとオーナーの考え方次第ですね!
お客さんにいいものをすすめるには自分も使わないとわからないてますもんね😭
本当は化粧品大好きなので、化粧品を買わなきゃいけなくても、全然いいんですけど、やはり子供と生活があると、化粧品にお金かけらないんですよね(T_T)
家の近くにあるPOLAに話聞いてみようかなと思います✨
本当に詳しく教えていただいて参考になりました♡- 11月30日

ゆきる
私はエステや育毛サロンで4年働いていた経験を活かし、
産後、自宅サロンを
開業する予定です。
妊活中に県の創業スクールに通い
事業計画書など作成し、地域密着型の集客についても勉強しました。
月の稼働日数が最初は少ないと
思うので、パート先にも復帰し、
うまく時間を調整しようと考えてます。
-
幸せママ🍀
回答ありがとうございます♡
開業なさるんですね!
すごいです!かっこいいです!
自宅でお仕事できると、子供がいても働きやすいですよね(^_^)
私も夢諦めずに、仕事探したいと思います✨- 12月3日
-
ゆきる
私は都内に住んで
都内で働いていたので
郊外に引っ越してきて東京で働く事に執着心がありましたが
結婚を機に郊外に引っ越してきて
都内までの通勤に1時間ちょっと
かかるようになり、通勤時間も
2倍になり、エステとか美容土方と
いったら語弊があるかもですが
体力仕事の面もあるので
通勤の電車も座れないので、
体力や気力を消耗するので諦めて、
自分の生活にあった方法で
技術を生かして働きたいと
思ったのがきっかけです。
私は妊活中にアロマテラピー&アロマセラピスト講座のある職業訓練校に通いましたが、未経験で美容系サロンやリラクゼーションサロンに
就職されている方、いましたよ。
まだ、年齢が若いと思うので
何でもチャレンジできると
思います。- 12月3日
-
幸せママ🍀
ありがとうございます(^ ^)✨
ゆきるさんの自分の生活にあった方法で技術を生かして働きたいって言葉をきいて、
私もそうできるように頑張りたいと思いました!!!- 12月3日
幸せママ🍀
回答ありがとうございます♡
好きな仕事しながら子育てして本当素敵です✨
個人でエステやられてますか?
どこかサロンとかで働かせてもらっていますか?
自分が働くには保育料も払わなきゃいけないし生活もあるので、
安定した収入が欲しいんですけど、エステの求人をみると完全歩合制のとこばかりだったり。
自分で化粧品を買って周りに販売しなきゃいけなかったりするのかなとおもうと、心配で思い切ってエステの仕事をする勇気がでなくて(T_T)
質問ばかりしてすみません(T_T)
三人目のお子さん、元気に安産で産まれてきてくれるようお祈りしています😚💓
退会ユーザー
私もPOLAレディです(*^^*)
正直お店によると思います!
私はよいお店に働くことができたので、今も続けられています。
私が働いているお店は、全員ママなので、みんなで持ちつ持たれつで仲良く仕事をしています。
無理やり化粧品を買うこともありません。
委託販売なので、自分で商品を買い取って販売する形ではないですよ。
ただ、本当にお店次第です(>_<")
幸せママ🍀
またまたありがとうございます♡
すごく参考になりました♡
子供がいるから〜という理由で夢をあきらめたくないし、
私の場合高いお金親にだしてもらって専門に通っていたので、どうしても美容の仕事につきたくて…(T_T)
やはりお店によるのですね!
家の近くのPOLA何店舗か話聞いてみようとおもいます(^^)✨
ありがとうございました✨