

ちゃんまま
共働きなのに、滞納しているのでは働いてる意味がないのではないですか??
仕事をやめて、自宅で見た方が家計的にもいいんではないでしょうか😅

退会ユーザー
まずは家計を見直したらどうですか?
共働きで苦しいって、あまり聞かないです😅
それなら仕事を辞めて下の子は家で見たほうがお金もったいなくないかなあと思います。
わたしは在宅ワークで月4万ほど稼いでますよ。
保育園やめて、在宅ワークで稼いだお金を家計にいれたほうが現実的な感じがします。
-
こっしぃ
コメントありがとうございます。
ですよね💦
上の子だけ幼稚園で、下の子のみ旦那の親に預けて短時間働いてる状態ですが、やはり短時間なので思うように働けず💦
在宅ワークとはどのようなものですか?
職業安定所で紹介していただけるんですかね?- 7月19日
-
退会ユーザー
それか2人とも保育園にしてフルタイムで働くかですね…
わたしはクラウドワークスから探して、試用期間経て正式に採用されてます。
出来高制で先月は頑張ったので78000円でした🤭- 7月19日

ジョリーン
幼稚園ですかね?
保育園の方が所得に応じての料金だし、もう少し長い時間働けるのではないでしょうか?
幼稚園は夏休みありますが、保育園はお盆の週くらいですよ。しかも希望すれば普通に休まなくても通えますし。

mimi
お子さんには可哀想な話かもしれないですけど、
保育園に転園させてはいかがですか?
保育園の方が預かり時間も預かり日も多いです。
時短ではなく正規の時間で働けます

メガネ
年中クラスで幼稚園、保育園に転園させるのに抵抗がお有りかもしれませんが、
休園になってしまってはそれこそ可哀想です💦お友達と遊びたい盛りですから😣
幼稚園の保育料も支払いが厳しいほどの家計でしたら、迷わず就活してフルタイム勤務、保育園一択だと思いますよ😔💦💦
下のお子さんと一緒に保活となると厳しいかと思いますが、まずは保育園申請出して(年中クラスなら地域により休職中でもすぐ入れるかもですので)、下のお子さんは待機の可能性大ですが、無認可に預けてることをお勧めします。無認可の料金こそ幼稚園より高いと思いますが、こっしぃさんの収入が入るまで義実家に支援をお願いしてみてはどうでしょうか?
このままフルタイムで働かず、小学校に入っても学童申請できず、まともに働けないと言うループになりかねません。
どこかで就活頑張らないといけないのなら、すでに家計に余裕ないみたいですので、できるだけ早いうちが良いと思います😣

退会ユーザー
ご主人が土日休みであれば土日のパートを掛け持ちする、シフト制であれば平日ご主人が帰ってきたら深夜の短時間パートを掛け持ちするとかですかね🤔
コメント