
友人からの出産祝いのおもちゃを元旦那のお母さんが返却したい。本当の父親ではないし、離婚済み。皆さんは受け取りますか?ご意見をお聞きしたいです。
友人から相談を受けましたが
どうするのがベストなのか分からなかったため
質問させていただきます。
友人は付き合っていた彼氏と別れてから妊娠している事に気がつきました。
その後、別の男性と結婚し、出産しました。
子供が1歳になる前に離婚しました。
最近、元旦那のお母さんから
友人から出産祝いのおもちゃを頂いたけど
こちらでは使えないので渡したいという連絡が来たそうです。
子供からしたら本当の父親ではないし
離婚もしているので
受け取らない方がいいのかなと私は思いますが
皆さんなら受取りますか?
よろしければご意見をお聞きしたいです。
- はるまま(7歳)
コメント

ねこ
血は繋がっていなくても約1年はパパだったわけで、、
私なら受け取りますね😊

ゆいな
自分の意見とか関係なしに、
子供のために受け取ります!!
子供のお祝いものを親の都合で受け取らないのもなあ~。ってなるので。。
-
はるまま
回答ありがとうございます。
旦那の母親の友人からの祝いみたいなので
受け取るか迷ってるみたいですね。- 7月20日

ドレミファ♪
相手も赤ちゃんいなくてその荷物処分したいだろうし責任もって取りに行きます。
ありがたいし😃
-
はるまま
回答ありがとうございます。
そうですよね💦
あかちゃんいないので使い道がないみたいです。- 7月20日

きゅーぴー
その子のために貰ったものなので受け取ります😊✨
-
はるまま
回答ありがとうございます。
子供のためにって思うと受取った方がいいですよね💦- 7月20日

ゆーたん3
自分の子供のために買ってくれたものなので受け取ります。
孫の為に買ってくれたのに受け取らないのは失礼なような気がします。
-
はるまま
回答ありがとうございます。
たしかに受け取らないのは失礼になりますね。
ありがとうございます。- 7月20日

はじめてのママリ🔰
お子さんの為に頂いた物なので受け取ります。
義母達も持っておいても仕方ないと思うし💦
-
はるまま
回答ありがとうございます。
友人にも受け取る方がいいのかもと言ってみます。- 7月20日

退会ユーザー
特に問題が無いかぎりは受け取りますかね。
受け取るか受け取らないかは自由ですが、子供への出産祝いですよね。
義母もあっても困るだろうし、有難く受け取ったらいいと思います。
この場合、本当のお父さんかそうじゃないかは重要ではないと思います。
血がつながってようがつながってまいが一時は家族としてやっていくつもりだった訳ですし。
-
はるまま
回答ありがとうございます。
本当の父親ではないので
貰っていいものなのか分かりませんでした。
縁切ってる場合でも受取った方がいいのでしょうか?- 7月20日
-
退会ユーザー
おもちゃを受け取る行為自体は何の問題はないと思いますよ。
ただ、そこですよね💦
元旦那と縁を切ってるとか、義実家と連絡を取りたくないとか他に問題がある場合は母親の考え次第になると思います。
義母と連絡とっておもちゃを受け取る事に抵抗があるかどうかじゃないですかね?- 7月20日
-
退会ユーザー
縁を切ってるのは義実家ですか?旦那ですか?
両方とも縁を切ってるなら私は受け取りません💦- 7月20日
-
はるまま
会いたくないみたいですね。
連絡先も消そうか悩んでいた先に連絡きたみたいです💦
義両親が友人に対してどう思ってるかは分かりませんが
友人は義家族とは顔も見たくないと言ってます。
受取る場合、郵送でもいいと思いますか?- 7月20日
-
退会ユーザー
住んでる場所知られてるor知られてもいいなら郵送でもいいと思います!
- 7月20日
-
はるまま
そうですね。
確認してみます。
ありがとうございました。- 7月20日
はるまま
回答ありがとうございます。