
3〜4ヶ月の赤ちゃんのお世話について、授乳や寝かしつけに関する悩みがあります。授乳や寝かしつけのタイミングや方法について不安があるようです。ネット情報に惑わされず、自身の判断で行動することが大切です。
もう少しで4ヶ月になるんですけど、3.4ヶ月らになると泣いた時、欲しがってる時はあげない
授乳時間が3〜4時間あける
お昼寝も眠くて泣いてたら抱っこしないで様子見る
1人で寝れる力があるから寝れるようにする
赤ちゃんが泣くから授乳もやめましょうと書いてあるんですけどそうすべきなんですかね?
それともネットの見過ぎなんでしょうか?
- so-ta.ママ☺︎♡(9歳)
コメント

Emy♡mam
授乳時間は4時間空けた方が離乳食に入る時に意外とスムーズに入れると聞いたことがあります!
うちは抱っこして寝かせてましたが今は布団に転がしておけば勝手に寝るようになりましたよ?◟́◞̀
助産師さんも色んな意見があるし医者も色んな意見があると思うので自分が信じたい?育児書を参考にしてみてはどおですか?◟́◞̀
私は色々見た中で自分のスタイルにあった育児書を参考にしてます◟́◞̀

じゃありぃ
一人ひとり違うので、育児書やネットが全て当てはまらないと思います‼
そういう考えもあるんだなー、くらいにとらえてはどうでしょうか?
-
so-ta.ママ☺︎♡
そうゆう考え方にしてみます!!
- 11月28日

moon
考え方ですよね。私は否定派ですが…
時間通りにあげるとおっぱいに執着しないそうです。
ネントレも良し悪しでトントンで寝せる習慣つけると、いつまでたってもトントンでしか寝れなくなる子もいるようです。
赤ちゃんがして欲しいのにしないと自己肯定感が育たないと言います。
私はそい乳してます。そい乳で寝ない時はグズグズしながら自分で寝ます。トントンで寝る時もあるし、抱っこで寝る事もあります。
抱っこして欲しがってたら抱っこします。
おっぱい欲しがったらおっぱいあげます。
子供の為を思いいろいろ考えますが、あってないような正解ですよね。
日本の離乳食は断乳を目指しますが、WHOでは2歳以降まで欲しがったら授乳し、欲しがらない時はこちらから飲ませるようにと推奨してます。
-
so-ta.ママ☺︎♡
いろいろな意見があってよくわからないです(;_;)
自分のやり方でやろうと思いますー- 11月28日

ふじピー
こんにちは!
ネットや雑誌にはいろいろ書いてあって、どうして良いかわかりませんよね~>_<
でも、その通りにしなくちゃいけないってことはないと思いますよ☆
書いてあることを適度に参考にしながら、自分なりにやってました☆
授乳時間もなるべく3時間はあけようとしましたが、どうしても欲しそうに泣いてるときはあげましたし、私は基本抱いて寝かせてます!
たまに抱けなくて泣きながらいつの間にか寝てる時もありますし(笑)
泣いたらすぐに授乳じゃなくて、時間をみたり遊んだりいろいろしてもダメなら授乳したりとか☆
子育て初めてでどうするかわからないことだらけですよね^_^;
でも、子育てもいろいろあるだろうから、全てネットや雑誌等に書いてある通りにはいかないと思います^_^;
成長するにつれて授乳時間もなんとなく決まってきますし、焦らずゆっくりで良いと思いますよ(*^^*)
-
so-ta.ママ☺︎♡
泣きながらいつの間にか寝たことがなくて…
まだ3ヶ月だからでしょうか?- 11月28日
-
ふじピー
月齢もあると思いますが、個人差ありますからね^_^;
うちも、ギャン泣きして抱っこしてあげたいけど、どうしても手が放せなくて…で、静かになったな~と思ったら寝てた>_<みたいな感じなので(‥;)
あまり良いとは言えないんですけどね^_^;- 11月28日
-
so-ta.ママ☺︎♡
あまり良くないんですか(。>ω<。)?
- 11月28日

ハイハイ
私もネット魔なので翻弄されてますが、「数字で育児しないでください」、「育児書ではなく我が子を見てあげてください」という言葉を聞き、ハッとしました。
赤ちゃんは一人一人違うし、ネット情報は参考程度に、抱っこもおっぱいも、赤ちゃんのことを一番よくわかっているお母さんがどうすればいいか決めたらいいと思います。
-
so-ta.ママ☺︎♡
なるほど
なんか安心しました(。>ω<。)- 11月28日

ふじピー
なんか、スッゴく泣いて泣き疲れて寝ちゃうって感じなので(‥;)
オススメは出来ないけど、『あ、抱かなくても寝るんだ~!』って発見した感じでした(笑)
-
so-ta.ママ☺︎♡
なるほど泣き疲れですね(^_^;)
- 11月28日
so-ta.ママ☺︎♡
ありがとうございます(。>ω<。)
そうします!