
娘が爪噛みをしていて悩んでいます。妊娠や愛情不足が原因かもしれず、どう対応すべきか悩んでいます。指摘や塗り薬は効果的でないかもしれません。
もうすぐ三歳半になる娘の爪噛みに悩んでいます。
爪噛みをし始めた時期的に、三人目の妊娠が発覚した頃なので、精神的なものが関係しているとは思います。
本人は赤ちゃん楽しみにしていて、お腹をさすったり「ばぶちゃん(胎児ネーム)♥」と呼び掛けたりしてくれています。
話が分かるので、抱っこをせがむ下の子とは違って我慢してくれたりしていて、寂しい思いもさせているんだろうとは思います。
上の子優先とは心がけてはいても、我慢させてることもあると思うし、口が達者になってきてよく怒ってしまうこともあります。
毎日「大好き」は伝えていますが、娘にとっては愛情足りてないんですよね...
そう考えると落ち込みます。
「爪噛んでるとお腹の中に爪がたまってお腹痛くなっちゃうよ」等と、話したりはしていますが、やめられません。
あまり指摘してはいけないといいますが、やめられない姿にイライラもしてしまいます。
どう対応すべしなんでしょうか?
指に何か塗ってやめさせるのはやはりよくないのでしょうか?
保育園の担任の先生にも指摘されてしまい、愛情不足を言われているようで辛いです...
- らりるれろぼっと(6歳, 8歳, 10歳)
コメント

ママリ
うちの上の子と爪噛みしてました😰
おっぱいやめたのと妊娠が彼なりにストレスだったようで、保育園の先生にも協力してもらって、逐一指摘するようにしてました😅
本人は爪を噛むことが悪いことだと分かっているので、隠れて噛んだりするようになったこともありましたが、最終的には自然と噛まなくなりました✨
うちの子に効いたのは爪切りでした❗️
上の子の爪を切るときにオーバーに喜んでみたりしたら、また切ってもらいたい❗️と思ってくれたようで、「爪噛んでないから切ってちょうだい!」と言ってくるようになりました☺️
私は爪に何かを塗るよりは、爪に気が向かないようにしてあげた方がいいのかなと思います😊💦

ぴむ
3歳半の女の子でしたら子供用のマニキュアで可愛くしてあげるのはいかがですか?
私がネイルしてるのを見てやりたがるので、爪噛むと可愛くできないよ〜お爪伸びたらマニキュアしようね!と言い聞かせて爪噛みやめさせました。
うちも妊娠して悪阻の時期と幼稚園のプレに通い始めた時期がかぶり寂しさから爪噛みがひどかったので可愛そうでした。けど、こればっかりは仕方ないですよね(>人<;)
2人お子さんいる状態だとなおさら難しいとは思いますが、出来るだけ優先して構ってあげるのがやっぱり一番なのかな?と思います。
-
らりるれろぼっと
お返事ありがとうございす。
女の子の特性を生かしてのアイデア!!
うちの子も最近おひめさま~とかはまってきたので、その作戦はいけるかもです!
試してみます!!
同時に心のケアをしていかないとですよね(>_<)
なんだか最近怒ってばかりなので、笑顔で接する時間を大切にしたいと思います。- 7月19日
-
ぴむ
お湯で落とせるマニキュアとかもあるのでぜひ試してみてください^_^
塗った後に可愛いーお姫様みたいー!って大袈裟に褒めてました!笑
妊娠中、ささいなことでイライラしますよね💦お互い頑張りましょー!- 7月19日
-
らりるれろぼっと
今日娘にマニキュアのことを話したら、「水色とピンクがいい♥」と乗り気でした!
週末に一緒に買いにいってみたいと思います!
ちなみにぴむさんはどこで買われましたか?- 7月20日
-
ぴむ
近所のショッピングモールで買いました(^^)化粧品売り場ではなく雑貨屋さんみたいな専門店です!
おもちゃ売り場に子供用のマニキュアがあり、大人向けのでもお湯で剥がせるものがあるので、大きめのドラッグストアとかでもあるかもです(^^)- 7月20日
-
らりるれろぼっと
ありがとうございます(^^)
ショッピングモールに行けばどこかにはありそうですね( ̄ー ̄)
探してみます!!- 7月20日
-
ぴむ
どこかにあるはず!笑
これで爪噛み治るといいですね(^^)!頑張ってください✨- 7月20日
らりるれろぼっと
お返事ありがとうございます。
なるほど、爪切りですか!
爪切りのときにオーバーリアクションしてみます。
今は全部かんじゃって切る爪がないので、とりあえず、「○○の爪きりたいなぁ」ってアピールしてみます。
指摘していたときはどんな声かけをしていましたか?
「爪噛んだらダメよ」って感じですか?
保育園でもかなりしてるようなので、先生にも強力してもらいたいです(>_<)
爪よりも何か夢中になれること見つけてもらいたいです...