
23になる息子の誕生日祝うのって普通ですか?いや、おめでとう!とか言う…
23になる息子の誕生日祝うのって普通ですか??
いや、おめでとう!とか言うのは普通かもですが
小さい子供がいて、夕方は機嫌悪くなってぎゃんなきだと前から言ってるのに、焼き肉やら居酒屋に誘って来ました。
赤ちゃん連れてなんて私は考えられないし、
非常識じゃない?って思ってしまいました。
旦那は行かないと断ったんですが、断ったら断ったで、9時頃ケーキ持ってくと……。
息子は寝てる時間だし、なにもそこまでする?ってかんじです。 それに、結婚してから最初の誕生日で、二人で過ごしたいって気持ちがあったので、
空気読めないのかよって思ってしまいました😅
みなさんはどう思いますか?
- ゆう(7歳)
コメント

退会ユーザー
義両親ですか?うちではありえないですね(笑)

ぴよこ
子離れしてくれよ。。って思っちゃいますわたしがゆうさんの立場なら😭💦
でも、余計ないざこざは避けたいので、その場はふつうにニコニコ接してケーキ受け取って、旦那さんにあとで子供と3人でお祝いしようね❤️って言います😭
-
ゆう
私も思ってます😭
もう家庭をもつ一人の男なのに!って感じです- 7月18日

mam
うちは義父が旦那の31の誕生祝も外食に行こう!と言ってLINEしてきました
私の誕生祝にも外食。
これがいつまで続くんだと憂鬱です。
一応誕生日当日ではないのは優しさ…なのかな😑?
-
ゆう
憂鬱ですよね😅
- 7月18日

ままり
自分のことしか考えない義両親なんですね。
旦那さんから言ってもらうのはできないんですか?ケーキも旦那さんが断るか旦那さんがとりにいけばいいのに。
-
ゆう
断ったのにすぐ帰るからと来ました(--;)
- 7月18日

退会ユーザー
うちは義妹も旦那も私も義実家はお祝いしてくれます!
義両親の誕生日も集まります!
みんなでご飯に行きます☺️
(私は今年24になる、旦那は今年27になる。義妹は今年25になる子と今年21になる子。)
ただ、今お子さんが大変だという現状だったりがあるし、その場合は私もお断りしちゃいますし、断ったからといって夜にケーキ持ってくるとか、そこまではさすがにないです…
-
退会ユーザー
ただ、どの人の誕生日も当日ではなく近い日の土日あたりです🤔💦
- 7月18日
-
ゆう
そこまでしなくてもって思います( ̄▽ ̄;)
引くレベルです😅- 7月18日
-
退会ユーザー
誕生日(もしくは近い日)に集まるのはそれぞれの家庭環境とかもありますし、うちの親も実家にいる時毎年やってくれていたし、家族で祝うのには全く違和感もないのでいいのですが、、、
いろいろな状況を加味してほしいですよね。- 7月18日

およねーず
私は結婚前、付き合って旦那の初めての誕生日、義家族とご飯食べに行きました…
旦那に彼女も来るやろ?っていうお誘い。
いや、私の存在知ってて、誕生日当日に誘う事無くない⁉️イタリアン予約してたんですけど⁉️って思ったけど、ご飯代浮くからいっかぁ〜とポジティブに考えて、初顔合わせしました!笑
友達からは有り得ん!って言われましたけど。
今年も誘われるのかな…
ちょっと空気読んで欲しいですよね(。>皿<。)
-
ゆう
ほんとです😅
旦那もそこまで変なことじゃないって
思ってるんですよ💦
いや、おかしいでしょ……って思うんですけどね😅- 7月18日

退会ユーザー
うちは夫が今年36歳になりましたが、義両親からプレゼントありました😊
ご飯行ったりはなかったですが💦
流石にお子さんがいて大変な時間にピンポンくるのは迷惑だなーって思っちゃいますね…
程よく距離感保って付き合いたいですよね😵
-
ゆう
プレゼントなら別にいいんですが、
小さい子供がいて、機嫌わるくなる夕方にご飯いこうとするのが嫌です😭
いらないっていったんだから、
無理矢理押し付けてこないでよ!って思いますけどね😅- 7月18日

ひなたろ
赤ちゃんを連れてのお食事で苦労するのはママだし、寝かしつけた赤ちゃんが起きちゃったら苦労するのもママです。
個人的には何歳になっても息子の誕生日祝うのは素敵だと思いますが、せめてこちらの都合もちゃんと考慮してほしい思います!!
うちの義両親も旦那の誕生日は「みんなで食事にいこう!」と誘ってくれますが、日にちや場所はこちらの都合を考えてくれます。
0歳の赤ちゃん連れて居酒屋は無いですね💦
きっと祝いたい気持ちが先行してゆうさん達の都合まで想像できないんでしょうね…

MK
あり得ないですね😵
わたしも焼肉や居酒屋に普通に行けません!ましてや居酒屋なんて分煙されてないところがほとんどですし!!
それにわたしは自分の親でも思ったのですが、自分の子だからと自分の子にだけプレゼントするのはどうなのかな?と思いました。うちの親は旦那と兄が一日違いなのでみんなで食事に行ったのですが、義理親は自分の子にはするけど、といった感じで、それは家族になった気がしない、疎外感を感じました。わたしも実親から貰いましたが、わたしは2人でお揃いの物とか2人で使いなと渡されました。その一言あっただけマシですが、家族ができたらもう少し考えるべきかとおもいますね!😂
長々とすみません😣

あんこん
うわぁ…きも😱
の一言です。
旦那さん、まだ自分の所有物なんですね…。
気を付けないと、この先まだまだありますよ。
うちの親戚に一人、そういう人がいます。

ももも
ドン引きですね〜😅
まず生後3ヶ月の赤ちゃんがいるのに外食に誘うのも理解できないですし、断ったら夜にケーキを持ってきたって言うのもぎゃーーーって感じです💦💦💦
うちの旦那は31になりましたが、義母はいまだにお誕生日会どうするー?とか一人でウキウキしてるので、私は毎年ドン引きしてます🤣笑
私も男の子の母親なので色々思うところはありますが、何よりもまず自分本位で行動しちゃダメですよね!
相手が迷惑がってるならきっぱり身を引いて欲しいものです😣
ゆう
義理の両親です(--;)