※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーまま
子育て・グッズ

娘を置いて出てきてしまった女性が、育児から離れたいと話したら旦那に出てけと言われ、居場所がないと感じる。自分を認めてほしかったが、母親失格と感じている。

わけもわからず泣く娘。
五時間戦いました。。
わたしも泣きたくなりました。

旦那が帰ってきて今日のこと話して
育児から少し離れたい。といったら
でてけと言われました。

身と携帯だけもってでてきました。
結婚して初めて気づきました。
居場所がないんだと。

毎日同じことの繰り返しで常に娘といて
仕事してる旦那を羨ましいとおもいました。
家事や育児で頭がおかしくなったのかもしれません。
頑張った自分を認めてほしかった。
ただそれだけなのに。

娘をおいてきてしまった。
母親失格ですよね。

コメント

りゅうのまる

でてけ はおかしいと思います。
泣いていいんですよ。
我慢することないんです。

育児は2人でするものです。
奥様がお辛いのでしたらそれをサポートするのが夫と言うものです。
何のために結婚しお子さんを授かったのですか?

全然母親失格なんかじゃないです。
わけもわからずずーっと付き合ってたじゃないですか。とっっても立派です。

月

相談したのに歩み寄らずに『出てけ』なんてひどいですね。普段から一切育児や家事の手伝いはなしですか?

今は旦那さんに面倒見させて、少し外の風にあたって気持ちを落ち着かせてください。全然母親失格ではないと思いますよ。育児は母親だけの義務ではありません。父親一人でもできて、やって当たり前です。

☆02

旦那さんの言葉が酷い(/_<。)

ただ、聞いてくれて頑張ってるねって言って欲しかったのに出てけって。

DVや虐待するような父親じゃなければ、夜ですしお子さん置いていっても失格だなんて思いませんよ!
むしろ、この出てる間ちゃんと寝かしつけとか育児して体験してみろって思います。

みぃちぁん

わけもわからず泣くことはまだ6ヶ月でないと思いますが、、とりあえず娘さんから離れたらダメですよ!所詮旦那さんは他人であって、気持ちなんてわかってもらえません。すぐ娘さんを連れに行ってください!泣くのにはなにか原因があると思います。具合が悪いとか、、泣きたくなる気持ちもわかりますが、しっかりしてください!娘さんにとってママはあなたしかいないんですよ!後悔してからでは遅いです。実家など、休める場所があるならば、頼れる人がいるのなら、少しは頼られてはどうですか?頑張りましょう。

こころ

5時間、、辛いですね。
よく頑張りましたね😢
娘ちゃんは今はもう寝てますか?

旦那さん「でてけ」はないです。酷いです。
愚痴一つ言わせてくれる関係じゃないと辛いですよね。
うんうんって話聞いてくれるだけでもいいのに。
全く母親失格とは思いません。

そうちゃんママ

共感して欲しかったり、一言かけてほしい時ありますよね。
旦那様の一言ちょっといただけませんね。
育児、家事=女の仕事ではありません。ママだって1人の人間だから、いっぱいいっぱいになることって絶対あります!1人の時間ももちろん必要です。離れることで見えることだってあります。預けることでわかることもあります。
あまり自分を責めず、ボーッと過ごす時間にされてください。
旦那様も育児の大変さが伝わりますように

はあちゃん

ほんと泣きたくなりますよね。。
りーままさん、大丈夫ですか?
ずっとずっと家にこもって2人きりだとほんとに頭おかしくなるかもって思う時あります。
そうだったんだ、お疲れ様!って言って欲しかっただけなのに。
母親失格じゃないです!1人の時間も必要です!
気持ちが落ち着いたら娘ちゃんのもとへ帰りましょ😢

deleted user

わかりますよ母親失格ではないですよ
少しほっといて旦那にわからせなきゃどんだけ大変か
仕事と育児どっちが大変かっていったらどちらもですが気分転換で仕事行く私には仕事のほうが楽に感じてしまいました

少し離れて気を休めて戻れば大丈夫ですよ(*´ω`*)


私はでてけっていわれたら
出ていこうとしたら逃げんのかよと止められそのまま仲直りでした

しょうけん

旦那も出てけっていったこと後悔してるんじゃないですか?娘の世話をしてまらえば大変さがわかるでしょう!

紫

頑張りすぎですよ。。
ママだっていろいろやりたいですよね。
ずっと子供と2人で、わけもわからず泣かれて。
私も何度泣いたかわかりません💦

旦那さんひどいですね(๑•́ω•̀)
育児は2人でするものなのに。。

いつもありがとうとか、頑張ってるねって言って欲しいだけですよね💦

娘さんに申し訳ないと思ってるんだもん、母親失格なんて絶対ありません‼︎

りーままさん、ご実家は遠いですか??
落ち着くまで実家にいれませんか??

  • 紫

    娘さん連れて、ゆっくりする時間必要なんだと思います✨

    • 7月18日
りーまま

みなさま、温かいコメントありがとうございます。
旦那は私が出ていこうが無視の状態でした。
あと、旦那が育児の大変さをわかることは引っ越さない限りありません、

うちは複雑で、旦那の実家と三世帯です。
困ったときがあれば助けてくれてました、
だから今回私がでていってもきっと義母の家にいます。

義母と私はなかがよくありません。
居場所はあの家だけだったんです。

悠ママ

旦那さんの言葉が酷いですが
育児から少し離れたい、も人によっては受け取り方が違うので
旦那さんは悪い方に勘違いしたのかな?って思います(;_;)

今日は疲れたから、ゆっくりお風呂入ってリラックスしてもいい?とか他の言い方した方が良かったかもしれませんね(;_;)

同じ6ヶ月の息子が居ますが
5時間も泣き続けることなんてないので
何か痛かったり、熱があったり
何か心配するようなことはなかったのですか?

  • りーまま

    りーまま

    なき続けると言っても
    ちゃんと寝ましたしミルクものみます。
    おむつも頻回に代えていました。
    姿が見えなかったり、娘の近くにいないとなき続け
    起きてる間は泣いていた。ということです。

    誤解させてしまいすみません。

    • 7月18日
  • 悠ママ

    悠ママ

    後追いが始まったのかもしれませんね😢
    1人で夢中になってくれるオモチャを探して旦那さんに相談して買ってあげてみてはどうですか?

    義母と三世帯で住んでるのであれば
    憂鬱かもしれませんが帰る方がいいですね(;_;)
    娘さんにとってママは、りーままさんだけですよ!

    私の息子も後追い始まって、ずり這いしながら必死についてきます。
    しんどいときもありますが、それが育児だと思って頑張ってます(;_;)

    育児ナメてた。って何回も何回も思いましたが頑張るしかないです!!!
    もちろん弱音吐いたり、思いっきり泣く事も大切です!!!

    • 7月18日
natuki

置いていったんじゃなくて、一緒に育てるべきパートナーに預けただけじゃないですか👏
それの何がいけないのですか?

自分を責めては駄目ですよ!
全部自分がやらなければと思い込んでは駄目です!!

えり

でてけとは酷いですね。
5時間も泣き続けられたら辛いですよね(><)
旦那さんは普段から育児や家事手伝ってくれますか?

少し外に出て落ち着くといいですね!
5時間見てたんですから母親失格なんかぢゃないですよ。
育児は2人でするものなので旦那さんに少し見てて貰いましょ。

あやか

泣きなくなる気持ちわかります。
旦那さんに分かってもらいたかったですよね。
母親失格なんかじゃありませんよ。
泣いてる娘さんと5時間も向き合ってたじゃないですか😊そして、産まれてからもずーっと😊

今はちょっと気分転換して、落ち着いたら娘さんのもとにまた戻りましょう*ˊᵕˋ*

ただ、夜でも暑いので熱中症に気をつけて下さいね(><)

ちっちゃん

わかります。1人目の時は何もかもがわからないことだらけで、育児ノイローゼになりかかり、1人の時間もなくイライラして旦那と喧嘩して携帯と鍵だけ持って出ていったことあります。社宅だったこともあってそこらで泣くわけにもいかず、車にこもってこっそり泣いてました。10年前だからママリのよぅなアプリもなくただただ泣いてましたね。娘を置いて出ていったから罪悪感があり母親失格だな。と凹みましたね。
今はこんな優しいママリがあるから辛かったら吐き出してスッキリしてくださいね。
そして、3人目ともなれば母は強くなりますょ笑 出てけと言われたら、喜んで、じゃ。あとは任せる‼️と出ていきます。すぐに謝られ止められますけど。
りーままさん。大丈夫ですょ。段々強くなっていきましょ。

ゆず

大丈夫ですか(;_;)?

5時間、本当に大変で辛い中、本当に本当に頑張ったと思います。
立派な母親ですよ!

側でその現実を直に見ていないご主人には、その大変さ、辛さが分からないのだと思います。

近くに頼れる方はいらっしゃいますか?

育児は1人でするものでは無いと思います。
母親だって1人の人間です。
辛かったり、悲しかったり、逃げ出したくなることがあるのは当たり前です。
ですから、どうか、ご自分を責めないでください。

そして、お子さんは、どんな事があっても、お母さんを大好きだと思います!
子供は喋れないけれど、ちゃんと感じ取っていると思います。毎日、お子さんの事を大切に育て、今日だって5時間、側で懸命に尽くしてくれて、愛を注いでくれてるお母さんの事を。

回答、まとまってなくてすみません。