※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリママ
子育て・グッズ

ワンオペ育児の定義や使い方について質問です。

疑問なのですが、ワンオペ育児って、どこまでの状況を言うのでしょうか?
日中、一人で子供の面倒をみてたらワンオペ?
+家事も一人でしてたらワンオペ?
でも、これって専業主婦ってこと??
+仕事もしてたらワンオペ?
産休、育休中なら仕事してないからワンオペでは無いのかな?
人によってワンオペって言葉の内容が違うなぁと感じたので、質問してみました。
家庭によって様々な状況や事情があると思いますので、ワンオペや専業主婦や共働きを批判したりするつもりは全くありません。
皆さんはワンオペって言葉はどんな状況で使いますか?

コメント

さみー

使わないです!
ワンオペが悪いこと、嫌なことだと私は思わないので💦

はじめてのママリ🔰

確かに!って思いました!笑
私はワンオペって言葉をママリで知ったくらいなので、使ったことはないですが、専業主婦の方で日中1人でみてても、仕事されてる方で見てても使ってる方は半々な気がします😅💦

わたあめ

旦那が夜も遅くて、頼れない育児参加がない状態かなぁと思ってます。

deleted user

早朝から真夜中まで家におらず、自分1人で家事育児全てをこなしているのが数日続いた時に、
わんおぺわんおぺ。
て言いながらやってます。
専業主婦です。
ワンオペ育児、ですかね。厳密には。

さーこ8

周りに頼れる人が全くいなくて
朝早い時間から夜遅くまで旦那さんは仕事でいなくて
朝起きてから夜寝かせるまで毎日1人でしたり旦那さんは土日も仕事とか
とりあえずすぐ頼れる人がいない人を言うのかなーと私は思ってます!

りんご

使わないです。育休中なので私がワンオペなら主人は一人で三人分働いているので。

ちょこ

状況というか「大変だよ!ひとりでがんばってるよ!」というアピールだと思ってます☺️💓
共感して応援してほしいだけな人かなぁ、、と✨

deleted user

ワンオペでした。
専業主婦だったのでもちろん日中の面倒は私ですが
夜もお風呂、ご飯など寝かしつけまで1人でした。
旦那が子供と会うのは寝ている時だけでした。
旦那がお風呂に入れてくれたのは一度だけです(笑)

きゃっと

私はママリでワンオペって言葉を知りました😊
専業主婦でも育休中でもお仕事されてても旦那様が夜遅くまで仕事してるとか休みが不定期とか旦那様が育児とかに協力的でない方とかもワンオペって言われるから自分がワンオペだー!って思ったらワンオペなのかな?とか思ったりしてましたが……
私もはっきり分からないから使ったことなかったです😅この疑問に少し興味ありコメントしました‼️

マミムメイモムシ

わたしの認識では、パパが育児に参加できない状況にあることだと思ってます!

ママが専業主婦だろうが、働いていようが関係なくて、
パパが忙しかったり、あるいは自分勝手で子育てに何も手を出さないことをワンオペっていうのかなぁと!

でも正直、ワンオペワンオペきいてると、

ほとんどのママがワンオペじゃない?って感じはしますね(笑)

我が家も主人が帰宅するのは子どもたちが寝てからなので、そうゆう意味ではワンオペですし、毎日!

でも、ほんと、忙しい夫を持てばそれは仕方ないことですよね!

sia

旦那さんが単身赴任だったり入院してたりとかで日頃家に居ない人の事かなーと思ってます(´・ω・`)

まっこ

女の方が家事も育児も全部しないといけないってこともないけど、働いてきてもらってる分家のことやるのは普通のことかな?と思うので、特にワンオペとは感じません。
ワンオペワンオペ言って相談してる方の書き込みみてると、それみんなじゃないの?と思うこともあるけど…この方にとってはワンオペなんだろうなぁと。

でも旦那が全く非協力的だったり自分勝手だったりして、周りにも相談できなくて…ってなると、孤立してる気がしてワンオペと感じても仕方ないのかな…とも思います💧

𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅

私は専業主婦ですが、ワンオペって言葉を使ってません。
自分をワンオペ育児してるって思ってないです。
当たり前のことなので。
自分だけ頑張ってます!アピールしてるみたいで、嫌いな言葉の1つです。
旦那さんが単身赴任で周りにも協力してくれる人が居ないとか、旦那さんが育児や家事に全く協力せず、何もかも1人でこなしている お母さんを見ると、ワンオペ大変だな…って思いますが、たまにママリや周りの友だちで「昼間はワンオペ〜」とか「平日はワンオペ〜」って言ってる人を見ると、働いてる旦那さん居たら当たり前だから…って思ってしまいます。

ママリママ

沢山の皆さんの回答ありがとうございます。
想像以上に沢山の方が回答していただき、まとめてのお返事ですみません(*_*)
回答を読んで、ワンオペの考え方も色々あるんだなぁと思いました。
それと、ワンオペって言葉が嫌いな方も結構いらっしゃるんですね!
確かに、昼間はワンオペ〜とか言ってる人を見ると、みんなそうだよって思ってしまったり…。
でも、やっぱりママ一人で子供の面倒をみるのは本当大変ですよね!
手伝えなくても、理解してくれる旦那さんや、話を聞いてくれる家族や、周りの方がいれば、それだけでも気持ちは違ってくるのかなぁとも思ったり。
ママリでも、実際に同じ立場で育児に追われるママ同士、アドバイスを聞いているだけでも元気もらってます!
ワンオペって言葉が私大変なのよアピールで終わるんじゃなくて、もっと男性の育児参加や企業、社会の出産、育児への理解の向上のきっかけになって、昔はワンオペなんて言ってたね〜と笑い話になるといいなぁと思います。