
赤ちゃんの世話でイライラしています。旦那が寝ている間に手伝ってほしいのに、いびきをかいて寝ています。授乳もうまくいかず、ストレスです。
旦那にイライラしています。
今生後11日の赤ちゃんを育てていますが
今、授乳とオムツで起きたんですが、旦那はいびきをかいて寝ています。
明日休みだから手伝うよ〜〜って言ったにもかかわず。
沐浴は毎日してくれてますが、夜いびきかいて寝られるのってほんとイライラします。
しかも退院したその日だけ敏感で、起きてたのに
もう起きない。
はぁ、もういらいらして授乳もうまくいかないし
- miii3(9歳)
コメント

T&Tママ
男の人は泣き声では起きないようにできてるようですね^_^;うちも1人目はそんな感じで言ってくれたので期待しましたが、無理なので、別室で寝るようになりました。いるのに手伝ってもらえないと余計なんで私だけとなってしまうので。2人目産まれてみんなで同じ部屋に寝ていますが、起きませんよ。
うちは沐浴も怖くてできないと言っています。
慣れない育児だけでも大変なのにそういうご主人を見ているとため息出ちゃいますよね。時々甘いもの食べたり、寝かしつけお願いしたり息抜きしてくださいね☆

ハピこ
こっちは夜中も起こされてるのにー!ってイライラしますよね^^;
最近は特に寒いですし。
でも、うちは新生児期なんかは逆で、3時間おきに旦那さんも毎回目覚めてましたが、それはそれでこちらも「泣かせないで手早く済ませなきゃ!」とか「眠そうに仕事いって大丈夫かな…」と心配だったりしましたよ。
仕事に行く旦那さんは昼寝できないですし、少し鈍感な位になってしっかり寝てもらって、倒れちゃったら生活が大変な事になります^^;
その代わり、今日はお休みとのことなので、旦那さまに見てもらって、ゆっくり寝たりお風呂入ったりしましょう♫
赤ちゃんも2か月過ぎて、夜がっつり5時間以上寝てくれるようになりましたよ!
-
miii3
なるほど、、逆にそっちの心配もありますね、、倒れてしまったら元のこうもないですもんね😢
そう考えるとしょうがないのかなって思えました💦ありがとうございます!
まだお風呂には浸かれないので
ゆっくりしようかなって思ってるんですけどね、、中々できなくて
2ヶ月ですね〜〜あともう少しだ💦😟- 11月29日
miii3
別室で寝たいんですが、いいずらいです(´・_・`)私の旦那の場合、なんでそんなこと言うの?ってキレるタイプなので、、
男の人ってなんで気づかないんですかね。口だけです(;_;)困りました。。
ありがとうございます😢