
子供の離乳食に関して自分がうまくいかないことに悩んでいるお母さんがいます。食事中に子供が暴れることに戸惑い、自分の焦りを感じています。
私ってやっぱりだめなお母さん。
普段は子供のこと可愛くてしょうがないのに
うまくいかないことがあるとだめだ、、、
気分の浮き沈みも激しくなったし。
今日で10日めの離乳食。
離乳食が嫌というよりも
動けないことが嫌のようで
ベビーラックにのせても
ベビーチェアに座らせても
抱っこしてあげようと思っても
泣いて怒って暴れる…。
食べる前から泣いてる。
お座りが全然できないから(?)
ベビーチェアは座らせると前のめりで
食べる姿勢にもならない。
最近つかまり立ちするようになったから
お行儀悪いけど立たせてあげようとしても
机を叩いて遊びたくて食べない。
体調が悪ったりでやっとで始めた離乳食。
お誕生日近い子はすでに2回食。
1ヶ月以上遅く産まれた子の方が早く離乳食始めたり…
私が1人で勝手に焦ってるだけ。。。
子供は何も悪くないのに。
抱っこして食べさせようと思ったけど
動けなくて泣いてる。
泣いてるのに押さえて無理やり口の中に
流しこんでしまった、、、、
ごめんね。ごめんね。ごめんね。ごめんね。
明日もあさっても同じことしそうだよ。
子供相手にこんなことする自分が怖いよ。
- ぽぴ(7歳)
コメント

kyg
大丈夫ですか😭😭⁉︎
わかります‼︎
分かってても他の赤ちゃんと比べてしまいますよね💦💦😖
1人目だと余計気にしちゃうと思います😖
もし悪化しそうなら、少し離乳食を休んでみては😁
友達が離乳食食べてくれず、休んだおかげで食べるようになったと聞きました!
まずお母さん達がご飯食べてる姿見せて美味しいよー♡と子供に伝えてみては😊

藍
子どもによってペースや、その日、その時の気分によって食べたり食べなかったりすると思うので、お母さんはそんなに思いつめずにもう少し気楽にやってみてはどうでしょうか?😊
だめなお母さんなんて、自分で言わないでください💦
うちは離乳食始めるのもゆっくりで、最初のうちは上手く食べられなかったり、途中で嫌がったり遊びたがったりしてました。
そんなときは食べさせるのをやめて、ミルクを与え、次回や翌日また試みたり気長にやってました✨
同じくらいの子との差があったりすると気になってしまうかもしれませんが、焦らずゆっくりやっていくと子どもへの対応の仕方も変わるかもしれません🌴
偉そうなこと言ってすみません。
お母さんの事が心配になってしまったので、つい書き込んでしまいました。
-
ぽぴ
そうですよね(>_<)
子供もその日の気分とかありますよね…
そしてよく分からないもの口に入れられて
びっくりしてますよね💦
昨日までは、嫌がったらすぐ中断 してたんですが
なんでこんなことしちゃったんだろうって…😭
周り、気にしちゃだめですよね(>_<)
もう少し楽な気持ちでいようと思います。
ありがとうございました。- 7月19日

オハ子
私は生後八ヶ月から離乳食始めました♪
離乳食も色んな考え方がありますからそんなに焦らなくて良いと思いますよ!
赤ちゃんのこと愛してるから熱心になっちゃいますよね💦
色んな考え方の1つとしてご参考までに😃「西原式」で離乳食検索して見てください。
私も色んなものを読んで聞いて離乳食を遅めに始めてます。
-
ぽぴ
ありがとうございます(>_<)
西原式、初めて聞いて少し見てみました。
びっくりするような内容もありましたが
もっとゆっくりでいいのかなって気持ちにもなりました。- 7月19日

退会ユーザー
だめなお母さんなんかじゃないです😭
一生懸命やってるんですよね😔
うちの子も最初は座るの嫌で暴れまくってました😔
数口食べればいい方でした😔
焦らなくて大丈夫ですよ😊
ぜんぜん食べない子もたくさんいます😊
まだ食べる練習だから焦らないでくださいね😭❤️
-
ぽぴ
暴れるの同じですね(>_<)
うちの子だけではないと分かっているのに…
今はだめでもいつか食べてくれますかね😭
ゆっくり進めようと思います。
ありがとうございました。- 7月19日

s
無理やり口に突っ込むのは離乳食を食べさせる上でもタブーの行為ですよ
嫌がってもっと食べなくなります。
2週間ほど休憩してみてもいいと思います
上手に座る練習をしてから初めてみてもいいかもしれませんね
-
ぽぴ
タブーの行為だと分かってるんです。
これでもっと食べなくなったらどうしようって。
それなのにやってしまったから
私はだめなお母さんなんです。
座る練習でいい方法ありますか?
床や私の膝に座らせようとしても
のけ反って嫌がったり
ベビーソファも2ヶ月前から座らせてますが
前のめりになってそのまま落ちます(>_<)
離乳食のお休みも考えてみます。
ありがとうございました。- 7月19日

chel**
我が子は新生児の時から自由に動きたい子で、おくるみを嫌がりました!
離乳食が始まってもベビーラックはイヤイヤ…最近特にすごいです💦
抱っこマンなので抱っこで食べたいんだろうけど、暴れん坊なのでそれもできず…困ったもんですよね😂(笑)
2回食を始めて2ヶ月半。
順調だったはずですが最近になって上記の理由でダメダメです。
お互いにイライラするので、ぐずったらおしまいにしちゃってます!!「はい、お疲れ様でしたー今日は終わりでーす!」って。(笑)
今の時期は、モグモグ(食べる)練習よりも食事の時間が嫌いにならないことが大事かなーって!!
食べないのに毎日用意するのも馬鹿らしいなーって思うこともありますが…気負わず気長に頑張りましょ💓
-
ぽぴ
おくるみ、うちも嫌がったてました💦
おひなまきのコロンとした感じが可愛くて
やってみようとしたんですが全くできず😥
違う話をすみません(>_<)
グズったら終了にしてお互いがストレス感じないようにするのも大切ですよね、、、
そうなんです、手作りしてるし馬鹿らしいというか切ないというか…
ご飯は楽しいよって雰囲気だけでも伝わるようにしたいです(>_<)
ありがとうございました。- 7月19日
ぽぴ
比べちゃいます…
周りの子はとっくの前にできるのに
まだ一人座りもできなくて(>_<)
私たちがご飯食べてると
じーと見るようにはなったのですが💦
おいしいよー😊てアピールしてみます。
まだだめなようならお休みも
考えてみます。。。
ありがとうございました。