![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの暑さ対策について、抱っこ紐を使って病院に行く際、メッシュの日除けカバーをつけるべきか、帽子や保冷剤以外に対策があるか、バスで抱っこするか悩んでいます。
赤ちゃんの暑さ対策について。
来週予防接種があるのですが、抱っこ紐(インサートあり)を使う予定です。
病院までは徒歩とバスで片道15分くらいです。ベビーカーは持っていません。日傘も持っていません。
メッシュの日除けカバーが貰い物であるのですが、つけるべきですか?逆に熱が混もって暑いのかな?
今のところ帽子と背中に保冷剤くらいしか思い付かないのですが、どうしたらいいのでしょうか???
バスだけど抱っこ紐はやめて抱っこでいく方がいいのでしょうか??
- みい(6歳)
![たろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろ
抱っこ紐で大丈夫です。
保冷剤を背中とママの胸あたり、赤ちゃんの顔あたりに来るように使ってあげるとママも楽です。
念のために冷えピタを首の後ろに貼ってあげるとかなり楽になります。熱を下げるために首を冷やすんですが、大人もこれをすると楽ですよ^ ^
交換用に冷えピタを余分に一枚持って行くといいかなと思います。
あと、日焼けカバーは日が当たるところでは使ってあげてください。日に焼けると赤ちゃんはまだ肌が薄いので痛いと思います。
あとは水分補給できるように準備しておくといいかなと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
抱っこ紐にタオル(汗を吸うようで)を引いてタオルと抱っこ紐のあいだに保冷剤を1個(行きで溶けると思うので保冷バックにもう一個入れとくといいです)、冷感スプレーを抱っこ紐の方に2回ほど振りかける、扇子か小さいうちを持って行く、日傘がなくても他の普通の傘で代用してました☺️
病院の中と外で気温差があるのでおくるみかタオル、どうしてもこの暑さで汗をかいてしまうので着替えを1枚、水分補給用の白湯を持っていくといいです☺️
コメント