
精神疾患もちで計画無痛分娩予定。麻酔の効き目や腰の痛みについて経験を教えてください。
精神疾患もち。計画無痛分娩予定です。無痛といえども前日処置などから腰の痛みなど、麻酔の効き目も人それぞれみたいですし、経験した方いかがでしたか?
- あやりんこ(9歳)
コメント

かっけママ
私の母が姉の出産の時に無痛分娩したそうですが普通分娩と痛み変わらなかったと言ってました。。

さくらたま
痛い?痛くない?と聞かれたら痛いです。
耐える?耐えれない?と聞かれたら耐えれないです。
耐えれた?耐えれなかった?と聞かれたら耐えれたです。汗
表現が難しいのですが。
案ずるより産むが易しと言えば早いですがそんな一言では不安なんて消えませんよね?
私も不安と恐怖が分娩室に行く前までありました。
背中に刺すのは意外と痛くないです。
バルーンは痛いです。
バルーン入れる前の内診グリグリは私は床一面血が流れていました。
激痛でした。
始まった陣痛は今日産みたい!の一心で呼吸法と根性で乗り切りました。
子宮全開ですね!と言われた瞬間からラクになりました。
そこから麻酔でしたが正直きいた感じはしませんでした。
ですがいきむ事ばかり気が回ると痛みはさほど感じませんでした。
一生分のう○こが出る!出す!と踏ん張っていました。
こんな感じですが産み終わったから言える感想な気はします。
その時は余裕はありませんでしたが冷静な判断は意外と出来ました。
母性本能も働いたかもしれませんが恐怖と勇気って紙一重だと思います。
どんなお産になるかは個人個人違いますが始まると終わりしかない!と踏ん張る気持ちを持つ事が最善かなと思います。
私はすごく痛い想像をあえて思い続けていざ出産となりあぁやはり想像以上には痛くないナァーと思う様にしていました。
出産だけでなくだいたい私はこんな感じで鬱を改善しました。
-
あやりんこ
バルーンやる前に子宮口グリグリしたのですか!?というか子宮口全開まで麻酔なかったのですか?何故ですか?
- 11月28日
-
さくらたま
柔らかくなっていて赤ちゃん下がってはきているけれど入り口が全く閉じたままだったのでバルーン入れる前にグリグリされましたよ。
麻酔は普通おそらく4から5センチ開いたらだと思いますが私は陣痛弱くなったら1度帰宅してやり直す事もあると聞かされたのでじゃあ全開まで頑張ってあけて今日中に産むぞと思って我慢してたらパカーンと開きました笑- 11月28日
-
あやりんこ
そのまま入院なら安心なんですけどね。子宮口柔らかくする薬もあるみたいですが、バルーン入れるためのグリグリだったのですね。
- 11月30日
-
さくらたま
子宮の奥は開いているけどバルーン入らない!と言われグリグリが必要以上にされてしまいました 汗
陣痛はガマン出来ましたがグリグリは私は嫌すぎました。
陣痛中何回か巡回の看護師さん?先生?にされたのですが途中やめて!と言い、子宮全開まで踏ん張ってしまいました。- 12月1日

utte
前日処置のバルーンも、クラミジア検査の方がよっぽど痛かったし、
背中の麻酔も緊張しましたがアレ?って感じでしたよ。
むしろ、促進剤の点滴の方がよっぽどじわじわ痛くて少し不快でした。
私の行った病院は、痛いといえば麻酔を追加してくれたので出産の痛みは皆無でした(^.^)
とにかく不安だと思いますが、リラックスするのが一番よいです
。頑張ってください!
-
あやりんこ
子宮口何センチくらいから麻酔しましたか?陣痛中はどうでした?
- 11月28日
-
utte
子宮口を開くために前日にバルーンをいれ、そのままその日は、入院。
お風呂も入って就寝。
その間、生理痛のような軽い痛みはあります。
翌朝バルーンの所為で開いているので7時くらいから促進剤いれて、開始!でしたよ。
2時間くらいするとだんだん痛くなってきたので、背中に麻酔をいれたと思います。
私は痛がりなので、ガマンはしませんでした(^.^)先生に速攻いいましたよ。- 11月28日
-
あやりんこ
私は精神疾患から医学適用で無痛分娩になったので、普段はハイリスク分娩を扱ってる大きい病院ですが、無痛は患者の希望でしている病院ではありません。何か麻酔も1時間おきに入れる病院とか色々あるみたいで、病院で、説明とかされましたか??
- 11月28日
-
utte
もちろん、説明会に出て色々聞いた上で決めました。
- 11月28日
-
あやりんこ
一応どのような麻酔の仕方するや、前日にバルーンやることなど、子宮口3センチくらい開くまでは痛みは耐えてもらわないといけず、麻酔で無痛といえど全く痛みが無いわけでは無いなどは聞きました。ただ人によって麻酔の効きもそれぞれみたいですし、どうなるのかなど細かいとこまで聞きましたか?
- 11月28日
-
utte
痛みが無いわけではないこと、効かない場合もあること等も聞きました。病院によっては子宮口がある程度開くまでは麻酔しない所もあるけど、ウチは痛ければ直ぐ入れる方式だから、ガマンはしないで言ってくださいと説明会で言われてちょっと安心しました。
- 11月28日
-
あやりんこ
効かない場合ってチューブが抜けたりすることがあるとかですか?
- 11月28日
-
utte
いや、麻酔が効きづらい方もいるみたいです。実際、会社の友人もあまり効かなかったみたいで散々脅されました💦
こればかりは、体質なんでしょうかね?
今は不安でいっぱいだと思いますが、主治医の先生にもう一度納得するまで色々聞いてみては?- 11月28日
-
あやりんこ
そうですね、うちは麻酔科と産科医は別なので、両方と話す必要があるかも。精神疾患もちで陣痛出産自体が怖くてハイリスク分娩扱う大きい病院ですが、痛みや恐怖からパニック起こしそうだし、何処まで私のことが麻酔科の先生に伝わって医学適用になったのかも分から無いし😣
- 11月28日
-
utte
の病院は、私が行っていた個人病院と違って体制はしっかり整っていると思うし、
麻酔科の担当の先生とも会ってお話ししておけば、多少なりとも今より不安が軽くなると思います!
後は、赤ちゃんに沢山話しかけて不安を共有してました、私😅
側からみたら、変な人ですが笑
あ、もちろん家で。
当日のスケジュールも伝えて、赤ちゃんが暗い産道を通ってくること、私がいつ頃赤ちゃんに会いたいかも伝えて笑、一緒に頑張ろうね!って言ってましたよ。一緒に。っていうのがミソです。1人じゃないって思えるから。もちろん、促進剤いれてるときも、大丈夫。今どの辺かな〜怖くないよ〜頑張ろうね〜って話しかけてました。
偶然ですが、その時間帯に出てきてくれました😉
あやりんこさんの不安が少しでも解消されますように(^.^)- 11月28日
-
あやりんこ
今はアドバイス通り予期不安で泣いたり苦しい時などにもお腹に手を当てて素直に心で話しかけてます。
- 12月2日
-
utte
先生とは、お話しできましたか?
後5週くらいで会えますね!
楽しみですね😊- 12月2日
-
あやりんこ
昨日産婦人科と心療内科で、2回連続で倒れて吐いた糖負荷検診の精密バージョンを何とか車椅子移動とベッドで横になりクリアでき陰性で、ちょっとひと段落です。倒れた検査を3回目もやるのは怖かったです。
医学適用から無痛ということもあり、精神的にはどうかとか状態はどうかなど聞いてくれます。
やはり不安で泣き出すことは止められませんが、止まらなくても仕方ないと思うようにしました。- 12月2日
-
utte
それは、大変でしたね。。でも、陰性で何より。
お疲れ様でした😌
先生も、色々聞いてくださるのですね。
まだまだ不安が沢山あるかと思いますが、ひとしきり涙を流した後は、
赤ちゃんの名前とか、可愛いお洋服とかおくるみを選ぶとか、産まれたら読んであげたい本を選ぶとか、自分用の可愛い入院パジャマを買うとか(^-^)
ちょっとワクワクすることを少しの時間でも考えるのはいかがでしょう👶🏻
あ、もう全部用意できてたらゴメンなさい💦
無事に出産を迎えられますように✨- 12月2日
-
あやりんこ
やはり精神疾患からの医学適用の無痛なので、それ自体も私の状態などを見て先生が判断しました。
体重も1週間ちょっとで2キロ近く落ちた時もあったので。
まだ、家からなかなか出たり、赤ちゃんグッズに向き合う余裕がなく肌着くらいしか用意出来てません。パジャマ買いに行かないとなって思ってます😣- 12月2日
あやりんこ
マジですか!??麻酔科の先生が10あったら必ず3には痛みをしますからと言っていたけれども3がどの程度の傷みか分からないし、不安です💦💦
かっけママ
そこまで痛くないなら羨ましいですよね(^^;
私は帝切でしたので麻酔で痛みはありませんでしたが術後が痛かったので、普通分娩出来たのなら普通分娩したかったくらいです(;つД`)
あやりんこ
友人も帝王切開でした。すごい痛そうで絶対嫌だと思いました。無痛といえども痛いみたいです。麻酔の効きも人それぞれみたいですし、、
かっけママ
麻酔はかかりやすい人、かかりにくい人それぞれですからね(^^;
私は帝切での麻酔は効きが若干悪かったのに効果が人並み以上に長引きました(;つД`)
無痛分娩も結局は普通分娩と同じなので痛みはあるって事みたいですね(´;ω;`)
あやりんこ
無い人は本当に無いみたいですけど、羨ましいです。産み方は、普通と変わら無いですからね。ただ麻酔を使うか使わ無いかですもんね。