※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
子育て・グッズ

娘が幼稚園でお友達を叩いてしまう癖が気になる。年中、小学校に上がる前に改善したい。どうすれば良いかアドバイスを求めています。

娘は5才の幼稚園の年中です。
今年の四月から幼稚園に入ったばかりなのですが、気に食わないとお友達を叩いてしまうみたいで、先生によく呼び止められます。口調もきついみたいです。
おおごとにはなってないですが、これから年中、小学校にあがるにつれてその癖が治らずそのままではすごい不安です。

どうすればなおるのか、なぜしてしまうのか、なんでも良いのでアドバイスもらえたら嬉しいです。

コメント

deleted user

上手く言葉で伝えてられないからかな…と思います。
今までは自分中心だったのに
そうじゃなくなる。
外で揉まれてわかってくるものです
段々となれてくると思いますよ。
成長段階です!!

  • りー

    りー

    早速ありがとうございます。
    成長段階として気長に見守りたいです。一人目の事は常に不安との戦いですね!

    • 7月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    愛情たくさん、
    手をかけて育ててると
    自然と子供を守ってしまって
    可愛い子に旅をさせられなく
    なってしまうものですよね…
    子供同士の世界。親は入れません。
    お子さんの成長を陰ながら支えて
    見守ってあげて下さい🙂!

    • 7月19日
  • りー

    りー

    そうですね!
    よその子をみるとほんとよくできた子だと感心してしまいます😭

    見守る見守る!頑張ります!

    • 7月19日