![mona′](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚調停での養育費について相談。養育費や婚姻費用の調停が進行中。双方の意見が一致せず、審判に移行する可能性あり。審判で養育費が和解案より減額される可能性について教えてほしい。
離婚調停での養育費。
先日、1回目の離婚調停と婚姻費用請求調停がありました。
争点となっているのは養育費です。
婚費の未払い分は5月からです。
私は職場復帰し現在は働いています。
こちらの要望ほ元々4万円(本来は3万でいいと思っていましたが、調停では妥協案を求められるので1万円多く伝えていました。)
あちらは2万円と言っています。
収入の内訳も嘘ばかりでした。
実家に入れる生活費を多く記入したり、借金返済額を多く記入したり。
それは調停員にも伝えました。
双方の話を聞き、調停員と裁判官で協議を行い養育費は3万円で婚姻費用は未払い分まとめて10万円と解決案を出されました。
私は同意しましたが、夫は同意しませんでした。
次回で、話し合いがまとまらない時は婚姻費用は審判に移行します。
離婚調停についても、その後成立とし親権と離婚だけを決め再度養育費調停だけを申し立てます。
そしてその後、養育費調停についても審判に移行する予定ですが、養育費が裁判官から出された和解案よりも審判で少なくなる可能性はありますか?
皆さんの経験から教えていただければと思います。
- mona′(生後8ヶ月, 7歳)
コメント
![pana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pana
何とも言えなくてすみませんが、弁護士には相談されましたか?
私も離婚調停しましたが、不安な事は弁護士に相談していました。
相手が虚偽の報告をするかもしれないので、通帳のコピー等証拠を提出してもらうようにお願いしたりしていました。調停員も、お互いの和解や妥協をさせるのが仕事ですが、子供の権利は守ってくれるとは思うので、、収入に見合った額を提示してくれるのではないでしょうか。。答えになっていなくてすみません。
mona′
コメントありがとうございます!
そして返信遅くなりすみません。
弁護士には相談しています。
まだ1度のみですが…なるほど。虚偽の報告をされない為にも証拠を提出されるのはありですね。、
せめてもの子供の権利なので最低額だけは避けたいですね。。