
旦那と離婚を考えているが、貯金が不足。子どもを保育園に預けて働き、貯金を増やしてから出たい。養育費や保険、保育園について相談したい。要領よくアドバイスをお願いします。
旦那がまたやらかしたので離婚しようと考えています。
けど旦那が離婚をとことん嫌がっているので
なかなか話が進まない状態です。
私は今すぐにでも子どもを連れて出ていきたいのですが、
すぐに3人で生活ができるほどの貯金はありません。
実家にはろくに仕事もせず親に甘えてばかりの兄がいて
その兄のことで両親は頭を抱えている状況なので
これ以上しんどい思いをさせたくないので
あまり頼りたくありません。
なので子ども達を保育園に入れて、仕事をはじめて
十分な貯金が貯まってから出ていこうと考えています。
今度私の両親と旦那で話し合いをするつもりです。
そのときに養育費やらお金関係の話をしようと思っています。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、
養育費は大体いくらぐらいもらったらいいですか?
子どもの保険のことやら保育園やら
シングルになるのにまず何から始めたらいいのか
情けないことに分からなくて。。
色々おしえていただけませんか。
色々考えがまとまらなくてめちゃくちゃな文ですみません。
- ガッチャマン(7歳, 9歳)

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
養育費は収入によりますが、だいたい3万ぐらいかなと思います
まず役所で保育園を探して同時に仕事って感じですね

よー
私は未婚シングルなので離婚経験はないですが、養育費については額より継続してもらうことが重要だと思うので、旦那さんの収入・子供の数で養育費の相場がHPで見ることができるのですが、そこの中で相談して、あとは公正証書などで残しておけば滞納しても差し押さえとか最終手段に乗り込むことはできるみたいです。
あとは、もし理由が不倫とかなら相手に慰謝料とかも請求出来ますよね。
W不倫なら微妙ですが...
私は養育費もらえませんでしたが、最低限の責任は取り続けて貰えるといいですね💦
行動できるまで耐えるのは辛いかもですが、無理しないでくださいね😫

はな
養育費はわたしはもらってなかったのですが、
離婚してすぐ
児童扶養手当資格取得の手続き
保育園の申請
仕事をしているのであれば自分の扶養にする手続き
学資保険とかは入っていますか?
コメント