※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

7ヶ月の娘が離乳食をあまり食べない。缶詰めの離乳食は食べるが、ミルクは少ない。離乳食をあげた方がいいでしょうか?

7ヶ月の娘がいます。離乳食思ったように食べてくれません。ミルクだけ飲ませてる人もいるみたいですけど。心配です。自分が食べてるやつには興味あるみたいなんですけど。缶詰めの離乳食とかは食べてくれます。離乳食あげた方がいいのでしょうか?ミルクも飲む量が少ないように思います。

コメント

みこ29

ベビーフードを食べてくれるならそれで良いと思います。
流石に研究されていますし、野菜なども食べやすく加工されてます。

1歳までは母乳やミルクメインでいっていいと思ってます。
全部食べなくても嫌がったらそこでおしまい。→母乳です。

あとはたまに食器を変えてみたり…
女の子だと気分も変わって食べてくれるかも。・°°・(>_<)・°°・。

ひな

今は離乳食の早期(といっても5~6ヶ月)開始がアレルギーの予防に繋がるという研究報告がありますから、舐めるだけでもいいから離乳食は続けたほうが良いと思います
ベビーフードでも食べてくれるなら全然アリですよ
メーカーも赤ちゃんのために美味しく安全に作ってくれてます
味付けが気になるならお粥混ぜてあげるといいですよ