
コメント

ぷっち
私の娘も、1歳3ヶ月の甥っ子も指しゃぶりしてます!
そのうち終わるかな〜と思って辞めさせようとはしてないのですが、辞めさせた方がいいんですかね⁉︎
歯並びに影響あるかも、とは聞いたことありますが…😓
質問の答えになっていなくて申し訳ないですが、私もみなさんの意見を参考にさせて下さい!

むむ
うちの子も指しゃぶりしながら眠りについてます💦
1歳半検診では、3歳までにやめれば歯並びには影響しないと保健師さんに言われましたが、ママリを見てると"○歳までにやめないと"という意見は様々ですね😥
保健師さんには、無理にやめさせようとするとストレスになると言われたので、うちは徐々にやめさせられたらなと考えてるんですが😵
-
ゆっち
そうですよね!
子供がしたいと思っていることを無理に止めさせるのは可哀想かな…と思いますよね…保健師さんが言われていたのであれば、今はあまり気にする必要もないのかもしれませんね!
言葉が通じるようになったら、きちんと教えてあげれば良いのかな!?と思いました。- 7月19日

退会ユーザー
私自身小さい頃してましたが
歯並びは綺麗でした😂
ですが、吸いだこが出来て痛くてすごく泣いててそれが大変だったと母が言っていました(笑)
吸いだこが潰れて痛くて吸えなくて泣くみたいです😭そのおかげで、指吸いしなくなったみたいです(笑)
-
ゆっち
そうだったんですね!そういうケースもあるんですね(゚o゚;
そっちの方が身にしみてやめるようになるので良い気がします!!
ちなみに、だいたいいつぐらいまで指しゃぶりしてたか覚えておられますか?- 7月19日
-
退会ユーザー
たしか、3歳から4歳くらいだったと思います😂お恥ずかしいですが😭(笑)
- 7月20日

ゆち
1歳半ママです👩
うちもそんなにひどくはなかったのですが、指しゃぶりしてました🤙
歯が痒かったのか最初の歯の生え始めから始まり、最近しなくなったなと思ったらまた始まり、それが新しい歯の合図みたいになってました。
歯並びは指よりおしゃぶりのほうがマシだと聞いて(今時は歯並びに影響しないことを売りにしている商品もあるので)試しましたが拒否。合う合わないもあるみたいでいろんなメーカーのおしゃぶり4つも買って試しました😂やっっとおしゃぶり慣れてくれたー!!って頃に自然に指しゃぶりもおしゃぶりもしなくなりました😅
おしゃぶりのおかげかはわかりませんが、指しゃぶりよりはマシなので!試してみてはどうでしょう??
-
ゆっち
ありがとうございます(^^)
どんな商品があるのか見てみますね!
ちなみに、おしゃぶりが合う合わないというのはすぐにポイしてしまうという認識で良かったですか(^-^;?
個人差はありますが、使っていたおしゃぶりお教え頂いても良いですか?- 7月19日

さなえ
私自身指吸いが酷かったですが、歯並びや出っ歯とかないです‼︎
精神安定剤になっているのを無理やり怒ると余計に意識してしまうと思うので、指を吸い出したら指を使う遊びや一緒に絵本読んだり…気をそらすことしたりでいいかなと(^^)まだまだ小さいと辞めるほうが難しいのでまだ様子見でいいと思います(^^)
-
ゆっち
実体験が聞けてすごく安心しました!
そうですよね、自然にしなくなる可能性もあると思うので、それを見守っていきたいと思います。ありがとうございます(^^)- 7月19日

S.R
私の兄ですが、小学生低学年まで指しゃぶりして寝てました😂
鮮明に覚えてます!笑
ですが、指しゃぶりしてた兄は歯並びめっちゃ綺麗ですが、
指しゃぶりしなかった私の方が歯並び悪いです💦
なので、必ずしも指しゃぶりイコール歯並び悪いって事にはならないと思います!
まだ1歳ですし、精神安定剤にもなるので無理に辞めさせる必要ないと思いますよ(^^)
うちの息子も指しゃぶりではないですが、ガーゼをチュパチュパ咥えたまま寝ます😂辞めさせる気も今のところありません。
-
ゆっち
たしかに、個人差はあるでしょうし、気にせず見守っていこうかな!?という気持ちになりました(・∀・)
ありがとうございます!- 7月19日

あきな
娘、指しゃぶりをしながら寝る癖ついています。
1歳半検診でお医者さんに聞いたら、
眠ったあとに指を口から抜いてあげる、
無理にやめさせるとストレスになるので自然とやめるのを待ちましょう。とのことでした。
-
ゆっち
それなら、実践できそうです。
早速やってみます!
ありがとうございます(^^)- 7月19日
ゆっち
だいたいの子はまだしていますよね?
むしろ、同じように疑問を持っている方でも、共感しているように思えて嬉しいです(^^)
コメントありがとうございます✨