
コメント

ばむ
分かります!
毎回、ワンパターンです。
バナナ、トマト、キウイ、豆腐、納豆、ゆで卵、ヨーグルトは毎日どこかで出します。
あとは、ゆでた野菜やしらすのストックを使用しています。
最近娘の自己主張が強くなり、こちらも離乳食が憂鬱になってきました。
お出かけは、ベビーフードの弁当タイプ+バナナやベビーダノンのヨーグルトをあげています。

りなみな
3回食、メニュー悩みますよね( ̄▽ ̄;)
うちは基本、朝はパンとヨーグルト、フルーツです。
フレンチトーストかミルクパン粥か…ピザ風トーストです。
お昼は基本麺類、うどん、パスタ等
夜は大人のとりわけやベビーフードを活用したり…
外食の時はベビーフードか和食があれば大人のとりわけしてます。
四人目ってこともあり、お腹も丈夫でアレルギーもなさそうで、しかもよく食べるので
ほぼほぼ、みんなと一緒にしちゃってます🤗
-
くまくま
ありがとうございます!
4人のママさんすごいですね❣️
フレンチトースト、そろそろデビューしてみようかと思ってました!毎回お決まりのメニューでなんだか娘に申し訳なくて( .. )ミルクパン粥はもはや定番になってます😅いろいろチャレンジしてみないとですね✨
お腹も丈夫なお子さんで安心ですね!よく食べてくれると作りがいがありますし嬉しいですよね☺︎
とりわけあまりしたことなかったのでやってみようと思います!- 7月19日

めいりん
ううっ、心中お察しします(><)
私も長男の時、同じ悩みをもっていました。
ご飯の時間がものすごーく辛かったです。
ご飯の時間が来るたんびにイライラもしてました。
もう最後の方は割り切っちゃって、大人のものと同じものでした。濃い味付けしちゃう前に取り分けて、あげる直前にスプーンで潰したりハサミで切ってあげたり。
冷凍野菜とかも活用してました。
あとは、ほんとうにめんどくさい、何もしたくない!という時はストックしてあるベビーフードあげたり。
お出かけのときもそうです。レストランでもベビーフード置いてあるところもありますよ^ ^
咀嚼する力が育てば、大人と一緒のものが食べられるようになるので
しんどいのはすぐ終わりますよ(๑˃̵ᴗ˂̵)
手抜きでも愛情は伝わりますから(*^o^*)
-
くまくま
ありがとうございます!
同じ悩みを持っている方がいると安心します(´;︵;`)3回食になるとご飯の時間がくるのがあっという間ですよね💦あぁ~今度は何食べさせようとか毎日そればっかりです。
私も本当にめんどくさい時、申し訳ないけどベビーフードに頼ってしまいます😭レストランでベビーフードが置いてあるところがあるなんて知りませんでした!すごく便利ですね✨
離乳食早く終わってほしいですが、今だけですもんね。今しかない時間を大切にしようと思います☺️
手抜きでも愛情伝わりますよね♡- 7月19日
-
めいりん
子供にとってママの笑顔が一番ですから、手抜きできることはしましょ(*^o^*)
ちなみに、
味噌汁にご飯の時だけもあります笑笑
いま長男と次男は離乳食卒業したのですが、
納豆とご飯、とか
味噌汁に五穀米、とか
出来るだけ手作りにしてますが
たまにインスタントも活用してみたり…
体調悪いときはバンバン手抜きしてます。
好き嫌いも出て来たときも、同じようにしましたね( ´ ▽ ` )
五人もお子さんがいる鍼灸の先生が、「ご飯と味噌汁だけ食べられれば充分」とも言っていたので
それで罪悪感もなくなって、イヤイヤ期も乗り越えられました(^^)
だいぶ先ですが私もこれから三男の離乳食が待ち構えています。お互い笑顔で乗り越えましょう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶- 7月19日
-
くまくま
お返事遅くなりました💦
ママの笑顔が一番!私もそう思います。大変だなぁと思う時もたくさんありますが、出来るだけ笑顔で接するようにしています☺︎
ご飯とお味噌汁が食べられれば充分なんですね✨5人もお子さんがいる先生にそう言われると安心感がありますね♡そしてめいりんさんも3人のお子さんのママさんだったんですね!先輩ママさんに手抜きでも大丈夫と言われるとほっとします。
三男君の離乳食、またまた大変だとは思いますがお互い笑顔で頑張りましょうね!
今日もいろいろ疲れましたが娘の寝顔を見て1日の疲れを癒します☺️めいりんさんもお疲れ様でした✨- 7月19日

mini
その頃は野菜数種類を炊飯器かお鍋で炊いて野菜煮みたいなものを作り、タンパク質は個別で茹でてストックしてました。ストックの中からいくつか組み合わせてあげてましたよ😊まだ味付けしてなかったので、そのおかずとご飯っていう簡単なものでした😅
朝はパンがゆが多かったので毎朝でもいいと思います💕
お出かけの時は普段の食事を持参してましたけど、今の季節ならベビーフードにすると思います😢
-
くまくま
ありがとうございます!
ストックの中からいくつか組み合わせるの私もやってるのですが、ストックをたくさん作れてないんですよね😭だから毎回同じようなものになってしまって💦なるべくレパートリー増やせるようにしていきたいです。
我が家も朝はパン粥の出番が多いです!✨
お互い無理せず子育てしていきましよまうね︎ ︎☺︎- 7月19日
-
くまくま
お返事遅くなってしまってすみませんでした😖
- 7月19日
-
mini
いえいえ、お気になさらず❣️
私は夕食のお味噌汁の具を取り分けてストックすることが多かったです😊
お互い頑張りましょうね💕- 7月19日
くまくま
ありがとうございます!
うちもバナナとヨーグルトは毎日です😂あとは野菜をまとめて煮込んでそれをスープにしたりご飯に混ぜたりとワンパターンで…
卵もまだ卵黄少ししか与えてなくて遅れ気味ですよね😭
我が家も娘の自己主張が強くなってきて途中で食べなくなったりするのでおっぱいに切り替えたりの毎日です。
お出かけの時はやはりベビーフード活用ですよね!ベビーダノン持ち歩けるからいいですね✨参考になりました♡
大変ですがお互い気を抜くところは抜いてやっていきましょうね☺︎