
里帰りできず、赤ちゃんイベントでママ友作りはうまくいっても、会話が苦手で悩んでいます。コミュ障感じていて、どうすればいいか悩んでいます。
里帰りできなくてノイローゼ気味で、体痛くても暑くても生後1ヶ月半頃から、自治体の支援施設や赤ちゃんイベントに参加してるのだけれど。
ママ友がたくさんできて嬉しいけれど、会話がうまくできない。。。
「あっ、こんにちはー!」と挨拶してもらえて、でも誰だか分からなくて「久しぶり」と返したら、おととい会ったばかりのママさんだった😭
「◯◯ちゃんは?」と聞いたら、名前間違えた😭
出産や産後の話をみんな面白おかしく言えてるのに、私だけモジモジしてうまく話せなかった😭
これ言いたいなと思っても、もう違う話題になってたり😭
自分と息子のために頑張ってお出かけしてるのに、自分がコミュ障すぎて凹む…。
赤ちゃんイベントでも、職員さんがひとりひとりに自己紹介とか、意見とか言わせてきて、すごく嫌だった。
どうすればいいでしょうか…?
黙ってたほうがいいのかな…。
- おーまま(7歳)
コメント

h
それで悩みが増えるのなら私なら行きません笑笑😅😅

かおり
ママ友たくさんなんて羨ましいです😳✨
私もあんまり人の顔と名前覚えるの得意じゃありませんのでお気持ちわかります😅面倒かと思いますが、その日会った/話した人の名前と特徴などをメモしておくのはどうでしょうか💡
自己紹介はその日初めて参加した人のためには必須だと思うので避けられないと思います😓が、必ずあると思ってれば心の準備も少しはできるかなと🤗(大体、名前とか地区名とかですよね?)あとはその時に「あまり自分の意見を話すのは得意じゃないですが、気軽に話しかけてください」ってひとこと言えればみんなわかってくれると思います🍀
せっかくできたママ友、もっと仲良しになれるといいですよね!✨気負わない程度に頑張ってください(*´︶`*)♡
-
おーまま
細かなアドバイス嬉しいです😭
メモするのいいですね💡そういえば妊娠前にそれをやって、2人のママ友と仲良くなりました。またやってみようと思います‼️
「話しかけてください」とかいいですね💡次から言ってみます。
ママ友を大事にしたいし、仲良くなりたいです💞ありがとうございます😊- 7月19日
おーまま
ほんと、行くのやめようかなと思ってきました…。
h
私も妊娠中友達と会うのも嫌で引きこもりです🤣🤣👍
おーまま
そうなんですね😓
でももうすぐ赤ちゃんに会えますね💞出産応援してます‼️