

退会ユーザー
ベビーモニター買ったらどうですかね??😊

退会ユーザー
1ヶ月だと完全に目は離してないですが、今は寝室にベビーモニター置いて見ながら自分達の時間を楽しんでます。
-
退会ユーザー
おや!?
グッドアンサーありがとうございます!!- 10月5日

あゆ
ずっと見てたらなにもできず
ストレスになりますよ、、
程よく見て程よく放置です(* ´ ˘ ` *)

🌈
目を離してました( 笑 )
戻ってから見るとあれ?いつの間に吐いたの?とかしょっちゅうでしたよ😂顔を横に向かせてガーゼを下に常に敷いてました😊まぁ勝手に戻るんですけどね( 笑 )
寝返りしだした頃は怖くて常に寝てるとこ行ったり夜中も私も起きてました。
寝てる隙にゴミ捨てダッシュで行ったりもしてましたよ😅😅

haruママ
寝たら基本離れていろいろ家事してます。
泣いても気づくように寝室の戸は少し開けてますが。
そうしないと、家事が進みません。
テレビ見たり、夫婦で今日子供がどうだったとか、話してます。

退会ユーザー
私も怖くて絶対めを離しません。危なくて一人には出来ません💦子供が寝ているのは二階なので余計にそうかもしれないです。
数分のトイレならさっと行きますがそれ以外はずっと一緒に寝ています。なので夜も8時には子供とベッドにいます。家事は子供が起きている時間にします。なかなか進みませんが、それを見込んで何時間もやってます😅待たせている間はおかあさんといっしょを見ています。どうしても動き回る時は横に椅子に座らせたり、おんぶしています。
-
退会ユーザー
おっと、皆さんのコメント見ましたが、こんなに神経質なのは私だけでした😂それでも子供の安全には変えられないので、おんぶや椅子など試してみてください。ベビーサークルに入れているというママ友もいました。
- 7月20日

どん
1ヶ月だったら目は話せませんね(꒪⌓︎꒪) 今はうつ伏せでも寝返り返り出来るし、はいはい出来るし安心です( ˘͈ ᵕ ˘͈ )

kana
月齢にもよると思いますが
基本的に寝てる間に
ある程度終わらせてないと
結局なーんにもできなーいって
ストレスですし( -᷄ ω -᷅ )
程よく放置も大事かと( ˙꒳˙ )

退会ユーザー
全然目を離して晩酌してます笑
何かあったら泣いて呼んでくれるし
定期的に顔は見に行くので😊

みるく
私達は寝室が広くて
寝室兼軽いリビングみたいに
なっているので
寝ている横(真横ではないですが)で
晩酌したりテレビはたまーに見たり
してます!!

まー
うちは、バウンサーに寝かせたり長座布団に寝かせて 目の届く範囲に寝かしてました!
今回は、上の子供がいるので踏まれたら困るので(笑)
1階2階に1台づつバウンサーを置いて目の届く範囲に寝かせておく予定です。
ゴミ捨てとかは、普通に行ってましたね~😅

しょーちゃん
寝返りや寝返りがえりなど自分でできるようになってからは寝かしつけた後別室に移動して家事したりテレビみたりしてます✨
ベットにサークルつけて落ちないようにしてますし夜間はもう授乳が無いのでだいたい朝までぐっすりですが一応泣き声が聞こえるようにドアは少しあけてます💡
半年ぐらいは一緒に寝て一緒に起きての生活でしたよ👍生後1ヶ月なら考えられない気持ちも分かりますが、徐々に成長して目を離しても大丈夫になってきますよ✨

マミムメイモムシ
心配するに越したことはないですが、
いっときたりとも目を離さずに生活するなんて無理ですよね?
例えば、お料理して入る間は?
お鍋じゃなくて赤ちゃん見てますか?
それと同じです!
赤ちゃんから目を離していても
ちょこちょこと気にかけていれば
変化にはすぐに気がつけます!
赤ちゃんのこと第一ですが
それだけになってしまうと視野が狭くなるし
やれることがどんどん少なくなってしまいます。。。
コメント