
旦那のお小遣い管理について相談です。給料は分けておらず、支払いについて悩んでいます。管理方法やお小遣い制の必要性について考えています。
皆さんの旦那さんのお小遣いどうしていますか?
私は旦那の給料は管理しておらず
光熱費、食費、子供のミルクは私が払って家賃や携帯代などは旦那に払ってもらってます。この前エアコンを旦那のカードで買ったのですが現金で半分くれと言われました。それって私が損をしていないか悩みました。
今育休中で収入も少ないのに...
やっぱり旦那の給料は管理してお小遣い制にした方がいいんですかね...
- みぃ(7歳)
コメント

さち
収入の差がどのくらいあるか分かりませんが、半分ってところが雑ですね😅
お小遣い制にすると無駄も省けますしオススメですが、お財布一緒にしないなら収入の割合で負担額を決めてはどうでしょうか?

ひあゆー
私が全部管理していて、お互いお小遣いはないです☺︎
お昼ごはんと飲み会代は財布に入れておくようにして、他に欲しいものがあれば相談し合って一緒に買いに行きます!
私は専業主婦なのでそうしてますが、働いていたとしても管理は私がしますね( ˊᵕˋ ;)
-
みぃ
ご回答ありがとうございます!
お小遣いないんですか?!
お子さん2人もいればお子さんにお金も掛かりますもんね(^^)
お小遣い制にしようと思います。- 7月19日

ゆうり
うちは、浪費癖がすごいのでお金の管理は全て私がやってます。お小遣い制で、お昼もお弁当作ってるのでお小遣いの額も少ないです(笑)
-
ゆうり
ちなみに共働きです!- 7月19日
-
みぃ
ご回答ありがとうございます!
うちの旦那も浪費癖がすごいです...
お小遣い制にしようと思うけれど
やっていけるか心配です...- 7月19日

あーせなる
お財布一緒にしたほうが楽ですよ〜
これから、お子さんのことで色々お金もかかること増えるでしょうし。
損や得でいくと…なんだかみぃさんが損しているような気もします…半分のラインが曖昧すぎるような😅
-
みぃ
ご回答ありがとうございます!
そうですよね〜...
なんだか私のほうが多く払っているような...- 7月19日

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
うちは夫が基本的に全てはらってくれてるので、管理は夫に任せてます!
食費と雑費も決まった中でやりくりって感じです!
お小遣いも、夫が自分で把握してやりくりしてもらってるので決めてないです^^;
私がそういうやりくり下手くそなので…^^;
-
みぃ
ご回答ありがとうございます!
どっちかにお金を管理させたほうがいいですよね..
お小遣い制にしようと思います。- 7月19日
-
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
お互いって言うよりはその方がいいかと思います( ´ ▽ ` )
- 7月19日

ちゅけまま
損得はわからないですが、一度旦那さんとお子さんのお金等の貯金どう考えているか話し合ったらどうですか?ちゃんと貯金できたら残りは全部遣っちゃったって問題ないわけですし。笑

シオリンゴ
うちは、共働きで(今は育休中ですが)家賃、光熱費、は旦那で、食費や子供用品などは私が払っています。
携帯代、保険は各自で、特にお小遣いにはしてません。旦那が嫌がるので…笑
なので、私のお金が少なくなると(手当の支給前など)、もやし率が高くなります😅笑
電化製品や、家具などの高いものは、値段の相談しながら、旦那が払った次の物は、私が払う、みたいな感じです。

ママリ🔰
うちは育休中の時も復帰した今も私が全部管理していて、お互いお小遣い制です( ・ᴗ・ )
旦那の給料で全てやりくりしてて、私の給料は貯金してます。

さき
うちは結婚したのに折半です。
私の方が収入少ないのにキツキツで結婚した意味あるのかなって思います😅
みぃ
ご回答ありがとうございます!
そうですよね...。
少し話し合ってお小遣い制にしようと思います!