
コメント

ゆうな
5:00~ 自分の支度、洗濯、掃除、皿洗い
7:00〜朝ごはん、お風呂掃除、などなど
8:00〜保育園登園、出勤
16:00〜退勤、お迎え
16:40〜帰宅、夕飯作り
17:30〜or18:30夕飯
19:00〜お風呂
19:30〜片付け、皿洗い
20:00〜翌朝のお弁当下ごしらえ、下の子寝かしつけ
21:00〜洗濯畳み、明日の支度
ほんとに毎日忙しくてあっとゆうまです😂

アン
現在育休中です。
仕事をしていた時は、朝に夕食の下ごしらえをしたり、副菜を作ったりしていました。
18時半ころに帰宅して、夕食作りと洗濯物の片付け、19時半にお風呂、洗濯開始。20時過ぎに夕食。その後、片付け、子供の歯ブラシ、洗濯干しをして22時ころみんなで就寝という流れでした(^^)
週末しか掃除ができず、とくにテーブルの下が汚かったです😭
-
らんちゃん
朝に夕食の下ごしらえをしておくと
楽そうですね😌冷蔵庫に入れておけば大丈夫ですもんね😌
洗濯は、夜に干すんですか‼️
毎日、掃除はできないですよね😢
私、掃除は今でも2日に1回しかやらないので部屋が汚くなりそうです💦- 7月19日
-
アン
あまり朝強くないので、夜に干してます(^^)
夕食の下ごしらえをしとくとかなり楽ですよ♪- 7月19日

さおりん
子育てしながら仕事しているんですけど、1人でこなすのはちょっと無理がありますねぇ…(´∇`)
旦那さんの協力が必要って自分は思います+.(*'v`*)+
仕事が終わって帰ってご飯を作るってなれば結構大変です。
昨日夜に作り置きして
焼くだけとか煮るだけとかにしていたらすごく楽ですよ+.(*'v`*)+
全部
1人出するんじゃなくて旦那さんに頼ってもいいって思います+.(≧∀≦)゚+.゚
-
らんちゃん
1人で全部やるのはきついですよね💦
でも旦那も夜遅くて20時に帰宅で
朝は毎日4時起きで旦那も旦那で
忙しいので😢何かを手抜きしないと無理そうです💦 作り置きも必要ですね😌- 7月19日
-
さおりん
そうなんですねぇ(´∇`)
結構
パンパンなんですねぇ…(´∇`)
自分も朝6時過ぎには起きて
洗濯や保育園に行く準備や仕事に行く準備をして少し余裕を持って行動しています+.(*'v`*)+
ご飯を娘さんと一緒に食べて洗い物して旦那さんが食べた食器は
明日のあさイチに洗ったらいいんじゃないですか!?(*´ω`*)
15時の時間はあまり何も出来ないんですか!?(*´ω`*)- 7月19日

ユウ
自営業で終わり時間がバラバラですが、比較的多いパターンで↓
7:00 起床
7:30 娘と一緒に朝食
8:30 保育園登園&バイト出勤
15:00 自分だけ帰宅して自営業開始
18:00 お迎え&買い物
18:30 夕食作り
19:00 離乳食
20:00 娘のお風呂
21:00 寝かしつけ
21:30 夕食
22:00お風呂・洗濯・連絡ノート記載・洗い物・自営業の事務仕事
仕事終わりが遅い日もあれば、週1で娘を抱いたまま20:00〜仕事の日もあります。30分だけですが😣
そして日中ミルクなしの完母のため、今でも2〜3時間で起きます😓なので、正直寝坊して娘を食べさせるのに精一杯なことも💦💦
主人の手助けがあるといいんですが、6時には出発して寝かしつけ前後で帰ってくるので、手伝いどころか中途半端に娘を起こすという邪魔具合😑
娘の離乳食は基本週末(といっても日曜のみの休みですが)にストックを作っていて、親の夕食は適当です😣それでも主人がインスタントでは吐き気がするというので、お肉を炒めてサラダと一緒に出し、あともう一品も冷凍ストックか冷蔵庫の常備菜です💦

ピク
うちは洗濯は夜予約して、朝旦那が仕事行く前に干してくれるようになりました(^^;)私は6時半くらいに長男と起きて、着替え、ご飯、化粧したら下の子起こして8時くらい保育園向かいます^_^仕事は9時〜16時までで17時前に保育園お迎えしてから夕飯作り、18時に夕飯、片付けして、20時くらい旦那が子供をお風呂に入れて、寝かしつけしてくれます(´∀`=)私は9時くらいにお風呂入って10時までには寝る感じです^_^寝かしつけ最近失敗続きで私が寝る時まで起きてる可能性もあります(^^;)
らんちゃん
詳しくありがとうございます❣️
5時起きなんですね!
でもそれくらいに起きないと私も間に合わないかもしれないです。。
1日が終わるのが早そうですね😌